【クラクラ】死亡説は本当?「戦略的早上げ」はどうなったのか
2018/08/29

Sponsered Link
(このページは2018年8月21日に更新されました)
「早上げ対策はどうなったのか知りたい」
「戦略的早上げ死亡説は本当なのか?」
この記事はそんな方へ向けて書いています
こんちゃっす。ada( ada_coc )です。2018年、クラクラの最優先課題の一つの「戦略的早上げ対策」。フェアな対戦を目指して、何度もマッチング調整はを続いている。
大きな変更を加えたTH12アプデ後、いったいどうなっているのだろう?
「戦略的早上げは死んだの?」
「TH12アプデで変わったの?」
クランにやってきた早上げのTH11をマッチングしたらちょっとびっくりなことに。
早上げの、今と残された課題についてまとめた。
目次
大きな変更を加えたTH12アプデの改善策
戦略的早上げの不公平感から、なんども調整されてきたマッチング。
TH12アプデで大きな変更点が追加された。
すべての施設を建てないとアップグレードできない仕様に
2018年6月に実装したTH12アップデート。
防衛施設の調整にて、『次のタウンホールへのアップグレードは、すべての施設を建設することが必要』という変更が追加された。
これによって、
- 係数が高いと言われるイーグル砲・インフェルノタワー・クロスボウ・ボムタワーを建てることが必須に
- 高係数の防衛施設を建てずに係数を抑えることが不可能
- ユニット・ヒーローを優先強化する戦略的早上げが不可能に
戦略的早上げ対策の変遷
マッチングはどうやって決まっているの?と思っている人もいるだろう。
仕組みは簡単で、防衛施設・ユニット・ヒーローなどの一つひとつに係数が決められている。高いレベルほど係数が高くなっており、村の強さを示している。
この係数は公式には公表されておらず(仕組みを悪用する可能性があるため)、ユーザーは有利なマッチングを掴むためにあの手この手を使ってきた経緯がある。
対戦に参加したプレイヤーの係数を合計し、その係数に近い対戦相手とマッチングする仕様となっている。
基礎から分かるマッチングの仕組みと変遷
2017年 ダリアンが不公平マッチングの調査にのりだす!
早上げはどうなった?
興味が湧くのは、TH12アプデ後に早上げは一体どうなったかということ。
クランにやってきた早上げTH11を入れてみたら!
どうやって検証しようか悩んでいた時に、クランに早上げメンバーがやってきた。
「ウォーデンが使いたい」という理由で、ユニットもヒーローも低レベルのTH11だった。
しかも、丁寧にクロスボウ・インフェルノタワー・イーグル砲・ボムタワーを最低レベルで建設済み。
TH9の中盤程度の強さかなと思って、とりあえず対戦参加してもらったら・・・
見積もりが甘かった(_ _。)・・・シュン
【クラクラ〜クイズ!】
この早上げ村(TH11)の強さはどれくらいでしょうか?
対戦マップでの村の強さを想定してみてね。
戦略的早上げ対策の結果はいかに!
(この村は、普通の早上げなんですが💦)答えは… 近日中にブログに書きまーす!
ちょっとびっくりの結果に😵 pic.twitter.com/zBiXM6hQhc— ada@ぺかふぇ運営中 (@ada_coc) 2018年8月13日
防衛施設の強さは【TH10カンスト以上、TH11中盤以下】レベル。
攻撃ユニットはTH9カンスト以下のため、かなり自分の下を攻めないと辛い結果に。
戦略クランとの対戦の結果
クランの上位15名と戦略的クランとの対戦結果を表にした。
成田の7番目が、上のツイート画像の村の位置となっている。
- D係数:ダクエリ係数
- BK:バーバリアンキング
- AQ:アーチャークイーン
- GW:グランドウォーデン
- X-bow:クロスボウ
- IT:インフェルノタワー
- E:イーグル砲
- 表記:施設レベル×数
成田クランクラブ2の上位15名
順位 | TH | D係数 | BK | AQ | GW | X-bow | IT | E |
1 | 12 | 504 | 51 | 58 | 25 | 6×2 5×2 |
5×2 | 3×1 |
2 | 12 | 496 | 47 | 50 | 20 | 5×4 | 5×2 | 2×1 |
3 | 11 | 472 | 40 | 50 | 20 | 5×4 | 5×2 | 2×1 |
4 | 11 | 472 | 40 | 48 | 12 | 5×4 | 5×2 | 2×1 |
5 | 11 | 468 | 40 | 44 | 15 | 5×1 4×3 |
5×2 | 2×1 |
6 | 11 | 448 | 41 | 42 | 7 | 5×2 4×2 |
3×2 | 1×1 |
7 | 11 | 416 | 10 | 8 | 3 | 1×4 | 1×2 | 1×1 |
8 | 11 | 400 | 40 | 41 | 5 | 4×3 | 3×2 | |
9 | 10 | 392 | 31 | 36 | 4×3 | 3×2 | ||
10 | 10 | 392 | 33 | 30 | 4×3 | 3×2 | ||
11 | 10 | 376 | 30 | 40 | 3×1 4×2 |
3×1 | ||
12 | 10 | 368 | 33 | 31 | 4×3 | 2×2 | ||
13 | 10 | 264 | 30 | 30 | 3×2 | |||
14 | 10 | 264 | 30 | 32 | 3×2 | |||
