【クラクラ】世界初の Q&A セッション!公式さんに37の質問をしてみた

Sponsered Link
(このページは2018年1月15日に更新されました)
「クラクラ公式さんが考えていることを知りたい」
「新規ユーザーのこと、2018年のことなど」
この記事はそんな方へ向けて書いています
こんちわっす。ada( ada_coc )です。1月13日土曜日に、2時間の公式Q&Aセッションが東京で開催された。
先着20名の限定セッションに、SUPERCELL 社 のコミュニティーチーム ”ダリアン・じゅんぺいさん”、クラクラ好きユーザー12名 が参加して、普段は聞けないトークが繰り広げられた。
1月13日(土)16:30時〜18:30時 コミュニティチームのじゅんぺいとダリアンが東京でQ&Aセッション開催します! 先着20名まで。 #クラクラ
場所は
〒160-0007
東京都新宿区荒木町15
津之守坂通り沿いサンシャトー四谷 301サロンヌアージュ
*飲食物の持ち込み可能 pic.twitter.com/fudnXfweqE— クラッシュ・オブ・クラン【公式】 (@ClashofClansJP) 2018年1月8日
フリーディスカッションで、2時間盛りだくさんの内容をお伝えします。
好評だったら、また開催されるかも?
少し遅れて到着したので、pontaさん、けいすけさん、かみやん、プライムさんしかわからなった(>_<)
何が面白かったかというと最初の挨拶で、あの「けいすけさんのテンション」を生で観れたこと!!
変わらねぇ〜。
総勢15名(内、女性3名)の熱いトークを是非。
目次
- 1 Q1.ババキン・アチャクイは、バーバリアン、アーチャーからだと思うけど、グランドウォーデンはウィザードからきたの?
- 2 Q2.クラクラのPVは、ホグライダー、バーバリアン、アーチャーに愛情が偏ってる?2018年にヒーラーや他のユニットを登場させる予定は?
- 3 Q3.クラクラで初めて、日本でセッションをやろうとしたキッカケって何?
- 4 Q4.最近のアプデはライトユーザー向けが多いと思うんだけど、間隔が早すぎない?
- 5 Q5.大規模なリーグシステムを実装する予定は?
- 6 Q6.夜村のカンスト勢はやる事がないんだけど、イベントやクラン対戦のようなものは実装する予定は?
- 7 Q7.新規ユーザー獲得のための取り組みって何か予定がある?
- 8 Q8.【逆質問】これを見たら、クラクラやろうってなることはあります?
- 9 Q9.リアルイベントをもっとやってもいいんじゃない?
- 10 Q10.クラロワ→クラクラへのユニットはあるけど、反対はないの?
- 11 Q11.スキンを実装することは?
- 12 Q12. YAHOO! JAPAN のトップサイトに広告を打つのは?
- 13 Q13.【逆質問】みなさんの感覚で、若い人がクラクラよりクラロワで遊ぶのはなぜ?
- 14 Q14.2018年に重視しているのは縦の方向?横の方向?
- 15 Q15.サブクランの運営が面倒なのですが?
- 16 Q16.世界的流れの e-sport に向けて、何か考えていますか?
- 17 Q17.【逆質問】もしクラクラを e-sport の方向に押していくとしたらどんなアイデアがありますか?
- 18 Q18.【逆質問】雲問題があるけど、例えば特定のトロフィー以上の人はマッチングシステムを変えるってあり?
- 19 Q19.最近、夜村のマッチングがすごく遅くなってるんですが?
- 20 Q20.クランの城の防衛援軍オン/オフ機能はつかない?
- 21 Q21.プレイヤーがコントロールできるAIのユニットは実装可能?
- 22 Q22.「魔法の本」の保有数を増やせる?
- 23 Q23.クランゲームの報酬でDEが数字通りにもらえない不具合は把握しています?
- 24 Q24.ゴブリン村って今後、何かありますか?
