【クラクラ】未来のエースへ!判断ミスは命取り
2016/10/27

Sponsered Link
対戦で、全壊村をまた全壊?なぜ、星の追加を狙わないの。
いや〜、暑すぎてへばり気味です(*_*)
今日も、クラクラを楽しんでますか?
おはようございます。adaです。
先日、クラン対戦でこんな出来事がありました。15人対戦で、相手の日本クランさんにリードされていました。
そんな展開が、終盤まで続き、最後の最後で怒涛の追い上げをかけたものの、同点にて引き分けになりました。1ポイントの重みを感じるクラン対戦になりました。
そんな戦いの中盤に、あった出来事です。
参加メンバーの中では、下位ランクのメンバーが、味方が全壊している村にアタックし、全壊をもぎ取って行きました。
対戦対戦の中盤から終盤の出来事でした。
セオリーを知らないのかな?
将棋にも、サッカーにも、そしてクラクラにもセオリーがあります(^^)
セオリーとは、数々の経験の中から検証され、勝つ確率が高くなる法則をまとめ上げたものです。
クラクラにおけるセオリーとは?
クラン対戦は、最終的に相手の星の数を上回れば勝利となります。
全員で、相手を上回るために知恵を絞らなくてはいけません。
下位メンバーは、早目に攻撃する。
相手の下から、全壊出来るところを狙う、
上位メンバーは、下位メンバーの攻撃場所を先に攻撃しない。
対戦終盤は全壊スキルの無いメンバーは、攻撃するところがなくなるので早目に攻撃をしておく。
などなど、色々とセオリーと言われるものがあります。
その辺りは、クラン対戦立ち回り方を参照してください。
そんなメンバーがいた時、あなたはどうしますか?
何を分かっていないか話し合う事
いらっとくる人も多いと思います(笑)
なんで、そんなことするの!!
マジか〜(*_*)
なんて感じで。
なかなかinしている時に会わないのですが、たまたま一緒になったので、話ができました。
聞いてみたところ、
「最近忙しくてなかなかできなくて。
マルチにも良いベースが無かったんで」
と言う判断だった様です。
考えるに、チームとして何を目指しているのか?
この状況や自分の役割として何が求められているのか?
そんなベースの部分がまだ理解できていない様でした。
対戦を重ねれば、徐々に積み上げられてくるものだとは思います。
しかし、そういった一つの小さな事の積み重ねが大事になってきます。
様々な事柄の結果、現れるものの原因は、そんな些細なことの結果ではないでしょうか?
原因を見つけ、フィードバックしていく事!
間違った判断をしていた時、判断していた根拠を確認し、良い方向へ導くこと。
それも、賞味期限がある様に思います(^^)
練習できていなかった。
Sponsered Link
攻撃のタイミングが遅い。
その事を周りとコミュニケーションとれていない。
アドバイスとして、早目に全壊出来る場所へアタックする。
攻撃場所がなければ、練習したい事を伝える。
結果、他のメンバーが、違う村を攻めるチャンスが出来る。
判断があっていて、失敗に終わるケースはドンマイです。どんなうまいプレヤーでもミスは起こり得るものですから。
しかし、判断が間違っているケースは、より良い判断が出来る様に積み重ねなければなりません。
僕は勝手に、彼は未来のエースだななんて思ってます(笑)
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
The following two tabs change content below.
ちょっと役立つクラクラ情報を配信しています。
良かったらクリエイターコード「ada」でサポートしてもらえると、ガンガン記事書きます。
好きな物:サッカー、ミスチル、伊坂幸太郎、生春巻き、コーヒー、放浪の旅、クラクラ、そしてもちろん!嫁(笑)
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日