【クラクラ資源稼ぎ】決定版!th7以下の初心者はゴブリン大活躍でウハウハ
2016/07/18

Sponsered Link
こんにちわ、ada( ada_coc )です。
順調に村を強くしてきたあなた。徐々に必要な資源が増えてきて困ってませんか?今回は、TH7までのゴブリンを使った資源稼ぎを紹介します。資源稼ぎに強いゴブリンの特性を生かして、低コスト・高回転で楽々と稼げるようになりますよ。ぜひ、習得してみてください。
1.資源稼ぎをする時の考え方
まずは、資源を稼ぎたい時の基本的な考え方をマスターしておこう。
1-1.資源の「収入−支出」を考えてみよう!
資源稼ぎの時に考えたいことは、
- いかに多くの資源を奪えるか。
- どうやって少ないコストで奪えるか。
TH7までなら、資源稼ぎに使うユニットのコストを少なくして、多くの資源を奪うことが効率がいいです。
TH9以上になってくると、クロスボウ・インフェルノタワー・イーグル砲と相手の防衛設備が強力な為、高コストユニット呪文が必要になってきます。
- 資源の収入源
- マルチプレイでの略奪資源
- リーグボーナス
- ポンプ収入
- スターボーナス
- 退避車からの回収資源
- クラン対戦勝利報酬
- シングルプレイでの戦利品など
- 資源の支出
- マルチプレイでのユニット・呪文作成コスト
- マルチプレイ検索コスト
- 敵に略奪される資源
- 施設・ユニットアップグレードの為のコスト
- 防衛施設の補充コスト(クロスボウ・インフェルノタワー)
- 援軍用のユニット・呪文の作成コスト
今回は、特に赤文字の部分にクローズアップしていきます。
1-2.低コストユニットを使おう
TH6・TH7のユニットデータ一覧( th6 / th7 )ユニット | レベル | コスト | 作成時間 | 目標 | HP | DPS | 攻撃距離(マス) |
バーバリアン | 3/4 | 60/100 | 20s | 無差別 | 65/38 | 14/18 | 0.4 |
アーチャー | 3/4 | 120/200 | 25s | 無差別 | 28/38 | 12/16 | 3.5 |
ジャイアント | 3/4 | 1250/1750 | 2m | 防衛施設 | 430/520 | 19/24 | 1 |
ゴブリン | 3/4 | 60/80 | 30s | 資源施設 | 36/43 | 38/48*1 | 0.4 |
ウォールブレーカー | 3/4 | 2000/2500 | 1m | 壁 | 29/35 | 960/1280*2 | 1 |
ウィザード | 3/4 | 2500/3000 | 5m | 無差別 | 108/130 | 135/187.5 | 3 |
ヒーラー | 1/2 | 5000/6000 | 10m | 味方 | 500/600 | 35/42 | 5 |
2016年5月アプデ時のデータ
*1 ゴブリンの資源施設への攻撃力は2倍!(記載データ)
*2 WBの壁へのダメージは40倍
HP:ユニットの体力
DPS:ユニットの1秒間あたりの攻撃力
ジャイアント・ウォールブレーカー・ウィザード・ヒーラーは、1体が高コストになってます。
攻撃時に使うユニットを最低限にして、使うとコストを低くすることができるよ。
1-3.高回転で勝負!
攻撃している間に、兵舎でユニットを作成しながら攻撃すると、戦闘終了時にキャンプがMax状態に!
回転数を上げて、攻撃にでて資源稼ぎをしよう!
- 作成時間[短]:バーバリアン・アーチャー・ゴブリン
- 作成時間[中]:ジャイアント・ウォールブレーカー
- 作成時間[長]:ウィザード・ヒーラー
作成時間が短いユニットを多めに!
作成時間が中〜長いユニットは、必要最低限に作成!
1-4.狙いは、資源・リーグボーナスの2つ
- まず貯蔵されている資源施設を狙います。狙う施設の順番は以下の通りです。
- ポンプ系 (貯蔵量の50%が略奪可能)
- ストレージ系(貯蔵量の20%が略奪可能)TH6~7の場合
- 宝物庫(貯蔵量の3%) : 無理して狙わなくてもOK
- 50%の破壊を狙う!
- アーチャーで周辺の施設を削る。
- 壁の中の施設は、ジャイアントを使って略奪。
- ☆一つでもリーグボーナスをゲットできるので、無理してユニットを出し切らない。
- 高回転させて、資源稼ぎに行けるように考えてみよう。
資源の流れはこちらの記事を参考に!
