【クラクラ】期間限定の資源稼ぎ戦術!攻城バーバリアンでダクエリがっぽり
2017/09/07

Sponsered Link
(このページは2017年9月7日に更新されました)
「攻城バーバリアンの使い方を知りたい」
「攻城バーバリアンを使ったダクエリ稼ぎを知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています
こんちわっす。ada( ada_coc )です。
クラクラ5周年記念イベントに登場した ”攻城バーバリアン”。
使い勝手が悪いと嘆いていませんか?実はダクエリ稼ぎに随分と威力を発揮してくれる。
攻城バーバリアンの破壊力と突進力を生かしたダクエリ稼ぎのやり方を解説。
レッツ、突撃!!
2017 TH10の資源稼ぎはこれだ!
ダクエリの資源稼ぎは、エリクサーユニットを使って「ダクエリ使用量」を出来るだけ減らすことが鉄則。
ダクエリのポピュラーな資源稼ぎ編成は、
- ゴブリンラッシュ
- ベビドララッシュ
- クイヒー系
- ジャイババアチャ
といったところ。
期間限定の ”攻城バーバリアン” を使ってダクエリを稼ぎまくろう。
5周年記念の2度目に登場した「穴あけ攻城バーバリアン」はこちらを
目次
攻城バーバリアンの特徴
無差別にターゲットをとって、突撃した後に4体のバーバリアンになってしまう攻城バーバリアン。
簡単にバラけてしまうので、あちこちで使えないと酷評されてる。
突進力と一撃(357ダメージ)が魅力の攻城バーバリアン。しかも安い!
バーバリアンLv7と同じ 250エリクサー で生産が可能。
相性の良い呪文がレイジ
TH10のレイジLv5(ダメージが270%・移動速度28up)をかけると、
- 攻城バーバリアン:963.5ダメージ・移動速度60 とロケット化!
- ほどほどの体力(HP279)だから、巨大爆弾Lv4(250ダメージ)でも死なない
- 少々打たれても耐えられる強さがある
物足りない点
- レイジがかからないと破壊力が弱い
- スケルトントラップでも、バラけてしまう
- 壁に激突してバラバラ
- ラッシュしても全壊は決して取れない
- 盾役がいないと、破壊する前にバーバリアンに・・・弱い
期間限定のイベントユニット “攻城バーバリアン”
攻城バーバリアンを5体以上使って10回マルチプレイで勝利すると、250エメラルドがもらえる。
もれなく、貰っておこう。
ジャイコジョババ(ジャイアント+攻城バーバリアン)の準備
タウンホール9以上になると、ジャイババ(ジャイアント+バーバリアン)・アーチャー を資源稼ぎで使いにくくなってくる。
高トロフィー帯でジャイアント・バーバリアン・アーチャー編成が使えない理由
- コストが安いユニットはいいのだけど・・・
- HPや攻撃力が足りない
- 使い道が削り程度になる
イベントユニットの ”攻城バーバリアン” は、突進力と中程度のHP、破壊後にバーバリアン4体になるユニット。
外の削りで施設にダメージを与えたり、中心部に突撃してダクエリを稼いだりとフル活動してくれる。
決して全壊を狙う使い方じゃなく、%稼ぎとリーグボーナス、ダクエリ狙いに絞ってみよう。
星1〜2を狙って、突撃あるのみ。
リーグ報酬はこちらをチェック
どのタウンホールレベルで使える?
基本的にタウンホール10以下で可能。
(TH11のアカウントがないので実証できてません)
TH11の方で試してみて、結果を教えてください
ジャイコジョババのメリット
- コストが安い
- 簡単にダクエリ・ゴールド・エリクサーが稼げる
- 成功率が高い&リーグボーナスの獲得
TH10以上でリーグボーナスを獲得するためには、高レベルのヒーローが必要!
ジャイコジョババのデメリット
- 回廊配置は苦手なので、村を見つけるのに時間がかかることがある
ジャイコジョババのやり方
ジャイコジョババの資源稼ぎのやり方は簡単に3つのステップになっている。
- 配置の偵察と攻撃する面をきめる
- サイドカットと外周削り
- すべてのユニットを中央に集める!
