【クラクラ】クラン対戦マッチングにおけるThe .5戦略のメリット・デメリット
2017/02/06

Sponsered Link
(このページは2017年2月5日に更新されました)
「戦略的早上げのメリット・デメリットを知りたい」
「The .5戦略とは何か知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています
こんにちわ。ada( ada_coc )です。
先日、公式フォーラムに上がっていた クラン対戦マッチングでの、「どうなの?」って話。
マッチングした対戦相手に、Th10・11の格上?クランが一杯。対戦相手が、戦略的にタウンホールを上げてたみたい。
今回見られた The .5戦略のメリット・デメリット を考えてみた。
目次
フォーラムに上がっていたマッチングとは?
クラン対戦でマッチングした結果、上位5つを比べると、Th9×5 vs Th11・Th10×4 のクランがマッチングした。
タウンホール9の人が、
Justice where are you?? と、公式フォーラムに投稿していた。
関西弁で言えば、「まじ〜!! こんなんあるのんかい!?」ってかんじかな。
戦略クランの攻撃・守備レベルは?
上の画像右のクラン(Th10・Th11)を戦略クラン とします。
攻撃・防衛施設レベルを見てみた。
Map順位 | Thレベル | キャンプ | インフェルノ/イーグル砲 | クロスボウ | ヒーローレベル(BK/AQ) | 強化ユニット |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | Th10 | 240 | なし | Lv3×2 | 15/19 | ゴーレムLv5 |
2 | Th10 | 240 | なし | Lv2×2 | 15/16 | ゴーレムLv5 |
3 | Th10 | 240 | なし | Lv1×2 | 12/15 | ゴーレム・バルキリーLv5 |
4 | Th11 | 240 | なし/なし | Lv1×2 | 10/10 | ゴレ・バルキリーLv5 ホグLv6 |
5 | Th10 | 220 | なし | Lv1×2 | 12/14 | Th9 max |
防衛施設はTh9をベースにして、攻撃ユニットを強化してある。
The .5 戦略とは?
戦略的早上げと違って、The .5 戦略は Th9〜11 のプレーヤー に見られる事が多い。
今回、フォーラムに上がっていた Th9.5 を具体的に見てみたい。他には、Th8.5・Th10.5があるかな。
戦略的早上げや The .5 戦略は、クラン対戦のマッチングの仕組み(アルゴリズム)を、有効に使って対戦に勝てる可能性を上げる戦略 としてある。
マッチングは、マッチング係数(war weight) を使用して行われている。
一般的に、タウンホールレベルの上限まで防衛施設・攻撃力(ユニット)をあげて、次のタウンホールにアプグレしていく方法は、攻守のバランスが良い反面、クラン対戦でのマッチング係数は高くなる。
クラン全体のマッチング係数の合計に、見合った相手とマッチングするために、より強い相手と対戦する事となる。
2016年3月アプデのマッチング変更点についてはこちらを
The.5戦略のやり方
例えば、今回のようにTh9が、Th10にアプグレする事とした場合。
まず、ユニットをアプグレする。兵舎・キャンプ・クランの城・呪文工場など。
防衛施設・壁は、手をつけない。
そうすると、マッチング係数はTh9ベースに近くなるが、攻撃力はTh10相当となる。マッチング係数は、
防衛施設 > 攻撃ユニット・ヒーロー となっている。
- よく使う攻撃ユニット
- ヒーロー
- キャンプ・クラン城・ラボ・呪文工場
*アプグレで壁の係数が上がったとする報告もあるけど、詳細はわからない。
*壁のアプグレをする時は要注意!
The 9.5戦略のメリット
防衛施設のベースはTh9だけど、攻撃力はTh10相当になる。
- TH10だが、TH9相当の相手とマッチングされる。
- 240のユニット枠(Th9は220)
- 呪文枠は11(Th9は9つ)
- クランの城のユニット枠が35
- Th10のユニットが使える=攻撃力アップ(バルキリーLv5・ボウラーLv2・ホグLv6・ゴーレムLv5・ペッカLv5)
- Th9相手に星6をとれる攻撃2回
デメリット
- 防衛ベースはTh9なので、全壊(星3)をされる可能性が高い
- マルチでの資源を守るのが難しくなる。トロフィー帯を下げる等の対策が必要。
- 防衛の弱さをクラン全体でどうバランス取るかの戦略が必要。
- ユニットが強い=全壊が取れると言うほど簡単ではない。(スキル・プランニング etcが必要)
個人的な意見として
マッチングのシステムを理解した面白いやり方だと思う。
攻撃に特化した反面、防衛でのウィークポイントをどう補うのか。クラン全体での組織作りが必要になってくる。
ただこの方法は、戦略的早上げのメリットを理解してアカウントを育てるとしても、ものすごく時間がかかる。
資源を守れないという事は、その分、アプグレ費用をどう稼ぐのかが問題となってくる。
また、ユニットの力任せの攻撃になってしまえば、全壊は取れるかもしれないけど、、、
このあたりは、自分が「何を大事にしたいか」になってくるよね。
The.5戦略のリスク
自分のアカウントが、明日突然、クランのお荷物になる可能性がある。スパセルは、戦略の多様性としてアプグレの優先順位は、幅があるべきとしてる。
だけど、急にアプデでマッチング係数が変更されて、今まで低く設定されていたヒーローや攻撃ユニットが高く評価されるにようなったら。。。
より強い相手とマッチングして、守れないって事になりかねない。
外だしタウンホールがなくなったりユニットの弱体化や強化は、今まで嫌というほど見てきた。マッチング係数が変更されない保証はないことだけは、ご理解を。
まとめ
最強の盾(防衛)と最強の矛(攻撃)に特化したクランがあってもいいなと思う。今のクラクラのシステムでは厳しいけど。
The.5 戦略は、攻撃を有利にするための戦略だけど、いかに防衛するかが重要になる。
そして、攻撃力(ユニットレベルや数・呪文)を上げたから全壊がとれる訳ではない。全壊を取るスキルが備わっていてこそ、有効になってくる。
自分のスキルを磨くことや、仲間とワイワイとクラン対戦を楽しみたい人には、この戦略はおすすめできない。
後戻りできないクラクラのアップグレードは、十分に注意してね。
それでは、今日も楽しい、クラクラらいふを!
オススメ記事
>>【クラクラ】奇妙だね!ヒーローアップグレードでクラン対戦に使えない理由
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日