- 25 Q25.フレンド機能を使って、フレンドバトルをして欲しい
- 26 Q26.ツイッターだけじゃなくて、ゲーム内から広告をもっと出せないの?
- 27 Q27.カジュアルユーザー向けにチュートリアルを追加して欲しい
- 28 Q28.援軍処理を教えるのが大変!ユニット上限が上がりすぎて辛いのですが
- 29 Q29.2018年は新しいユニットが出ますか?
- 30 Q30.クランゲームのクランvsクランの機能は秋までにでる?
- 31 Q31.夜村もあるし昼村もあるし、開発することが多いけど開発速度は遅くならない?
- 32 Q32.ビルダーホール8の実装はいつになる?
- 33 Q33.以前、工期が長いので大工さんを複数人でという話があったけど流れた?
- 34 Q34.10年は遊べるゲームという開発理念を聞いたのですが、今は山でいうと何合目のあたりですか?
- 35 Q35.クラクラユニットのモデル説はほんとう?
- 36 Q36.魔法のアイテムで、収益は損していない?
- 37 Q37.前はおどろおどろしいデザインだったのに、最近はメルヘンっぽいのは何か変わったの?
- 38 まとめ
Q1.ババキン・アチャクイは、バーバリアン、アーチャーからだと思うけど、グランドウォーデンはウィザードからきたの?
特にウィザードが変化したという訳ではないですね。
Q2.クラクラのPVは、ホグライダー、バーバリアン、アーチャーに愛情が偏ってる?2018年にヒーラーや他のユニットを登場させる予定は?
そしたら、過去の経緯で、「なぜ偏っているのか?」あったら教えていただけますか?
ヒーラーに関してはですね、、、普通っと言ったらあれなんですが、特徴がそこまでないんですね。
もう一つ問題もあって、今まで弊社のマーケィテングはアメリカが押していて、そもそも以前はアジアに拠点もなかったので・・・
そこでアメリカ人が好きそうなユニットの「ホグライダ〜〜♪」ってこともあって、、、じゃあ、アジア人がその3つのキャラクターが同じ様に好きかというと、そういう訳じゃないと思んですね。
結構、バーバリアンのアイコンなんてやめてと言われる事あります。
だから、5周年の時に出した壁紙は日本で作成して、絵柄を試してみました。今後も、そういう事はやっていきたいと思ってます。
Q3.クラクラで初めて、日本でセッションをやろうとしたキッカケって何?
それで、ほんとにかるい、軽い感じのQ&Aセッションをやって見ようか、今までやった事がないし、クラロワでもないので。
上手くいけば、もっと大きい場所、もしくは他のゲームと一緒にというようなテストの感じですね。
まー、あとはファンの方と会いたかったという事です。
彼のミッションは、スパセルをもっとユーザーの側にというのがあって。お客様の意見は、かなり社内にも上げているんですが、スパセルって発言も少ないし何を考えているのか良く分からないって言われるんです。
だから、2018年はコミュニティーチームの課題として取り組んで行きたいとも思っています。
Q4.最近のアプデはライトユーザー向けが多いと思うんだけど、間隔が早すぎない?
参加者:ライトユーザーにとっては、アプデの感覚が短くて早いので楽しめない。次から次へという感じで。
そこは大事にして行きたいと思いますし、一つのコンテンツを出す時に出来るだけ多くのユーザーが楽しんでもらえるものを出したい。
大工の拠点やクランゲームなどですね。
実際、カジュアルユーザーは80〜90%。残りがコアユーザーとなっています。だから、カジュアルユーザーの為にも、のこり10%のコアユーザーも大切してコンテンツを出して行きたいと思っています。
Q5.大規模なリーグシステムを実装する予定は?
リーグを運営している方も、疲労してどんどん辞めてしまう現状があります。今後、リーグシステムをゲームに実装する事はありますか?