やることは非常に簡単。回廊型の配置は苦手だけど、それ以外の配置ならOK。
重要なのは、しっかり偵察をして中心部(ダクエリ)へのアプローチをプランすること。
プランが決まれば、ダクエリ奪取あるのみ。
ジャイアント・攻城バーバリアン編成
- ジャイアント
TH7以下:10体
TH8〜9 :14体
TH10 :20体 - 攻城バーバリアン:アーチャー=2:1の割合
(残りのユニット枠) - レイジ×2
- ジャンプ×2(タウンホール10以上)
- ヒール×1
- ポイズン×1
- 援軍:ジャイアント×7(TH10の場合)、ポイズン
*援軍でジャイアントをもらう場合は、総数で20体程度(TH10)にしておく
タウンホール10以上なら、ジャンプを2つ持っていくことをお勧め。中心部にあるダクエリタンクまで、素早く侵入できる。
タウンホール9以下なら、ヒールを多めに持っていくといい。外周〜一層目を削っている間のジャイアントを長持ちさせるの役にたつよ。
中心部のスケトラやヒーロー、防衛援軍にポイズンを落としておくこと。
配置の選び方4つポイント
- ダクエリが溜まっていること
- ジャンプ2つでアプローチできること
- 外周にアーチャーで削れる施設が多くあること
- TH10以上では、ダクエリタンクをアーチャークイーンで狙えること
(攻城バーバリアン・ジャイアントで施設を破壊後)
いい村がでるまで時間がかかるかも知れないけど、ダクエリの位置・量をよく見よう。
アーチャーで削れる施設があると、リーグボーナス(50%破壊以上)が貰いやすい。
ステップ1.相手の配置を偵察して、攻め込む面を決める
配置を選んだら、プランを練ろう。
- ダクエリタンク・ポンプへのルート
- タンクへまっすぐ入れる面
- 外周の施設を先に削ること
- ジャンプ・レイジの位置
ステップ2.サイドカットと外周の削り(%稼ぎ)
- アーチャーで外側の施設を削る。
- ジャイアントを広げて出して盾にする。
- 中央にジャンプを2つ落としてルートを作る。
- ヒールでジャイアントの回復をしておく。
- ジャイアントの後ろからアーチャー、アーチャークイーン、バーバリアンキングを出す。
ステップ3.全ユニットを中央に集めて突撃
- レイジをジャンプに重ねて落とす
- 攻城バーバリアンを出す。
- 仕上げにアーチャー(10体程度)で残りの施設を削る
アーチャークイーンの誘導が、中央部にあるダクエリタンクを狙う時は鍵になる。
上の画像は、左に流れて中央のダクエリは稼げないケース
ジャイアント・攻城バーバリアンのダクエリ稼ぎ
TH10でチャンピオンリーグ2でやってみた。
- 平均2,600程度のダクエリ稼ぎ
- リーグ報酬獲得時は平均3,700程度
チャンピオンリーグのリーグ報酬(ダクエリ:1120・50%破壊時) - 失敗すると50%に到達しないのでリーグ報酬がもらえない
最初は慣れないために50%に届かないけど、徐々に成功率が上がってくる。
配置を選ぶのが重要なので、いい配置がでるまで時間がかかるかも。
動画の2本目は、アーチャークイーンが流れて中央へ行けなかった例。
中心部にあるダクエリタンクが、2本のインフェルノタワーに挟まれている配置は難易度が高いよ。
まとめ
すぐバラけて使えないと酷評されている ”攻城バーバリアン” だけど、魅力は「安い・早い・一撃」の三拍子が揃ったユニット。
全壊を狙うには向いてないけど、資源稼ぎには破壊力満点の面白いユニットだと思う。
簡単に中央のダクエリを狙えるから、ぜひお試しを。
今日も楽しいクラクラらいふを!
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日