やっーーっと、クランレベル4。

Sponsered Link
なになに、まだ4
なのって言ってる人、そーなんす。
まだ4なんですよ。
だけども、本当に嬉し〜〜い!!!!
立ち上がれ!放牧クランの仲間達!のadaです。
放牧クラン状態だった事をなんとかしたいって動き出した仲間。
変化していく事に、違う道を進む事を決めた仲間。
新しく、一緒にやろうと加わった仲間。
色んな力が集まって、クランレベル4という通過点にたどり着いたんだと思う。
クランメンバーの成長
最初は、本当にひどかった(*´ω`)o 援軍処理なんてなんのその、相手のドラゴンやウィザードに焼かれる焼かれる!!
なんて無慈悲なって何度思ったか。そこは、相手さんも手加減なしのガチ勝負。
戦う前に勝負あったなんて事が、しょっちゅうだった。
星0、1個なんて、日常茶飯事。
星0連発で喘いでいたメンバーが、星2個、全壊なんて仕出かす事が出てきた!
おーー、なんか研究してんだなって見ててわかる。
攻撃場所なんか、細かく指示しなくても、ちゃんとわかってくれてる。
自分の実力、チャレンジするとき、堅く行くときの区分けが少しづつ出てきた。
ほんと、うるさく言ってないので、みんな「あらっ」て思ってるかもしれないけど、リプレイは、消えてない限りなんども見てる(^^)上手くなったのが、ひしひしわかるよ。
こんな事ができるよーになったんだ。とか、すげ〜イメージっとか。
本家・成田クランクラブのみんなの協力
成田クランクラブ2は、本来は本家・成田クランクラブの休憩場所として設立されました。
最近、イベントが盛んに行われている。クラクラの新しい楽しみ方なんだなって見てる。
ぼくらも、月に一回、定期的に成田クランクラブ1・2が合同で交流戦という形で対戦を楽しんでる。
本来の交流戦っていうのは、win – win の関係でないと成り立ちにくい。イベントを行ったり、参加するには目的がある。
交流戦を行うためには、一方のクランにメリットがあって、片方にデメリットしかなければ、成り立ちにくい。
僕らの交流戦は、本家のメンバーの優しさと思いやりに支えられている。
クラクラの楽しさも知らないで遊んでた僕らに、ハイブリッドやらゴレホグやらタイタンの攻めをライブでみれる。
なんだか見てて「すっっ、すっげ〜〜」っていう攻めを実際に見れるのって物凄いインパンクがある。
ライブの緊張感とテンションってのは、いくら動画を見てても伝わらない。
僕はミスチルが好きなんで、ツアーのDVD買って後で見たりするけど、実際に見たコンサートのDVDってのは、心に響く感じが違う。
練習試合でいくら強くっても、本番の試合で起こる緊張感や予想を超えたアクシデントを乗り越え楽しむには経験を積んでいくしかない。
僕らのレベルでは経験できない貴重な対戦を、実際に一緒に楽しめるってのは、本家のリーダーやサブ長、メンバーのみんなの思いやり以外に何ものでもない。
ほんと、いつもありがたくって。。
この場を借りて、感謝の気持ちを伝えたい。「ありがとうございます。」
負けられるかって仲間の出現
僕は、のんびりとクラクラをやってたもんで、時々ブーストする以外はあんまり課金しないで遊んできた。
今は、TH10の初めから中盤の手前くらいになるのかな?
ユニットの強化を、とりあえず援軍に出して役に立てたかったから、援軍に使えるユニットから上げていった。
やっぱり弱いユニットってだしずらいんですよね〜。こんなん役に立つんかい??っていつも思ってたんで。
今になって、弱いユニットでも、その気持ちが嬉しいことがよくわかる。
レベル高い人は、強いユニットが欲しいんじゃなくて、いつもありがとさんっですって気持ちをユニットに乗せてもらってるのが嬉しいんだなって。
そんなんで、援軍送る事、みんなが強くなるってのがひとつの楽しみみたいな事になってたのに、だんだんみんなが上手くなって追い越されそうな、、、
いや、もう追い越されてるんだろうなって事に気付いた!
負けられん!
道はまだまだ続く
リーダーの声から動き出したクランが、ようやくクランレベル4へ。
まだ、12勝w
ほんと、最近100勝級のクランにばっかり当たる。わかった事は、マッチングに勝利数は関係ないという事だけ!まだまだ、お互いが切磋琢磨しながら伸びていきたい。
昨日、2歳になった甥っ子を連れて、飛行機を見に行った。娘と甥っ子は、2人セットにしとくとよく遊んでくれて、こちらは大助かりw
いつもよく遊んでくれてるから、お弁当持って飛行機みにいこーぜー!って言ったら、カタコトの日本語で「イクュイクキュ〜」
かきくけこって言えないらしい。
お弁当食べながらひとつ質問してみた。
飛行機と電車とどっち好き?
ばしゅ〜(バスらしい)。あら?「さしすせそ」もダメだったか?!
まさに唯我独尊。二択が三択に変化。頭のてっぺん見たら、つむじが3つもあった。
そんな個性的なメンバーだって楽しめる場所になれば良いなぁって思う。
感謝の気持ちを忘れない事
僕らは、独りで強くなっていくんじゃない。
偶然かもしれないけど出会えた仲間、一緒にワイワイと遊んでる仲間、ライバル、本家のメンバーのみんな。
いろんな理由で離れていった仲間。
いろんなメンバーが作ってくれたものが、今になってる。
今いるメンバーが、これからのクランを創る。
変化する事を、恐れない。少しづつでも、より良いものにしよう。
今を作ってくれた仲間、これからを一緒に創っていく仲間に感謝を忘れないでいたい。
Sponsered Link
俺も一緒に遊ぶぜって仲間!大募集!!
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日