CWLや日本でやっていただいているのが、どれほど大変かという事は十分理解していて、なんらかの方法で改善はしたいなと思っています。
一位を決めるという部分だけじゃなく、マッチングに関してもやっていきたいと思います。いろいろとやってはいるんですが、まだ不公平な面もあります。今の状態で、クラン対戦を使って一位を決めるという事は、正直難しいと思うんですね。
だから、なんらかの方法で改善できたらとは思っています。
Q6.夜村のカンスト勢はやる事がないんだけど、イベントやクラン対戦のようなものは実装する予定は?
そして、今後、大工の拠点のイベントも登場させたいと思っています。
Q7.新規ユーザー獲得のための取り組みって何か予定がある?
クランゲームを実装したのも、一つの理由です。新規の人がもっと早く村を育てられるように。
今後も、なんらかの方法で、最初の方の村を育てることの助けができるものを考えていきたいと思っています。
参加者:そもそも、クラクラをやろうと思うきっかけ作りは何か考えています?
大工の拠点で、戻ってきたプレイヤーもいたんですが、また止めていくという感じになっている人が結構いるんですね。
だから、まったくクラクラを知らない人に、どのように知ってもらえるかという広告とかきっかけ作りを。
ドズルさんやきおきおさんがやって、YouTube急上昇にも乗ってやってない人がめちゃめちゃ見に来てくれてということもあったんです。そういったきっかけ作りを。
もちろん、クラクラがCMをしていないことも理解しています。それはちょっといろいろ考えないといけないことだと思ってます。ただ、テレビCMを打つことが絶対かというのは、業界内では疑問視されていることもあります。
なにも行われていないという感覚があるのは理解しているので、改善していくのは課題で考えていくべきことだと思っています。
どうしても、海外のゲーム会社で海外のゲームを日本入れることの難しさもあって、、、それに少ない人数でやってるのもあって・・・言い訳になっちゃうかもしれないけど、それは課題だと思っています。
Q8.【逆質問】これを見たら、クラクラやろうってなることはあります?
参加者:やっぱり、YouTubeを見るとかだと思います。初心者向けのを見て始める人が多いかも?
参加者:以前のトレインジャックみたいなのも、テンション上がるかなと。
これに関しては、クラクラチームも相当、悩んでいる模様。
新規ユーザー獲得マーケティングのアイデアある人は、ぜひ、公式さんへ
Q9.リアルイベントをもっとやってもいいんじゃない?
参加者:自分は、イベントをYouTubeでみてクラクラを始めたきっかけの一つだったので。
もっとイベントやりたいんですけど、なんせヘルシンキにいますから。
Q10.クラロワ→クラクラへのユニットはあるけど、反対はないの?
でも、全然、クラクラのユニットをクラロワには入れないということはないですよ。
Q11.スキンを実装することは?
参加者:ホグライラーを金ぴかとか、顔色の良いゴブリンとか、死にそうな感じにアーチャーとか。
全世界で一つのビルドで出しているので、無理になる国もでてくるんです。
例えば、ここは数キロバイト削れるから画質落としちゃおうとかいう話をしたりします。
なので、何かを実装するアイデアが来たりしたとしても、画像系のものが来たりすると結構嫌がられます(笑)
もしも、アップルさんとグーグルさんがwifiをつながなくてもできる上限を変えてもらえるなら。
それに、ダウンロードする上限が決まっている国もあったりするので、ゲーム自体が遅くなったり、そもそも出来なくなってしまう国もあるので。
Q12. YAHOO! JAPAN のトップサイトに広告を打つのは?
ただ、YAHOO! JAPAN をジャックしないとかそういうのはないですけどね。
Q13.【逆質問】みなさんの感覚で、若い人がクラクラよりクラロワで遊ぶのはなぜ?
そこを見て、口コミで広がっている感じはあると思います。
ただ、そのきっかけを作るのが難しくて、もちろん他のゲーム会社さんも同じだとは思うのですが。
◇
◇
◇
Q14.2018年に重視しているのは縦の方向?横の方向?
