【クラクラ】60倍以上のお得度!シーズンチャレンジの『ゴールドパス』大解剖
2019/05/01

Sponsered Link
(このページは2019年5月1日に更新されました)
「シーズンチャレンジについて知りたい」
「ゴールドパスはどれくらいお得なの?」
この記事はそんな方へ向けて書いています
こんにちは。ada( ada_coc )です。
新しく登場した課金システムのゴールドパス。
シーズンチャレンジのオプションとして購入すると豪華報酬にグレードアップする代物なんだけど・・・
「ゴールドパスってどれだけお得なの?」
「買ったほうがいい?買わないほうがいい?」
グレードアップした報酬の合計エメラルドを計算してみたら、これはびっくりのお得な内容になっている。
ただ、買ったほうがいい、買わないほうがいいというケースはあるのでお伝えします。
シーズンチャレンジの報酬の豆知識はこちら
目次
シーズンチャレンジの『ゴールドパス』は600円!
シルバーパスからのアップグレードで購入できるゴールドパスは、”600円” となっている。
ゴールドパスの限定報酬は?
- 新登場のヒーロースキン
- 1エメラルドでクイック寄付
- 大工・ラボ・訓練をブースト(最大20%)
- シーズン資源を最大5倍まで増量
ゴールドパスは、シルバーパスと比べると格段に豪華な報酬となっている。
2019年4月のシーズンチャレンジの報酬
チャレンジポイント | ゴールドパス | シルバーパス |
40 | 1エメラルド寄付 | 500,000 ゴールド |
80 | 10% 大工ブースト | |
120 | 10% 研究ブースト | 5,000 ダクエリ |
160 | 10% 訓練ブースト | |
200 | シーズン報酬増量 | 訓練ポーション |
260 | 大工ポーション | |
320 | 壁リング×5 | 500,000 エリクサー |
380 | ゴールドのルーン | |
440 | パワーポーション | 資源ポーション |
550 | ヒーローの本 | |
580 | ヒーローポーション | 7,500 ダクエリ |
660 | 15% 研究ブースト | |
740 | シーズン資源増量 | 10,000 ダクエリ |
820 | エリクサーのルーン(夜村) | |
900 | 15% 訓練ブースト | 時計塔ポーション |
980 | 15% 大工ブースト | |
1060 | 壁リング×5 | 1,000,000 ゴールド |
1140 | ヒーローポーション | |
1220 | ゴールドのルーン(夜村) | 大工ポーション |
1300 | シーズン報酬増量 | |
1400 | 大工ポーション | 1,000,000 エリクサー |
1500 | 壁リング×5 | |
1600 | エリクサーのルーン | 1,500,000 ゴールド |
1700 | 20% 研究ブースト | |
1850 | パワーポーション | パワーポーション |
2000 | 障害物のシャベル | |
2150 | 20% 大工ブースト | 15,000 ダクエリ |
2300 | 20% 訓練ブースト | |
2450 | シーズン報酬増量 | 1,500,000 エリクサー |
2600 | グラディエーターキング | ヒーローの本 |
4月シーズンチャレンジの報酬を計算してみた
ゴールドパスを購入したら、どれくらい報酬がお得なのか計算してみた。
4月シーズンチャレンジの報酬リスト(金枠がゴールドパス報酬)
ゴールドパスでもらえる報酬をエメラルドに換算すると、どれくらいになるだろう。
4月報酬から、リストにしてみた。
【ゴールドパス報酬リスト】
報酬名 | エメラルド | |
ヒーロースキン | グラディエーターバーバリアン | ? |
特典
|
訓練ブースト(10〜20%) | ? |
研究ブースト(10〜20%) | ? | |
大工ブースト(10〜20%) | ? | |
資源バンク増量 | ||
ゴールド:Max 25,000,000 | 7667 | |
エリクサー:Max 25,000,000 | 7667 | |
ダクエリ:Max 250,000 | 7334 | |
資源 | シルバーパスと同じ | |
