【クラクラ】検証!防衛援軍の法則(順番)がまったく見当たらない説

Sponsered Link
(このページは2017年7月8日に更新されました)
「援軍の出方に関する公式見解を知りたい」
「バグ?援軍順番の法則は本当?」
この記事はそんな方へ向けて書いています
こんちわっす。ada( ada_coc )です。
以前から、防衛援軍の順番には法則があると言われていた。
ググってみると、法則に関する記事がヒットするんだけど・・・どうやら、確実ではないらしい。
2017年6月アプデ後に、援軍の順番(出方)について公式が見解をだした。しかし、どうやらバグ?もあるらしい。
いったい、クランの城から援軍はどうやって出てくるのだろうか?検証してみた。
2017年6月アップデートのデーターを一挙まとめ
目次
今まで言われていた「防衛援軍の法則:順番」とは?
クラクラでは防衛戦略を考える時に重要なものの一つに、クランの城の防衛援軍 がある。
簡単に敵に攻め込まれないために、クランの城に援軍を入れて撃退する。
援軍をつり出されないために、クランの城の位置を考えたり、防衛援軍の種類を工夫する必要がある。
クランの城の配置はどこがベスト?
以前から、クランの城の防衛援軍は、出てくる順番「防衛援軍の法則:ユニットが出てくる順番」があると言われていた。
防衛援軍の法則とは?
- 兵舎レベルの順番にユニットが出てくる
- エリクサー兵>ダークエリクサー兵優先 で出てくる
兵舎レベル順
- バーバリアン
- アーチャー
- ジャイアント
- ゴブリン
- ウォールブレーカー
- バルーン
- ウィザード
- ヒーラー
- ドラゴン
- ペッカ
- ベビードラゴン
- ディガー
- ガーゴイル
- ホグライダー
- バルキリー
- ゴーレム
- ネクロマンサー
- ラヴァハウンド
- ボウラー
*紫色はダークエリクサーユニット
ググってみたところ
困った時はグーグル様ということで、検索してみた。
検索上位3記事をピックアップ
第1位:クラクラ姫路人さん(更新日:2016年1月23日)
防衛の援軍は、クランの城から出てくる順番が決まっているそうです。
単純な話なのですが、
出てくるのは
①作れるようになる順
②闇ユニットは後
との事です。(*’ω’*)
記事内で検証があって、ユニットが兵舎レベル順に出てきている模様。
第2位:クラクラ攻略〜戦略・配置naviさん(更新日:2015年7月22日)
2016年10月アプデを最後に、更新が中断中。
クラン対戦で出てくる順番は 兵舎で作れるユニットの早いほうから順番に出てくる のだと思われます。
このような情報も頂きました。「生成可能順プラス普通兵舎→闇兵舎という法則もあるようです」
第3位:夜はクラクラ☆昼にクラクラさん(更新日:2017年7月6日)
「ウィズ&ベビドラ&バルキリー」を防衛援軍セットにしている村から
一番最初に出てきたのは・・・ベビドラ!
法則を無視した順番で出てくる光景が多々あるとのこと。
検索結果からは、2016年以前?は「防衛援軍の法則」があったのかな?しっかりと検証された記事がヒットしないため、真偽のほどが不明。
2017年以降は、法則性を無視して援軍が出てくる模様。
開発チームは「First in , First out」と言うが・・・
連邦のキールさんが、海外情報を翻訳してくれました。ありがとうございます。
援軍について公式見解がでました
もともと防衛援軍は「first in first out」「先入先出」であるように設定されています。それ以外の結果はバグである。しかし現状はこの通りになっていないのが現状です。
上はモドレーターが公式から貰った情報の発表です。
— 連邦のきーる (@Kir_coc) 2017年7月1日
情報元:reddit Clan Castle Troop Emergence Order Bug
- 防衛援軍の設定は、「入れた順に出てくる」仕様となっている
- 設定通りの場合もあり、そうではない場合もある
- バグの可能性がある
- 2017年6月アップデート後にバグが出現?
そもそも、過去の記事を見ても、「防衛援軍の法則」として出てくるのは「兵舎のレベル順」・「エリクサーユニット優先」など。
?以前からバグ?なのかな?
「検証」防衛援軍はどのように出てくるか?
実際に、ユニットはどう出てくるのか検証してみた。
【検証方法】
- 検証日:2017年7月5日(クラン対戦)
- ユニットの入れ方:味方の防衛援軍指定ユニットを、ユニット枠が小さい方より入れる
- TH9以上の15人対戦での援軍の出方をチェック
- 敵の釣り出しユニットは「陸」のみ
- 27/30 リプレイを確認(攻め残し3回を除く)
【検証結果】防衛援軍の法則
「援軍入れた順番説」
- 約6割が援軍を入れた順番に出てきた
- プレーヤー毎に、出現順は一定
- 8/15人に、入れた順に出現
- レベルが違う同一ユニットの場合は、低レベルユニットより出現
「兵舎レベル順説」
- 5割以上が、兵舎レベル順では出てこない結果となった
- ダクエリユニットが優先に出現するケースも多々あり
両方の説をみても、一定の結果とはならない。
検証結果の詳細はこちらを
ユニットが出現する場所には法則がある
検証していて ”一つだけ法則” があったのは、クランの城のどこからユニットが出てくるかということ。
クランの城のどの面から攻めても、ユニットが出現する場所は一定。
5番目:①からガーゴイル(5)
6番目:②からバルキリー(6)
7番目:③からバルキリー(7)
8番目:④からベビードラゴン(8)
①から④番を繰り返して出現してくる
- 陸ユニットは、クランの城から出てしばらくフリーズしてから動き出す
- 空ユニットは、タイムラグがなく敵に向かって移動開始
- ユニットの種類が変わっても、出現場所は一定
まとめ
クランの城から出てくる防衛援軍の法則を調べてみたが、一定の結果とはならない。
開発チームは以前より、「設定は入れた順に出る仕様」と言うが・・・
検証の結果は、現状はどちらも説も一定の結果とはならない。
入れた順にならないケースはバグとのこと。
6割は入れた順に出現するので、防衛援軍にこだわる場合は試しておいてもいいかも。
それでは、今日も楽しいクラクラらいふを
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日