15 | 10 | 256 | 16 | 28 | 3×2 | |||
合計 | 5988 |
- 7番が早上げ
- 8番:TH10カンストにてTH11アプグレ直後
- 13〜15番:TH9カンストにてTH10アプグレ直後
対戦相手の戦略クラン一覧
順位 | TH | D係数 | BK | AQ | GW | X-bow | IT | E |
1 | 12 | 512 | 50 | 60 | 20 | 6×3 5×1 |
6×2 | 2×1 |
2 | 12 | 512 | 53 | 55 | 22 | 6×3 5×1 |
6×1 5×1 |
3×1 |
3 | 11 | 472 | 48 | 50 | 16 | 5×4 | 5×2 | 2×1 |
4 | 11 | 472 | 43 | 50 | 11 | 5×4 | 5×2 | 2×1 |
5 | 11 | 400 | 36 | 40 | 1 | 4×3 | 3×2 | |
6 | 10 | 392 | 27 | 38 | 4×3 | 3×2 | ||
7 | 10 | 384 | 25 | 32 | 4×3 | 3×2 | ||
8 | 10 | 360 | 25 | 29 | 2×1 1×2 |
2×2 | ||
9 | 11 | 344 | 25 | 32 | 10 | 5×4 | ||
10 | 11 | 304 | 27 | 27 | 20 | 5×2 | ||
11 | 11 | 304 | 20 | 25 | 16 | 2×4 | ||
12 | 11 | 272 | 20 | 27 | 5 | 4×1 3×1 |
||
13 | 10 | 272 | 20 | 27 | 3×2 | |||
14 | 10 | 264 | 23 | 24 | 3×2 | |||
15 | 10 | 248 | 12 | 17 | 3×2 | |||
合計 | 5512 |
- 9〜15番:戦略的早上げ
今後の戦略的早上げは不利に
相手9〜12番のようにクロスボウだけを建てるTH11を育てることは、現在では不可能。
TH11にするためには、インフェルノタワーを含むすべての施設を建設する必要がある。
- TH10のカンスト(D係数:およそ400)
- TH10全施設あり(D係数:およそ350)
- TH9カンスト(D係数:およそ260)
イーグル砲なし・ウォーデンありのTH11を育てた場合、D係数 400〜350の間になるだろう。
施設レベルを最低限にすれば、350〜360程度か。しかし、防衛は捨てることになる。
戦略的早上げのTH11 = TH10中盤からカンスト程度
対戦相手にいたようなTH9程度のD係数の戦略的早上げは育てることは不可能になっている。
今回の早上げから考えて、すべての施設を建ててTH12に上げるメリットはあるのか?
おそらく、TH11中盤以下程度の係数になるだろう。防衛力はほぼ無いから、同順位程度からは軽く蹂躙されるだろう。
TH12攻撃力特化で威力を発揮できれば、可能性はあるだろうが。
残されたマッチングの課題
2018年環境でのマッチングの公平性は、ずいぶん改善されていると思う。
早上げ対策、連勝の導入などで、以前と比べればフェアな対戦が多い実感。
それでも、まだ残されている課題は多い。
TH12アプデ以前からの戦略垢は有効
データに上げた戦略クランは、2018年8月にマッチングしたもの。TH9相当の早上げTH11のウォーデンに苦戦を強いられた。
TH12アプデ以前からある戦略的早上げの有利さはあるだろう。
突破兵器が使えるTH10以上の早上げは、攻撃力アップの結果となっている。
知らずに上げた早上げは悲惨
TH12アプデ以降に早上げをした場合のメリットは少ない。
クランに来たメンバーのような戦略性のない育て方をすると、相当に厳しい。
守れない、星は取れない、、、
クランに参加申請をした時点で、断られるケースがほとんどではないだろうか。
The.5戦略は有効!
TH10・11の高係数防衛施設を後にあげる the.5戦略は有効だろう。
ヒーロー・攻撃ユニットを優先にアップグレードしていくことは、クラン対戦での有利なマッチングを引きやすくはなるだろうが、以前ほどの極端なマッチングにはならないはず。
The .5戦略とは何?
まとめ
マッチングの公平性は、ずいぶん改善されてきた。
以前と比べれば、フェアでガチなミックス戦が展開されている。
チートクランや極端な戦略早上げクラン、ファーミングクラン・やる気のないクランと当たることは少なくなった。
一方で、早上げ村にはシビアな現状が突きつけられている。
村を育てる際には、十分に調べるか聞いてみることをお勧めする。
もし、不利なマッチングがあったらデータを公式さんに報告しよう。
今日も、ガチンコなクラン対戦を!!
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2020冬アプデ第3弾!スーパーウィザード参上 - 2020年12月7日
- 【クラクラ】徹底解説!『突破兵器ウッドランチャー』の特性と使い方 - 2020年12月5日
- 【クラクラ2020】12月アプデ第2弾!NEW 突破兵器ウッドランチャーが登場 - 2020年12月5日
- 【クラクラ】2020年12月アプデ第一弾!新呪文「インビジブルの呪文」が発表 - 2020年12月3日
- 【クラクラ】新背景?海賊村らしきものがチラ見せで登場!! - 2020年11月5日