やばい!クラクラが苦しい時に気をつけたい事

Sponsered Link
こんにちは、adaです〜。
ぼくは、ちっさい頃からチョットへそ曲がりで、やれって言われるとやらない!やら無くていいよって言われるとやる。
好きな事はやるし、やりたくないことは腰が重い(^^)だって、楽しくないんっすよね〜。
クラクラを、いやいや強制させられる雰囲気になってませんか?そんなクランに、ならないためのヒント。
めちゃ走らされてる高校生達!
ぼくの知人が、高校サッカーのトレーナーとして活動している。チームはすごく弱くて、県でベスト16になったこともなかったらしい。
それが、トレーナーとして参加し、監督と相談しながら体を鍛え、下手だけどめちゃんこ走れるチームになった。サッカー部始まって以来のベスト8に届いた。
先日、県のトップレベルのチームと対戦してシュート1本の相手にボールを持たれての完敗だった。
チームは下手だから、まず走るしかないって方針。
だから、走り込みをめちゃめちゃやる。いまだにそんなことしてるんだって思うくらい。
ガチと縛るは違うでしょ
ガチクランでも、マジクランでも、区別はあるだろうけど、みんな勝つ気満々で一生懸命クラクラをやってる。対戦で勝つこと!って目標に作戦を練り、力を合わせて戦う。
勝つためにはルールが必要になってくるけど、そのルール縛られてませんか?
一生懸命やること、自分が望んで自らやり遂げようとすることは大事な事だと思う。だけど周りから強制されたり、知らず知らずに自分にプレッシャーをかけすぎたりして苦しくなってないですか?
強制じゃなく自発的にやる雰囲気
勝つために、より良いクランになるために仲間と相談する。お互いが共通の認識としてルール化する。攻め場所、援軍の入れ方、入会の基準、、、
ルールを作った人達は、必要だったし、お互いが理解しあって納得している。後から、ルールを聞いた時になんでそれが必要なの?って思う人も多いと思う。
ルールが必要だった理由やできた流れがわからないから、ピンと来ない。どちらかといえば、決まってるから従え的な受け止め方になる。
めちゃ走ってる高校生を思い出す。
走る理由はなんなの?走りたいの?勝つために走ることが必要なんだって知ってるの?
僕は走ることは必要だと思ってる。まず走ること、そして走ること、やっぱり走ること。クラクラだって一緒、楽しいんだってことを知ってもらうために広めないといけない。
そして、楽しみながら考えること。
無理やりやらされてるではなくて、自分たちが楽しんだよって事を根本に置いておく事を忘れないでいたい。
もし、どうしても自分の心が動こうってしてくれなかったら、自分に正直になればいいと思う。
周りが強制しているのか、それとも自分が一人でプレッシャーをかけすぎているのか?自分の心と向き合ってみるといいと思う。
今日1日を精一杯いこう!
過ぎた昔のことはもういい。
これからくるであろう未来を心配しなくてもいいい。
夜明けの挨拶
今日という日に目を向けよう!
これこそ生命、生命の中の生命なのだ。
その短い工程の中には
君の存在の真理と現実とがすべて含まれる。
生まれ育つ喜び
行動の未来
美の輝き
昨日は夢にすぎず
明日は予感でしかない
精いっぱい生きた今日は
すべての昨日を幸せな思い出に変え
すべての明日を希望の見取り図とする
だから目を開こう、今日に向かって!
夜明けへのあいさつはこれだ。
インドの劇作家 カーリーダーサ
揺るがない、山のような存在になりたい
今を、精いっぱい生きていきたい。
クラクラを楽しんでほしい。
自分が楽しむことで、より成長していくから。
たとえ、クラクラファミリーが迷っても、失敗して落ち込んでも、ジタバタあがいていても。
見守り、揺るがない、大きな山のような人でいたい。
自分に正直に! 今日も精いっぱいクラクラしよ〜。
>>自信が持てない人への対処法!頑張れって言ってもダメだった理由
俺も一緒に遊ぶぜって仲間!大募集!!
がちんこで遊ぶぜって方は!
いつでも、お待ちしてます!Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日