【クラクラで鍛える!】批判と非難の違いを知ってクランの関係アップをする方法
2018/05/08

Sponsered Link
(このページは2017年6月26日に更新されました)
「クランの仲間と上手くいくために必要な事を知りたい」
「非難と批判の違いについて知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています
こんにちわ。ada( ada_coc )です。
この間、「パパは、ほんまダメやなぁ〜」っと、ポケモンGoのポッポを逃した時に娘にダメだしされました。
ん?! ポケモン、、、 いやいや、娘がやりたいって言ったんですよぉ。僕は、キン肉マン世代ですから。
もちろん I Love クラクラ!
ピカチュウも、ニャースも知りまへん!そんな娘に、分かってるのかなぁと思いつつも、言われた事に傷つきつつ(笑)
そんな時に、ふと、批判を受けた時の事を思い出した。今までで、他人より批判を受けて傷ついたり、自分はダメだと落ち込んだりした事はありませんか?
反対に、批判する事はダメな事と思って、他の人に言う事を止めたり躊躇したりした事はありませんか?
もしそうだったら、批判と非難の違いを理解できていない かもしれません。この違いを知ると、周りの人とさらに良い関係を作るれるようになり、批判や非難に対しての対処法を覚える事が出来るようになる。
ぜひぜひ、クランのメンバーと良い関係を築き上げてください!
目次
批判する事はいけない事?
相手を批判する事は、相手に良く思われない事が多い。相手との関係に、波風立てたくない。自分が思っている事をぐっと抑えて我慢しておけば、表面的には良い関係が気付けるかもしれない。
ちょっと待ってみてほしい。批判する事はいけない事なんだろうか?
非難(批難)とは
・人の欠点や過失などを取り上げて責めること。批判とは
・物事に検討を加えて、判定・評価すること。
・人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること。コトバンク参照
批判の根本は、“本当の事を知りたい” という人間本来が持っている欲求からきている。
クラクラブログの攻略法を書いている人もそうだし、動画をあげている人もみんなそうだと思う。より上手に攻めるためには、どんな編成や攻め方がいいのか?
防衛するためには、どういった配置がいいのか?防衛援軍は、どんな組み合わせがベストか?
アップグレードの順番や、クランの運営方法、クランメンバーの集め方。
現在あるものが、本当にいいのか?もっといい方法や理論はないのか?知りたいと思う事は、新しい気づきを得るために必要なものとなる。
知りたいという事の最初の形は、今ある事を疑う事や否定する形 をとる事が多い。僕が書いているブログでも、間違っていたり、より良いものがあれば、疑問やさらに発展した方法が提案される事は当然ある。
批判をする事は、より深く本当の事を知るためには必要になる。
非難・中傷をして得るものは無い
人の欠点をあげて、相手を攻撃する事で得る事はなにも無い。
クランの仲間と理解を深めようとした結果、相手を非難していたら、、、
お互いに話し合いにならない。
話し合いの状態にならなければ、どれだけ自分の素晴らしい考えを伝えたくても伝わらない。
喧嘩をしたいのなら別だと思うけどね。
だからこそ、批判と非難の違いを理解しておくべきだ。
批判と非難(中傷)の違いって?
絵でわかりやすく紹介されてました!
「批判と中傷の違い?」を絵で解説してみた。(∩º∀º)⊃✐☡
批判のつもりが、中傷になっていませんか?
批判は状況によっては役立ちますが、中傷はどのような状況でも、役に立たないのです。#のぼぼん (º∀º) pic.twitter.com/ltGkOQ0nHq— のぼぼん(º∀º)@ただの顔文字 (@magamitouru) 2016年3月14日
批判と非難と見分け方
批判は、根拠に基づいています。ただ、自分の意見(自分が思っている事や、周りの意見)からきている非難とはちがっています。
的確な批判に信頼が高い”クラクラ博士”と、非難大好き”チートの親分”で見てみましょう。
*この例は、極端な形での架空のイメージです。
博士は、自分が検証した結果に基づいて批判を展開していきます。一方、チートの親分は、批判に対する正当性や再検証を上げる事なく、相手の人格を非難していきます。
博士は、相手の人間性を非難したかった訳ではなく、どうしたら「楽々ダクエリが稼げるか?」が知りたかっただけでした。
結果として、お互いが理解を深め合う事は出来ないままとなってしまいました。
お互いが理解するために必要な事
批判をするときに気をつけるべき事
- 非難をしないこと
- 根拠に基づいている事
- 相手の理解出来る言葉を使う事
批判をするとき、どうしても理屈っぽく聞こえてしまう事がある。批判をされた側の理解度が深く関係している為、チートの親分の様にいちゃもんつけられたと感じると、自己防衛になってしまう事が多い。
批判されたときに気をつけるべき事
- 非難している事ではないこと を理解する。
- 物事を知りたいという欲求 からきている事を理解する。
- あなた自身を非難している訳じゃない事 を理解する。
自分が知らない言葉を並べられると、頭が痛くなるかもしれない。だけど、自分だけで考えている事より、気づかないでいることや、新しい発想がそこにはあるのかも知れない。
批判されていることの受け止め方で、相手の対応も変わってしまうのです。
まとめ
僕も自分に自信がない時は、相手に言われたことで傷ついたりした。それが正当な批判でも、自分が悪いやつのような気になることが多かった。
批判と非難を知ることで、自分自身を必要以上に責めることなく本当のことを知る事の助けになる事を知った。
成功していること、失敗していることの原因を知ることが大事。その為にはお互いが理解し合っていくことが必要となる。
理解の度合いは人によって違うし、違うことを前提に話をしていくことが必要になる。
批判と非難の違いを、お互いが理解してよりクランのコミュニケーションを深めていこう。
批判することを怖がらずに。
- 批判と非難は全く違うもの
- 批判することは、疑い・否定すること。
- 非難することは、相手の人格を攻撃すること。
- お互いが理解する為に、批判と非難の違いを知ろう。
クラクラだけじゃなく、色々な時に使うこととなる批判。批判と非難の違いを理解して、より相手と理解を深めていこう。
クランのメンバーや周りの人とそんな関係を築ければ、楽しいだろうね。
それでは、今日も楽しいクラクラらいふを
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日