【クラクラ速報】新登場!クラン対戦に5対5が追加は朗報か?
2017/11/15

Sponsered Link
(このページは2017年11月15日に更新されました)
「クラン対戦5対5について知りたい」
「マッチング調整を知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています
こんちわっす。ada( ada_coc )です。
クラクラ公式より、新しいサイズのクラン対戦が発表。
「クランの人数が少なくて対戦ができない」
「同じタウンホールの人数でガチンコ勝負してみたい」
そんなクラン対戦を望んでいる人に、朗報?が届いた。
11月15日のメンテナンスにて、5対5のクラン対戦が追加!
新しいサイズのクラン対戦のメリット・デメリットとは?
目次
【発表】クラン対戦に5人戦が追加される!(11月13日)
クラクラ公式より、次回のメンテナンスにて 5対5のクラン対戦 が追加されると発表。
— Clash of Clans (@ClashofClans) 2017年11月13日
合わせて、TH11のグランドウォーデンの係数が調整される。
こんにちは、チーフ!
次回のメンテナンスで、新たなクラン対戦サイズが導入されます: 5対5のクラン対戦です! タウンホールレベル11の素晴らしい戦力を試してみませんか?
あるいは、タウンホールレベル10の5人で奮戦するのもいいですし、他にもさまざまな設定で楽しむことができます!
5対5のクラン対戦は、その手頃なサイズ感*のおかげで、攻撃ユニットの操作に専念できるのが特徴です。 *一回に行えるクラン対戦は一つまでです。
この新しい対戦サイズは、対戦における選択肢を増やすだけなく、規模の小さいクランや規模が大きいゆえに様々な対戦サイズを使い分けたいクランにとって、素晴らしい柔軟性を提供してくれるでしょう。
5対5クラン対戦の実装は11月15日に実施!
11月16日(木)夕方ごろに予定されているメンテナンスにてユニットのAIを変更前の状態に戻します。 同時に5vs5のクラン対戦、クラン対戦のマッチングの変更などを実装します。 #クラクラ
このメンテナンスによりリプレイは消えますので早めに保全してください。 pic.twitter.com/nagGseo093— クラッシュ・オブ・クラン【公式】 (@ClashofClansJP) November 14, 2017
少人数制(5対5)のクラン対戦は順調にいけば、11月15日(木)のメンテナンスにて実装予定。
合わせて驚きのAI変更も実施される。
新しい5ターゲットの法則が挙動不安定のため、止むを得ずに元の3ターゲットに戻す事に。

5対5の対戦は、時間を短くできないの?という質問にダリアン(コミュニティーマネージャー)がコメントを出した。
5対5のクラン対戦は、通常の準備期間・戦闘時間で実装されます。短く、早い対戦の準備はまだできていません。
もし、短い期間での5対5をしたいなら、フレンドリー対戦を活用してください。
将来的には検討しています。だけど、まだ準備ができていません。
日本公式さんが、時間を間違って伝えていたようで、16日 → 15日 にてメンテナンス完了!!
誠に申し訳ございません。正しいメンテナンス日は本日11月15日(水)の夕方でした。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 #クラクラ
— クラッシュ・オブ・クラン【公式】 (@ClashofClansJP) 2017年11月15日
5対5のクラン対戦のメリット・デメリットは?
新しく追加される少人数でのクラン対戦。
5対5の対戦サイズのメリット・デメリットを考えてみた。
5対5クラン対戦のメリットは?
少人数で対戦ができるメリットは、新規クラン・メンバーが少ないクランにとってメリットがある。
【少人数クランのメリット】
- 新規クランでは、5人揃えば対戦が可能
- メンバーが少ないクラン・過疎クランでも、5人で対戦が可能
少人数しか揃わないクランにとって、5人いれば対戦が楽しめるようになる。
*2017年11月以前は、最低10人が必要
【不公平マッチングに対してのメリット】
- 少人数でのオンリー対戦が可能に
- WPL構成 でのクラン対戦が可能に
同一のタウンホール構成(TH11のみ・TH10・TH9 etc)での対戦マッチングを行うと、戦略的早上げ(防衛力が低い)にとっては不利になる可能性 が出てくる。
【対戦バリエーションが増える】
少数クランにとって、同じタウンホール帯を揃えることは難しかった。
オンリー戦をしたくても、TH11やTH10だけを10人揃えること簡単ではない。
少人数対戦が可能なら、手軽にできるようになる。
手軽に色々なバリエーションで対戦が組めるメリットがある。
TH11のグランドウォーデンの係数調整も同時の行われるので、実際どうなってくるのかは興味深いところ。
5対5クラン対戦のデメリットは?
公式ブログには、「大規模クランにとっても柔軟性のある対戦が可能」とあるが、デメリットは一体なんだろうか?
- 5対5クラン対戦でも、一回に行えるクラン対戦は一つのみ
- 5人戦が増える結果、他のサイズのクラン対戦が減少する可能性も
- 準備期間(23時間)・対戦時間(24時間)は同様
- 対戦時間の変更がなければ、配信者にとってライブ配信は不可能状態?
- 大規模クランで5人戦をするためには、大人数戦と5人戦は別のクランに移動しないと同時にはできない
5人対戦でも、一回に行えるクラン対戦は一つのみ となっている(11月13日の発表時点)。
今まで10人以上で実施していたクランが5人戦を行うと、以前のサイズでの対戦マッチング数が減少する可能性がある。
反対に、10人以下になって対戦が出来なくなっていたクランが参加できるようになる分の増加もある。このあたりの参加クラン総数はどうなるだろうか。
5人戦の場合、総攻撃回数は10回となる。10回の攻撃をするのに必要な時間が24時間??
短時間での対戦が選べるといいのだが。
大人数クランにとって5人戦を選択することは、他のメンバーが参加できない事となる。準備期間と対戦時間を合わせて2日間をとられる事は、使いづらい点である。
5人対戦の詳細は、どうなるのだろうか。
海外公式フォーラムは、おおむね好評
公式フォーラムの投稿を見ていると、おおむね好評な意見が目立つ。
- 素晴らしいニュースだ。5人戦は、恐ろしいマッチングの制限をする可能性がある。
- ワオ!ナイス!
- 個人的には、それは小さなクランにとっては良い事だと思う。大きなクランにとっては無用の長物かな。
- これのさらなる変化ってなに?
- 素晴らしい、これは良いニュースです!
- 12時間の準備期間と、12時間の戦闘日にしてほしい。
- 大人数クランはリーグやイベントで忙しいから、5人戦は少人数クランが忙しくなるからいいんじゃない?
おおむね好意的に捉えている意見が多い。それだけ、少人数クランが増えてきたのだろうね。
ただ、準備期間や戦闘時間、同時に実施できない事に関しては、調整を望む意見が多い。
まとめ
2016年に大人数でのクラン対戦サイズは減らされた。理由はマッチング数のバラツキを減らして、マッチング精度を上げるためだった。
今回、5人戦のクラン対戦が追加される事が発表された。
少人数のクランにとって5人戦の追加は、クラン対戦をやり易いサイズとして待ち望んでいたものとも言える。
反対に、他のサイズのクラン対戦の数がどうなるのか気になるところかな。
5対5クラン対戦は、メンテナンスにて実装完了!(11月15日)
今日も楽しいクラクラらいふを
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日