【クラクラ】格差マッチ?クラン対戦リーグの仕組みは最強を決めるはず!

Sponsered Link
(このページは2018年12月22日に更新されました)
「格差マッチングってひどくない?」
「クラン対戦リーグの対策はどうしたらいいの?」
この記事はそんな方へ向けて書いています
こんにちは。ada( ada_coc )です。いきなりですが、クラン対戦リーグを楽しんでいますか?
2018年10月アプデにて実装したクラン対戦リーグも3シーズン目を迎えた。ミックスクランの成田2はクリスタルリーグ1からスタートして2シーズン連続で昇格。
3シーズン目はマスター2で戦っているのだけど、あまりに相手が強すぎて愕然。こっちはTH12が3人なのに相手に10人はざらにいる。
「こんな強い相手じゃ、戦う前にやる気が失せる・・・」
「負けて降格したほうが、報酬もおいしいんじゃない?」
そのうちにクランの実力にあったリーグに落ち着くはずという開発チームの思惑は分かるけど、あんまりの格差に戦意喪失ぎみ。
そんな時にふとツイッターのタイムラインに流れてきた、「発想を変えろ!」のツイート。
慣れ親しんだクラン対戦とは、全く別物の『クラン対戦リーグ』の仕組みをもう一度、見直してみた。
スキルベースの仕組みとはいうけど、『スキルベース』ってどういうこと?
目次
クラン対戦リーグの格差マッチングに戸惑う声が続出
クラン対戦リーグの狙いは、『クラクラ最強のクランを決める仕組みを導入すること』とコミュニティーマネージャのダリアンが言っていた。
リーグで勝てば、次のシーズンは上のリーグに昇格。とんでもなく強い相手と対戦が続く。とてもじゃないけど、戦う前から無理ゲー感が半端ない。
なんで相手はこんなに強いの?どうやって勝てというの?
ツイッターでも、いろんな意見はでている。格差マッチがひどい。相手が張り合いがない。クラメンのモチベが続くのか・・・
クラン対戦リーグ
あまりの格差に思わず、心の声がダダ漏れた💦 pic.twitter.com/UmVeJ9HMUq
— ada@なりブロ (@ada_coc) 2018年12月20日
クラン対戦リーグ終了
圧勝というかグチャグチャ。
破壊率10000越えました。
適当なマッチングしてるからこうなる。 pic.twitter.com/qYYSLrDqwT— Xaxa (@Xaxa_coc) 2018年12月21日
クラン対戦リーグ、こっちはth6から12までそれぞれ居るのに、相手はth11以上しかいないのほんと謎。
マッチングシステムどうなってんだ?前回のリーグもこんな感じだったし、毎回クラン対戦リーグがこんなマッチングだとやる気をなくしてしまう…
— パウダー@COC/こなっしゅ@CR (@powder_th9) 2018年12月15日
ありがとうございます。
ご意見は、開発に伝えておきます!
— クラッシュ・オブ・クラン【公式】 (@ClashofClansJP) 2018年12月19日
ラウンド1は勝ったけど酷いマッチングだ
張り合いがない#クラン対戦リーグ pic.twitter.com/hYCj0fanTe— チェルシー (@hughjac) 2018年12月16日
クラン対戦リーグ、クラメンのモチベを切り売りしながらこなしてる感あるんですけど、公式のいう「それぞれの強さに見合ったリーグに落ち着く」のはいつになるのか😇皆モチベ持つかな?😇
— しばっち@ビッグマウス (@ynayna77271) 2018年12月18日
クラン対戦リーグは
①「村のファーミング」と、
②「プレイスキル」、
2つの価値で設計されている。だから、TH格差が当たり前。
『嫌なら通常対戦で楽しんでください』という選択肢も用意されている。
— Ryo (@Ryo3stars) 2018年12月21日
楽しんでいる人もいれば、そうでない人もいるリーグ。
勝てば昇格・・・クランの強さっていったい何?
国内リーグのWPLやJWC、海外リーグCLWはNDL・・・。リーグで最強を決めようとユーザーが楽しんでいるリーグはいっぱいある。
そもそも、最強クランって何が強いの?クランの強さっていったい何?
クランの強さとは、個人とチームの総合力で決まってくる。
チームには、戦術・立ち回り・TH構成・メンバー層の要素がある。個人が集まって、一つのチームとして最高の力が出せるようにどうするかが鍵となる。
そのチームを作っているのがプレイヤーひとり一人になる。
- PS(プレイヤースキル:腕前のこと)
- 防衛力(配置・防衛施設レベル・施設数)
- 攻撃力(ユニット・呪文・ヒーローetcのレベル)
従来のクラン対戦は、下の二つ(防衛力・攻撃力)を数値化した係数でマッチングしている。
クラン対戦リーグは、係数ではなく『スキルベース』でのマッチングとなる。スキルベースってPSのこと?それとも違うもの?