⇒ 【クラクラ】実は損?資源略奪で知っておきたい「宝物庫」徹底活用術
1-5.資源狩りに最適の時間帯は?
クラッシュオブクラン 予報
貯蔵資源量の変化をみて略奪へ!
ポンプに資源が貯蔵されている時間帯を狙え! クラッシュオブクラン予報のサイトを参考にしてみてください。
2.ゴブリン編成での資源稼ぎのやり方
ゴブリンの特性を生かし、資源稼ぎの基本編成を紹介しよう。
2-1.ゴブリン資源稼ぎの「基本ユニット構成」について
2-1-1.ゴブリン編成の基本ユニット構成例
th7(camp200)の編成例
コストの安いゴブリンを多めに!ジャイアント・ウォールブレーカーは最低限準備しよう。
2-1-2.ゴブリンのメリット
- コストが安い。
- 作成時間が短い。
- 資源施設への攻撃力が高い。
- 移動速度が速い。
2-1-3.ゴブリンのデメリット
- 体力がない。
- 資源施設以外は興味がない。
- 接近戦しかできない。(攻撃距離が0.4マス)
*このデメリットを補うために、アーチャー、ジャイアントを使用する。
2ー2.各ユニットの役割
- アーチャー :外周設備の削り(防衛施設の範囲外から攻撃)
- ゴブリン :資源施設へアタック!
- ジャイアント :迫撃砲・ウィザードタワーのターゲット
- ウォールブレーカー:壁内の施設への通路確保(穴あけ)
攻撃する時に気をつける事
- 迫撃砲・ウィザードタワーは範囲攻撃なので、アーチャー・ゴブリンが一撃でやられるから注意。
- ジャイアントでしっかりターゲットを取ってね。
- 大砲・アーチャータワーはゴブリンの数で勝負。
2-3.攻撃する時のポイント!
- 相手の防衛施設の攻撃範囲を見る。
- 迫撃砲・ウィザードタワーの位置と、攻撃範囲は特に注意!
- ポンプの貯蔵量をチェックする。
- ストレージの貯蔵量を確認。
左上:迫撃砲、右上:ウィザードタワー、左下:アーチャータワー、右下:大砲
- 迫撃砲の攻撃タイミングは、5秒間隔だよ。
- 攻撃距離は、迫撃砲(4ー11マス)・ウィザードタワー(7マス)だよ!
- 迫撃砲(1.5マス)、ウィザードタワー(1マス)の範囲にいるユニットは一撃でやられるよ。
2ー4.高回転を意識する
攻撃が終わったら、またすぐに攻撃に行けるように意識してみよう。
ポイントは、
- ユニットを使い切らない。
- 攻撃前に、兵舎でユニット作成を予約しておく。
- 作成時間が少ないユニット(ゴブリン・アーチャー)を意識して使う。
- 施設の外周や、壁の近くに資源がある村を襲う。
- 50%破壊できたら、サッと辞めてみることも大事!
3.チーフパッドの資源稼ぎを参考に!
3-1. 動画でみるポイント
- 相手の攻撃距離を上手くとっている。
- 防衛施設のターゲットの取り方。
- ウォールブレーカーを出す前に、ジャイアントやゴブリンでターゲットをとっている。
- 攻撃をやめるタイミング。
3-2.クラン対戦で活躍するための基本技術がマスターできるよ!
資源を効率良く集めるための方法ですが、実はクラン対戦で活躍するために必要な技術がぎっしりと詰まってます。
- 相手の防衛施設の攻撃距離をつかむスキル
- ジャイアントで、ターゲットを取るスキル
- ターゲットをとってウォールブレーカーで穴あけをするスキル
- ターゲットをとって、施設を攻撃させるスキル
- 50%の施設を破壊するスキル
ユニットの基本的な特徴を理解して攻撃するためのスキルが身についてきます。
まとめ
強い施設やユニットを作るためにも、資源が必要になってきます。クラン対戦で、活躍するためにもユニットを作る資源がしっかりと確保できることは大事なことです。
ぜひ、効率良く資源稼ぎができるように練習してみてください。
まとめだよ
Sponsered Link
- ゴブリンの特性を知って資源狩りをしよう。
- ローコスト、高回転の資源狩り方法
- ユニットの基本特性がマスターできる。
- 施設やユニットを強くするためにも、資源効率良く集めよう。
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日