それが、チャットなのか新しい機能なのかクラン対戦なのか、いろいろな方向性はあると思うのですが、最終的にはクランに入っていて良かったと思えるアップデートをしていきたい思っています。
でも、ゲームの中ではクラン対戦とチャットしかないんですね。だからクランゲームを開発しました。
技術的なことは置いておいて、クラン毎にあるチャット機能をみんなでチャットできないじゃないですか。一回抜けていかないといけないので、全体で連携してチャットをできないのという話はしたことがあります。ただ、入れるの簡単ではないですけど。
クランを出たり入ったりしていかないと行けないのは面倒くさいし、辞めちゃう人もいると思うので。
Q15.サブクランの運営が面倒なのですが?
それも一つの方向なので、やるかどうかという。
Q16.世界的流れの e-sport に向けて、何か考えていますか?
今あるクラン対戦の仕様が、そもそも e-sport に向いていないです。だから、まずやるとしたら仕様自体を改善しないといけないと思います。
Q17.【逆質問】もしクラクラを e-sport の方向に押していくとしたらどんなアイデアがありますか?
参加者:昼と夜の村を合わせた大会とかがあってもいいと思うし、さっきの話のように昼村の新しい対戦システムを考えてもいいと思います。
ドズルさんがナインクラッシュというイベントをやったことがあったんですが、そういうものをシステムであっても。
参加者;一つの配置に、二人で同時に攻めるのも。
Q18.【逆質問】雲問題があるけど、例えば特定のトロフィー以上の人はマッチングシステムを変えるってあり?
例えば、大工の拠点のようにリアルタイムのバトルシステム、もしくは、全く別のマッチングプールにいれて必ず当たるという(シールドなしのプール)アイデアに関してはどう思いますか?
これに関しては、賛否両論がでる状況となる。
- ゲームを楽しめる環境が良い
- ヘビーユーザーの為なら、別のものとして実装して欲しい
ほんとに、実装し易さも考えていい方法が見つかっていなくて、ひとつやれば他の人が不満に思う案ばっかりで、踏み切れていないという面もあります。
何かを実装するにしても、絶対、今まであるシステムを大幅に変えるしかなくて、かなり大掛かりなアップデートになってしまうのが読めているので・・・。
Q19.最近、夜村のマッチングがすごく遅くなってるんですが?
クランゲームを実装したあたりから、マッチンングの状況が悪くなっているですが。
◇
◇
◇
Q20.クランの城の防衛援軍オン/オフ機能はつかない?
参加者:クラン対戦用にもらった援軍を寝かせる機能を実装することは可能ですか?
せっかくゴーレムをもらったのに、攻められていなくなってしまって、また貰うのが申し訳ないんです。
Q21.プレイヤーがコントロールできるAIのユニットは実装可能?
参加者:例えば、タウンホールをタップしたら、タウンホールを狙うAIを実装したユニットを登場させることは可能?
参加者:グランドウォーデンをみたら、空と陸モードに切り替えられるので、もしかしたらそういうタイプのユニットも可能かとおもったので。
新しいアイデアによって、本当に新しいゲームプレイが生まれるのも考えていますね。
今までにも、いいなと思って入れてはみたけど、よく考えたらあまり変わりないなとなって止めたものもあります。
何故、クラロワにはいっぱい出すのにクラクラは出さないのとよく言われるんですが、ゲームプレイが違うとのクラクラは同じユニットが多く出せるというのもあってクラクラはユニットを追加するのが大変だと思います。
なので空を飛べるようにしたと思います。
Q22.「魔法の本」の保有数を増やせる?
あまりに簡単すぎるというのもなので、バランスを考えています。一応、本やポーションと一緒にエメラルドを選べるようにしたもの、今週は忙しくてという場合のために入れています。
ただ、あまりにも毎回毎回、本ばっかりたまって使えないという事があるようなら、改善すると思います。
それで、今は調整している最中なので、クランゲームの開催期間が数日から24時間となっている状況ですね。
Q23.クランゲームの報酬でDEが数字通りにもらえない不具合は把握しています?