そもそも、PSってなんなの?
“プレイヤースキル” とはなんのこと?
ダリアンは、前述のように「クラン対戦リーグは、スキルベースで最強クランを決める仕組み」と言っていた。
係数ではなく、上手い下手・強い弱いで対戦相手が決まる仕組み。リーグで言えば、勝利を重ねて上位に入れば、次リーグは昇格してさらに強い相手とぶつかる。負ければ、下のリーグに降格する。
このスキルベース(プレイヤースキル)とは、何を意味しているの?
単純に「クラクラの腕前」のことを指しているの?
実は、プレイヤースキルという言葉の定義はない。単にゲームの上手い下手を指して使われることが多い。それでは、話が進まなくなってしまうので、個人の強さを指すPSについて考えて見る。
要素として考えられるのは、次のようになるだろう。
- 知識量
- 判断力
- 操作技量
- 思考力
狭い範囲で言えば、操作技量だけを指すこともあるが、ここでは広い範囲で個人の腕前を指すこととする。
クラクラの腕前で対戦相手が決まるシステムが、「クラン対戦リーグ」と言っていいだろう。
ちょっと待って!ベースの村の強さは軽視なの?
クラン対戦リーグは最強を決めるシステムだから、腕前で対戦相手が決まる・・・
それは、そうだろうけど・・・THレベルが違う相手に腕前も何もないんじゃない?
#coc情報
クラン対戦リーグ問答集9
TH9-10を選んだら、TH12に叩かれるだけじゃない?正直言って、リーグは競い合う設計
クラクラ初の最強クランを決めるシステムですそれに下位層のクランでも多くのボーナス報酬がある
クランの出ていないメンバーの動機付けに役立つとは思う pic.twitter.com/Ph9hjPpei3— ada@なりブロ (@ada_coc) 2018年10月9日
Reddit なんでも聞いてより
Q.開発は、どのようにクランの全てのメンバーのリーグの楽しみを作ろうとしてるの?
リーダーとして、クランのTOP15を出さないと不利になるし。
問題の一つは、まだ弱いメンバーへメダルが行かないことです。 pic.twitter.com/N7wlHdJoFe— ada@なりブロ (@ada_coc) 2018年11月23日
スキルベースは、同じ環境(TH構成)があって始めて意味がある。
クラクラのTHレベルの違いは、スキルでカバーできない程、影響力がある。だから戦略的早上げが活躍したし、不公平感が積もり積もって運営さんに届いていた。
クランの実力→目指すリーグを見つける!
3シーズンを戦えば、現有戦力でどのリーグなら戦えるかの目安はわかってきた。
#拡散希望 #クラクラ
【リーグ構成thのデータ収集のお願い】3rdシーズンのクラン対戦リーグの所属リーグと、対戦相手のth構成を教えて〜🙏
例)
マスター2👈th12より
11/4
9/5/1
10/4/1
12/3
8/7データが集まれば、目指すべきリーグに必要なth構成が見えてくるかも🧐 pic.twitter.com/S2htMGIceh
— ada@なりブロ (@ada_coc) 2018年12月21日
今後、各リーグでのおおよそのTH構成は確立してくるし、時間とともにより高いTHレベルへ移行していくと思う。
目指すリーグがはっきりしてきたら、どれくらいのTH構成にメンバーを育てて勝負するのかがはっきりしてくる。こむぎさんが、APIで今後、各リーグ情報が取れるかもしれないと教えてくれた。
今は厳しいかもしれないけど、目指すリーグを見据えてしっかり育成することを楽しむのも一つの方法だろう。
クラン対戦は、今のクランの力と同等の相手と勝負するもの。
クラン対戦リーグは、自分たちがどこのレベルで戦うかを想定してやるもの。
上を目指す事もあれば、村育成重視でリーグを選ぶ事もある。
あなたのクランはどこを選ぶ?
まとめ
マッチングがひどいクラン対戦リーグの仕組み「スキルベース」について、見直してみた。
今のところは、みんなが納得できるレベルには遠いけど、徐々にのはず。
「ゲームは駆け引きが楽しい」は、スマブラの開発者の桜井さんの言葉。
熱い駆け引きが楽しめるクラン対戦リーグになりますように。
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2020冬アプデ第3弾!スーパーウィザード参上 - 2020年12月7日
- 【クラクラ】徹底解説!『突破兵器ウッドランチャー』の特性と使い方 - 2020年12月5日
- 【クラクラ2020】12月アプデ第2弾!NEW 突破兵器ウッドランチャーが登場 - 2020年12月5日
- 【クラクラ】2020年12月アプデ第一弾!新呪文「インビジブルの呪文」が発表 - 2020年12月3日
- 【クラクラ】新背景?海賊村らしきものがチラ見せで登場!! - 2020年11月5日