【クラクラ】レイアウトエディタ削除で見えたグリーが嫌われる理由
2018/01/25

Sponsered Link
(このページは2018年1月25日に更新されました)
「グリーの訴訟問題を知りたい」
「グリーが嫌われている理由は?」
この記事はそんな方へ向けて書いています
こんちゃっす。ada( ada_coc )です。2018年1月23日(火)に、クラクラ日本公式さんが『レイアウトエディタ』機能の削除を発表!
「レイアウトエディタ」って何?
「配置の編集」が大変になるの?
機能削除となった理由は、グリー社から特許侵害による仮差し止め請求が出されたため。
クラクラとしては、係争中のために機能を削除してリスク対応をするかたちとなった。
1月4日に、クラロワが宝箱のタイム表示を特許侵害の訴えにて削除した経緯と同様となっている。
配置作りの重要機能だった「レイアウトエディタ」。
機能削除されて、配置作りの不便さが激増となる。
特許侵害の経緯と機能削除される「レイアウトエディタ」について詳しく見てみる。
この結果から、グリーが嫌われる理由が透けて見えてくる。
この鬱々とする気持ちとどう向き合えばいいのだろうか。
グリーとの特許訴訟で振り回されないために知っておきたい事。
目次
グリー特許侵害の申し立てにより、「レイアウトエディタ」機能が削除
2018年1月23日、クラクラ日本公式さんよりお知らせがあった。
またも ”グリー社” かと思った人も多かったかも。
クラクラ日本公式が機能削除を発表
クラクラのアプリ内の新着に、「機能削除のお知らせ」が到着していた。
お知らせの内容は、
【重要】機能削除に関してのご連絡
準備が出来次第下記の機能を日本のアプリから削除させていただきます。レイアウトエディタ(大工の拠点、自分の村、フレンドリーチャレンジ、クラン対戦)
機能を削除する経緯といたしましてはグリー株式会社より、弊社のアプリに実装されている機能に関しまして特許権侵害の仮処分命令申立てが2017年5月18日、5月25日、7月13日、7月27日に提起され、現在係争中です。
弊社と致しましては、特許権侵害の事実はないと確信しておりますが、係争中に伴い、係争が終局的に解決するまでは上記の機能をアプリ内から削除致します。
機能削除は、レイアウトエディタ全般のようだが具体的にどうなっているのか?
日本公式さんの発言を集めてみた。
クラクラ公式ツイートまとめ
公式さんのツイートから、出来なくなる機能を見てみよう。
- レイアウトエディタ機能が削除
- フレンドリーチャレンジが事実上使えなくなる(配置の選択が不可能に)
- 違う配置の選択ができない
- 配置のストックがなくなる
- 自分の村、クラン対戦、フレンドリーチャレンジ、大工の拠点で機能削除
”手動で配置の編集は可能” だが、配置のストックを作ることが出来なくなってしまう。
機能削除されるが、ストックのデータは残っている。
しかし、使えない。
同じ事がクラロワでも起こっている!
グリー社との特許権侵害問題は、2018年1月4日にクラッシュ・ロワイヤルでも同様の機能削除があった。
特許権侵害を訴えたグリー社に対して、ヘイトが集まる結果となった。
レイアウトエディタが削除されるとできなくなる事
レイアウトエディタが機能削除されると何ができなくなるのだろう?
詳しく見てみよう。
配置のストック
レイアウトエディタの機能は、自分の村、クラン対戦、大工の拠点でそれぞれ最大3つの配置をストックできる。
これが使えなくなってしまう。
配置の編集機能が使えない
配置の編集機能は、大きくは3つの機能がある。
- レイアウトを編集
- レイアウトをコピー
- 有効にする
レイアウトエディタの編集モードには6つの機能がある。
- 削除オフ
- すべて削除
- すべて移動
- 壁を見る
- 偵察ビュー
- 撮影モード
これらも、全て使えなくなる模様。
フレンドリーチャレンジが不可能に!
配置のストックが無くなり選択ができなくなるために、事実上、フレンドリーチャレンジが出来なくなる。
機能削除されてもできる事
手動で配置の編集は可能・・・
だが、不便さは免れない。
配置のストックがない。
編集機能がない。
配置を作ることは、クラクラの重要な要素となっている。
直接影響がでるレイアウトエディタ機能の削除は、配置づくりへの影響が大きい。
機能削除の前に、やっておきたいこと
公式さんがツイートしているおすすめ
機能削除後に使う配置を有効にしておく
スクリーンショットを撮っておく
有効になっている配置以外を、選ぶことが出来なくなる。
クランのメンバーにも、配置の指定忘れがないように声をかけよう。
特許侵害を訴えたグリーと任天堂の違い
面白い反応の違いというと語弊があるかもしれないが。
2018年になって、特許侵害を訴えて話題を集めているグリーと任天堂。
両社への、ユーザーの反応が全く違っていることが面白い。
グリーバッシングがひどい!