魔法アイテム
|
パワーポーション×2 | 600 |
ヒーローポーション×1 | 300 | |
大工ポーション×1 | 285 | |
障害物のショベル×1 | 500 | |
ヒーローの本×1 | 500 | |
エリクサーのルーン(大工の拠点)×1 | 1500 | |
ゴールドのルーン(大工の拠点)×1 | 1500 | |
エリクサーのルーン×1 | 1500 | |
壁リング×10 | 1000 |
合計 30,353 エメラルド
600円相当のエメラルドは、500エメラルドとなっている(2019年4月現在)
つまり・・・
500エメラルドの60倍以上の(ブースト・スキン・1エメラルド寄付 の費用は計算していない)めちゃお得なパスとなっている。
計算しずらいが、ブースト関連の恩恵は大きい
ゴールドパスの特典で大きいのは、ブースト報酬によってシーズン中の持続する効果が得られること。
ポイントを獲得すると、3種類のブーストがシーズン中は継続する。
ブーストは、10〜20% UP となっている。
特典ブーストのメリットは、時間短縮だけでなく、必要なコストダウンの恩恵があること。
【訓練ブースト】
ユニットや呪文、ヒーローの回復時間も短縮してくれる訓練ブースト。
しかも、時間だけでなく必要なコストも減少してくれる。
10%訓練ブースト(160ポイント)
15%訓練ブースト(900ポイント)
20%訓練ブースト(2300ポイント)
- ユニット訓練、呪文の生成、突破兵器建設に必要な資源・時間が20%減少
- ヒーローの回復時間も20%減少
【大工ブースト】
施設のアップグレードの時間だけでなく、必要な資源も最大20%減少。
なんと、壁の建設コストも反映するので、20%特典をもらった時に一気に壁塗りするといいかも。
10%大工ブースト(80ポイント)
15%大工ブースト(980ポイント)
20%大工ブースト(2150ポイント)
- 設備の建設&アップグレードに必要な資源と時間が20%減少(最大時)
【研究ブースト】
ラボにかかる研究コストや時間が短縮できる研究ブースト。
10%研究ブースト(120ポイント)
15%研究ブースト(660ポイント)
20%研究ブースト(1700ポイント)
- ラボにおけるユニット、呪文、突破兵器のアップグレードに必要な資源と時間の20%短縮(最大時)
シーズンバンクの最大報酬がビッグすぎる!
シーズンバンクには、シーズン中に奪った資源と同額が貯められている。つまり、マルチプレイで奪った資源は、村の資源施設に溜まる。
そして、同じ量がシーズン中はシーズンバンクに保管される。
シーズン終了時に、貯まっていた資源が使えるようになるという仕組み。
【シーズンバンク最大貯蔵量】
- ゴールド:2500万
- エリクサー:2500万
- ダークエリクサー:25万
買ったほうがいい、買わないほうがいいケース
シーズンチャレンジができるのは、TH7以上となっている。
村の育成速度が大幅にアップするので、早く村を育てたい人にはオススメ。
買わないほうがいいケース
- スキンがいらない人
- カンストしている人
- 無課金と決めている人
- それほどプレイする時間がない人
- のんびり村を育てたい人
毎日のチャレンジ 20ポイント×3つ = 60ポイント
60ポイント ×30 = 1800ポイント
MAX チャレンジポイント(スキン)は、2600ポイントなので、毎日少しづつ遊ぶだけでも残り800ポイントまで到達する。
アップグレード や 星ボーナス7回などの1ヶ月でクリアするチャレンジを3〜4つで最高報酬までは到達できる。
毎日できない人には、やれるときに購入する・買わないで遊ぶのもありだと思う。
まとめ
費用対効果は抜群!村の育成速度アップは間違い無し。
ヒーローの本1つを取っても500エメラルド(600円)はする。資源やスキン、魔法アイテムの量をみてもお得なパスになっている。
資源の補填(シーズンバンク)が凄いので、建設やアップグレードコストも賄える。さらに特典での割引も付いている。
恐るべし、ゴールドパス!
今日も楽しいクラクラらいふを。
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日