【クラクラ】ついにチートの親分ギブアップ宣言!?垢Banはあなたの責任だよ
2016/06/04

Sponsered Link
こんにちわ。ada( ada_coc )です。
大きく前進したスパセルのチート対策。
これまでと2016年4月のフェアプレー宣言後、大きく変わったチート対策の違いを見てみよう。
クラクラを安全に楽しむかどうかは、あなたの責任になったよ。
目次
ついにチートの親分もギブアップ!?
2016年にスパセルが投入した サイキックオクトパス。チートツールの検知システムで、14日間のアカウント停止が続出!
きーるさんがツイートで、スパセルのmarikaさんの現状報告をツイートしてくれました。
垢BANの現状報告、スパセルスタッフ マリカより pic.twitter.com/ogo4OFq0GL
— 連邦のきーる COC Kir (@Kir_coc) 2016年4月29日
チート対策の現状報告(2016年4月29日)
- 現時点で間違って垢Banになった人はいない。
- とても小さなアカウントも調べたよ。
自分がアカウント停止になるのはおかしいと思う人は次のことを調べてみて!
- 自分以外の人が、アカウントにアクセスできる可能性は?
- そして、modなどを使っていないか?
- modの足跡、痕跡を全て削除できているか?
チートの親分、ギブアップ宣言!?
チートツールを作成する親分が悲鳴をあげてた。
チートの親玉敗北宣言!?
まあ、そうなるよね。
拡散希望 pic.twitter.com/ISHQDwMXtQ
— 連邦のきーる COC Kir (@Kir_coc) 2016年5月2日
チート対策前
2016年スパセルのチート対策前の状況は、チートの親分とのいたちごっこだった。
- チートツールを作る親分に対して、プログラムのアップデートを繰り返す。
- アップデート後はチートツールは使えなくなるが、新しいツールで対応。
2016年4月のチート対策後
スパセルは、サイキックオクトパスってツール検知システムを導入。
スパセルはチートの親分に対してではなく、ツールを使うユーザーに責任を負わせること にした。
- 1度目は、14日のアカウント停止の警告
- 2度目にツールを検知したら、永久垢Ban
つまり、ツール製作を規制するわけじゃなく、ツールを使うユーザーに責任を求めてきた。
チートツールは不正行為だよと警告して、それでも使うなら永久垢Banも覚悟してねってこと。
ツールを使ったことがある人はどうしたらいい?
一度でもチートツールを使ったことがある人は、ツールをアンインストールするしかない。
- デバイスをクリアする。
- クラクラをアンインストール。
- mod (xmod,imod とそれに関連するもの全て)をアンインストールする。
- デバイスを再起動する。
- クラクラを再インストール
まとめ
スパセルが、チートの親分とのいたちごっこをやめた。
1度は警告があるけど、2回目は永久垢Banを覚悟してね。
不用意にツールを使用して永久垢Banされると、何があっても元には戻らないよ。
安全に、そしてフェアにクラクラを楽しもう。
フェアに遊ぶことは、次のアプデにつながるんじゃないかな?
楽しくクラクラを!
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日