その後、二人で不具合があるかどうか確認〜〜〜。
全ての記録をとってあるので、調べればわかりますので。よろしくお願いします。
Q24.ゴブリン村って今後、何かありますか?
ゲーム開発には時間がかかります。
Q25.フレンド機能を使って、フレンドバトルをして欲しい
50人と大勢で賑わっているクランもあれば、少ない人数のクランもありますよね。少ないクランの人でもクランを抜けないで、違った人と交流できたり、何かをできないかを考えています。
クランを抜けられない人もいるので。一度抜けたら、入れてもらえないって人も、クラロワでもあるんですが。
Q26.ツイッターだけじゃなくて、ゲーム内から広告をもっと出せないの?
実際、そのニュースを上げるにしても工数がかかる問題となってくるんです。
それともう一つ問題になるのが、
全てのユーザーがYoutuber さんのものを見たい?
全てのユーザーがニュースを知りたいと?
いうことが起こってくる。そういうところも、気をつけていかないといけないかなと。
あまりにも、自分と関係のないものが出てくるのもどうなのかなと。お客様からも何度かフィードバックをいただいたいのですが、お知らせで出てくるのが Youtuber のコンテンツばっかりじゃんというのもあって・・・・
今後は、特定のターゲット、例えば特定のタウンホールの人にお届けする内容のものができたらと考えています。そういうシステムを実装する予定にしています。
Q27.カジュアルユーザー向けにチュートリアルを追加して欲しい
参加者:チュートリアルって、施設をタップした時にでる「情報」に、白い丸い円の範囲は・・・といった情報を教えてほしいです。
新しいユニットが出たら、どうやって使うのかとかもできたらお知らせできればと思っています。
Q28.援軍処理を教えるのが大変!ユニット上限が上がりすぎて辛いのですが
参加者:バルキリーやドラゴンなど、ユニットの上限レベルが上がりすぎて、初心者が援軍処理するのが難しいのですが。
援軍処理のチュートリアルだったりとか。
対戦の防衛援軍は、タウンホールレベル+1くらいまでのユニットしか入れられない様にできないかと。
援軍処理に関しては、YouTuberさんにお願いしたりできたらなと個人的には思っています。
チュートリアルを作ったとしても、Gowipe にしてもその通りにできる人っていないわけで・・・
参加者:強制じゃなくてもいいですが、例えばシングルプレイでクランの城が配置してあってバルキリーがでてくる。援軍処理の練習だったら、このシングルプレイをやってみてとか。
Q29.2018年は新しいユニットが出ますか?
Q30.クランゲームのクランvsクランの機能は秋までにでる?
守れない約束はしたくないので、時期に関しては・・・
クランゲームに関しては、クランvsクラン、もしくはなんらかの競うものを今年中には入れたいなとは思っています。
Q31.夜村もあるし昼村もあるし、開発することが多いけど開発速度は遅くならない?
あと、もし必要であれば開発に人数を増やすことをしますし、増やしたこともあります。ただ、ゲーム開発のスピードに関しては、人数と比例していないです。
逆にたくさん増やすと、問題がいろいろ起こったりするケースもあるんで。
いろいろ考慮して、決めていきたいなと思っています。
Q32.ビルダーホール8の実装はいつになる?
新しいビルダーホールを出す前に、実際に何人がビルダーホール7にあって何人がカンストしているかのデータを見ます。
ちょっと怖いのが、掲示板やツイッターをやっている人たちからの言葉と、弊社が持っているデータとが必ずしも一致しないことがあるので、両方の面からみて決めていきたいと思っています。
ダリアンとじゅんぺいさんが確認。
大工の拠点の新しいレベルを追加するだけでは、今ある問題を解決できる訳じゃないので。。。問題を先送りにしてしまうだけなので、その点も考慮して決めたいと思います。
Q33.以前、工期が長いので大工さんを複数人でという話があったけど流れた?