SUPERCELL のゲーム、クラクラとクラロワが、特許侵害の訴えで機能削除されたことに対するユーザーからのヘイトが集まっている。
#グリーを許すな や #頑張れスーパーセル のハッシュタグを使った応援運動も広まっている。
先程のツイートですがわかりにくくてすみません。
スパセルさんとGreeさんの特許侵害騒動の署名の直リンクです。
👇このURLをクリックして、
「今すぐ賛同」赤いボタンをポチっと!https://t.co/Dby9kCq32E#拡散希望RTお願い致します#頑張れスーパーセル#グリーを許すな supercell— オジョギリ・ダー@秘密結社鷹の爪 (@takanotsumee) 2018年1月23日
騒動は、Yahoo!ニュースにも取り上げられている。
Yahoo!ニュースにもなってるのか…
次はこのハッシュタグで応援しよう\\\\٩( ‘ω’ )و ////#頑張れスーパーセルhttps://t.co/9OWLNtbR08— けいすけ@クラクラチャンネル (@keisuke_coc) 2018年1月23日
主に、グリー社に向けた「ユーザーの不平・不満」が大爆発となっている。
#任天堂を許すな が面白い
同じように、特許侵害を訴えた任天堂への反応が、全く違っているから面白い。
2018年1月10日、白猫プロジェクトを運営するコロプラが、任天堂に特許侵害を訴えられた。
話し合いでは折り合いがつかずに、訴訟問題へと展開している。
元々は、白猫プロジェクトのユーザーが任天堂への不満を表すために使っていたハッシュタグだった #任天堂を許すな が、いつの間にか任天堂への愛に変わっているという。
グリーへのユーザーの反応とは全く違ったものとなってる、
なぜ、同じ特許侵害を訴えたものなのに、これほどまでに違うのだろうか。
ゲームユーザーに愛されるためには?
両社の特許侵害訴訟で透けて見えるものを、ユーザーが敏感に感じ取っているのだろう。
日本のゲーム業界の発展に尽くしてきた任天堂には、多くのファンが付いていることは事実。
しかし、ファンが多いと言うことは、それだけユーザーが楽しめるもの、そしてゲーム業界全体が良い方向へ進むように努力してきた結果の賜物だろう。
一方で、グリー社の訴訟問題から透けた見えるものは、自社の権利を主張することだけに終わっている点。
特許権法によって、法的に権利が認められていることは誰もが理解はしている。
しかし、自社のゲームではないとは言え、同じゲーム業界の大切なユーザーへ不便を強いること、より良いゲーム開発や業界の成長と言った視点が欠落している今回の訴訟には、ユーザーの不満が爆発している。
自分たちの権利さえ守れば良い、守ることのみとなってはいないだろうか。
不便になる「機能削除」への対処法
機能削除問題に、どうやって対応していけばいいだろう。
主にやれることは3つ。
- グリーを悪者扱いにする
- 被害者として不満を言う
- これからどうするかを考える
グリーを悪者にすることや、被害者として不平不満をぶつけることもできる。
話し合いで折り合いがつかなかった両社がとったこと。
訴訟問題にしたグリー。
機能削除したクラクラ。
この事は、両社が決めた事だしユーザーとしてできる事はない。
ユーザーとして唯一できる事は、不平や不満を言い続けることではなく、これからどうしたら良いかを考えることじゃないだろうか。
少々の不自由さを、アイデアとチームワークで乗り越えてきたクラクラ民なら😬
笑って新しいアイデアを生み出せるんじゃなかろうかwww
だれかお願い🙏
— ada@成田のクラ忍 (@ada_coc) 2018年1月23日
ユーザーとして、納得いかないことだけど、それでも「クラクラ民」の負けない力を信じてる。
まとめ
クラクラのファンとして、納得のいかない機能削除の問題。
できるだけ早く、良い形で落ち着くことを願っている。
不便になる配置づくりの対策に、知恵を絞りたい。
今日も楽しいクラクラらいふを。
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2020冬アプデ第3弾!スーパーウィザード参上 - 2020年12月7日
- 【クラクラ】徹底解説!『突破兵器ウッドランチャー』の特性と使い方 - 2020年12月5日
- 【クラクラ2020】12月アプデ第2弾!NEW 突破兵器ウッドランチャーが登場 - 2020年12月5日
- 【クラクラ】2020年12月アプデ第一弾!新呪文「インビジブルの呪文」が発表 - 2020年12月3日
- 【クラクラ】新背景?海賊村らしきものがチラ見せで登場!! - 2020年11月5日