【クラクラ】疑問?最新チート対策でクラン運営の負担は増えるの?

Sponsered Link
こんにちわ。ada( ada_coc )です。
11月3日、まだまだ続く不正行為に、スパセルが チート対策第4波をアナウンス!
鉄拳な内容は、ついにチート対策にクラン対戦停止が導入。
不正ツール使用者がクランに居た場合、連帯責任でクラン全体が制裁対象 になるよ。
クラン対戦の14日間の停止という警告!
これって、リーダー、サブリーダーがメンバー1人1人のチート行為を把握しろって事?もし、クラン対戦停止処分になったら、一緒に遊んでるクラメンも、、、
最新チート対策によって、クラン運営の負担が増えるのか?そんな疑問を調べてみた。
- クランのクラン対戦14日間禁止
- 弁解不問
- クランメンバー全員に適用
目次
1.【最新チート対策】クラン全体が制裁対象に
11月になってスパセルが打ち出したフェアプレー最新情報。
- チートクランは、14日間にわたってクラン対戦への参加を禁止。
- クラン対戦における不正行為に対しては、弁解を一切認めない。
- そのクランのメンバー全員に適用!
きびしい。
- サードパーティー製ソフトウェアの徹底削除をクラメンに伝える事。
- チートクランからの移籍を考える事。
徹底して、フェアプレーを進める覚悟が見える。
フェアプレイについて: クラン対戦版(公式)
不正行為とはなに?
多くのみなさんが懸念している事に
モドレーターラックが答えてくれました。 pic.twitter.com/u73Sfcl5Z8— 連邦のきーる (@Kir_coc) 2016年11月3日
- ツール使用の場合、メンバーは クラン追放の垢BAN
- 捨て垢を使って組織ぐるみの チートクラン対策 だよ
- 繰り返し繰り返しやっているチート対策になってる
チート情報はこちらの「海外最新情報 キール報」を参照に
2.チート対策の流れ
2016年は、クラクラにとって大きな転換期になった。
きっかけは、スパセルが 根本的な対処が出来ていなかったチート対策に本腰を入れた事。
2-1.2016年以前のチート対策は?
- 2016年以前は、チートツール対策にアップデート。
- アップデートに、チーツツールが対応。
- アップデートを繰り返すの、イタチごっこ。
2-2.2016年のチート対策
- 2016年以降は、サイキックオクトパス(不正ツール検知システム)を導入。
- ツール使用をしているユーザーを検知。
- 14日間の停止警告後、ツールを検知したら永久垢BANに!
- クラクラプレイヤーの責任が問われるようになった。
4月にスパセルが フェアプレー宣言
フェアプレー宣言の記事はこちら
【クラクラ】チートをやっつけろ!スパセルさんが重い腰を上げたぞ!!
4月
3月アップデートまとめ
第1波:チート対策に対し アカウント停止(14日間)の警告
6月
5月アップデートまとめ
第2波:チートツール検知による 永久垢BAN
9月
8月バランス調整アップデート
第3波:一発レッドの永久垢BAN
11月
10月大型アプデまとめ
第4波:チート行為は クラン対戦14日間の停止
こうして見てみるとアップデートとチート対策は、アプデが終わった後に垢BANがあるね。
今回は、チート行為に対するクラン制裁(14日間の対戦停止)になる。
次回は、12月の大型アプデ後になんらかの動きがあるかも。
2-3.それでも無くならなかったチート
クラクラは、村を育てるのに時間がかかる。だけど、TH4位なら簡単に育てられる。それを使って、使い捨てのアカウントでチートしている。
結局は、チートをやる方法を見つけて対処している。以前と比べれば、随分対戦で当たる事は無くなったけど、一部のクランでは変わらずに行われてるんだね。
3.疑問?クラン運営の負担が増える?
クランのメンバーが、もしツールを使っていたら、、、
クラン全体が対戦禁止の処分を受ける。
ただでさえ大変なクラン運営をしているリーダー・サブリーダーの負担は増えないの?
クランメンバーの一人一人が不正をしていないかチェックする事って不可能に近い。
組織的なチート行為のクラン制裁
- 不正ツールを使用していたら、垢BAN・クラン追放になる。
- 低THで、上位攻撃をしていたらすぐわかる。
- 低THが、いくつもあったら怪しいよね。
なるほど、繰り返し低タウンホールでチートをしているクランの対策なんだね。
特に、タウンホール9以上が揃っているクランに、TH4が混ざっていたら怪しいよね。
自分のクランに、低THが入ってきたら確認する必要があるかも。
それに、クラン追放されても、何度も低タウンホールがやってくれば分かるよね。
3-2.悪意あるクラン潰し対策は?
もし、悪いやつがいて、クラン潰しにやってきたらどうするの?
世の中には、いろんな人がいるからね。
4.クラン制裁対象にならないもの
現在、クラン制裁の対象にならないものをまとめてみた。
- 戦略的早上げ村(.5ベースなど)
- 対戦時のスパイ行為
- サブ垢、低THによる偵察
- ファーミングクラン
- ブルースタックやマルチアカウント
戦略的早上げ は、現在は一つの戦略として認められている。攻撃力を重視してる反面、防衛面での弱点があるからね。
対戦時のスパイ行為 は、フェアではないけど、時々ある。最近は、クランに侵入してくるのは見ないけどね。
サブ垢や低THが上位の偵察にいくこと も問題ではない。不正行為の対象となっているのは、3rd パーティー製のソフトウェアをいれている端末のみ。
ファーミングクラン は、お手軽に対戦報酬を手に入れようとしてるだけ。確かに、ガチクランからしたら対戦の興味を削がれてしまうけど、一つのクラクラの楽しみ方かな。
ブルスタやマルチアカウント も、今のところは問題ないみたいね。
ただ、今後はわからないね。スパセルの利用規約では、マルチアカウントは認めていないしサポートを受けられない可能性もある。
マルチアカウントでサブ垢を大量生産していることが、チートの根本になっていたら。
今後、禁止される可能性は出てくるかもね。
5.まとめ
ついにチート行為に対して、クラン全体が制裁を受ける事となった。
モドレーターのラックは、クラン運営の負担が大幅に増える事はないというが、疑問は残る。
クラン運営をしているリーダーやサブリーダーは、少しナーバスにならざるを得ないんじゃない?
今までの流れを見ていると、今回は クラン全体への警告 となる。
次回は、間違いなく クラン消滅 になる。
- クラン消滅。
- クラン全体の垢バン。
- マルチアカウントの禁止。etc
もし、クラン対戦参加停止の処分をうけてたら、即、ツールを削除しなくてはいけない。
一発レッドの垢BANのように、次は無い。
厳しい対処が待っている可能性がある。
今日も、フェアなクラクラらいふを!
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2020冬アプデ第3弾!スーパーウィザード参上 - 2020年12月7日
- 【クラクラ】徹底解説!『突破兵器ウッドランチャー』の特性と使い方 - 2020年12月5日
- 【クラクラ2020】12月アプデ第2弾!NEW 突破兵器ウッドランチャーが登場 - 2020年12月5日
- 【クラクラ】2020年12月アプデ第一弾!新呪文「インビジブルの呪文」が発表 - 2020年12月3日
- 【クラクラ】新背景?海賊村らしきものがチラ見せで登場!! - 2020年11月5日