後で変わる事もよくあるので。(大工の拠点が実装した話など)
ちょっと日本の開発と弊社には大きな違いがあって、日本の開発は1年くらいのロードマップを決めたりするんですね。
そして、それから変更しないで進めることが多いです。
うちの会社の場合は、アプデが終わった段階で、次のアプデの話を始めるので、さっき言った2018年のクランの事を良くしようという事は決まっているんですが、じゃそのために何をするかは全く決まっていないんですね。
だから正直、自分も良くわからないんです。
なので他から「スパセルは何もプラン二ングしてないしフォーカスしてないんじゃないの」って言われる事があるんですが、フォーカスして無いんじゃなくて柔軟性を持つ事がすごく大事だと考えています。
ゲームの状況が目まぐるしく変わっているので、それに対応するためにも柔軟であるべきだな とは思っているので、あまり先の決め事はやらないようにしています。
これはクラクラだけじゃなく、クラロワやヘイデイでも同じですね。
Q34.10年は遊べるゲームという開発理念を聞いたのですが、今は山でいうと何合目のあたりですか?
そういう風には考えていないです。
今というか、今年、一番何をすれば、プレイヤーが喜ぶか、もしくはゲームが良い方向に進むかという感覚で考えたりはします。
というのは、モバイルゲームは変化が早いし、柔軟性が大事なのであまり長期的に決める考え方はしないです。逆に長期的に決めても結構痛い目に会う事があるので(笑)
例えばポケモンGOさんとかは、ゲームリリースされたときにすごい長期的なプランを建てられたと思うのですが、この業界はものすごく目まぐるしく変わるので、もうその彼らが建てた長期的ゴールは通用しなくなっていると思います。
だから、柔軟性を持つという事がすごく大事になってくると思います。
Q35.クラクラユニットのモデル説はほんとう?
ヒーラーはマリカさんだったりとか、ジャイアントは誰々とか、じゅんぺいさんは穴掘りしだとか。そういうのは本当ですか?
誰かに似せて作ろうとすると、すごく範囲を狭めてしまうのでそういう風にはしたくないなぁと思っています。
Q36.魔法のアイテムで、収益は損していない?
でも、社内でよく話に出るのは、毎日どれくらいの人が遊んでくれているだとか、コミュニティーが喜んでくれている喜んでくれていないといった事の方が良く話に出てはきます。
Q37.前はおどろおどろしいデザインだったのに、最近はメルヘンっぽいのは何か変わったの?
参加者:ドクロ壁とか、デザイン的におどろおどろしいものが、タウンホール11になると急にメルヘンっぽいんですが、何か変わったとかあるんですか?
ただ、タウンホールごとにイメージを考えているので、以前あったのとは違うデザインを取り入れるようにはしています。
【編集後記】
ダリアン、VERSUSは見た?
公式中の人 じゅんぺいさんはどこ住み?
公式の中の人は一人?
【Q&Aセッション】
ダリアン&じゅんぺいさん!
いろんな話をありがとうございましたっ😊隣にポンタさんがいて、ユウスケさんがいて、かみやんがいて。
ちょっと遅れたもんで、他の人が誰だか分からなかった💦💦💦
ポンタさんのブログを読んでみよう pic.twitter.com/eWQvO9u67P
— ada@成田のクラ忍 (@ada_coc) 2018年1月13日
まとめ
貴重な時間を、クラクラユーザーのために割いていただいたコミュニティーチームのダリアン・じゅんぺいさんに感謝します。
2時間という時間があっという間に過ぎ、普段は聞けないクラクラの裏話や今後の事、チームの考え方を聞けたのは、ありがたい事でした。
クラクラというゲームへの想いや情熱、もっともっと良くしていきたいという考えがひしひしと伝わる2時間。
2018年のクラクラが、楽しみとなるセッションだった。
クラクラ界の有名人と出会えたのもね。
今後もユーザーとスパセルの距離が近くなるイベントがある事を期待して。
2018年も楽しいクラクラらいふを
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日