【クラクラ】あとは任せろ!クラン対戦必勝のための星回収法
2016/10/17

Sponsered Link
こんにちわ、ada( ada_coc )です。
フレチャのイベントが、いろんなとこで開催されて、ますます楽しみが増えてきている最近。
だけど、やっぱりクラン対戦が面白い!この間は、相手が強すぎてギリギリで逃げ切られた。今回の相手も、なかなかの強敵。。2戦連続、日本クランに当たったのですが、やっぱり手強いですねぇ。
強い相手と対戦する時に、良く起こる事が星の取りこぼし。敵の下位が虫食い状態になっていたりしませんか?
必ず全壊取れればいいんだけど、そうは簡単にはいかない。そこで大事になってくるのが、仲間のフォロー・お掃除部隊。取りこぼしてしまった星を確実に回収することは、クラン対戦に勝利する為に必要不可欠です。
クラン対戦の勝利につなげる お掃除部隊に必要な考え方とスキル をまとめてみました。
目次
クラン対戦で星の取りこぼしが起きる理由
一人が持っている二回の攻撃権の一回目に全壊できれば、勝利は簡単なこと。だけど、そうは簡単には行かない。
良く起こることが、相手の下位の虫食い状態。
取りこぼしが起きる理由は?
- 相手の村の選択が的確ではない場合
- 初見の想定外のトラブル(トラップ・クラン城の援軍・隠しテスラetc)
- 全壊スキル不足
- 相手の防衛レベルが強い場合
- 攻撃時のトラブル(集中不足・通信切れetc)
ざっとあげても、いろんな要素が絡んでくる。
報酬狙いで、敵の上位を無理して攻めている場合もあるかもしれない。
ただ、相手のトラップがわからない状態での一回目の攻撃は、むずかしい。これは、誰もが経験していると思う。
チームの為に思いやる事
取りこぼした星を、いかに効率良く回収できるかはフォローする人にかかってくる。
その為に必要なスキルを見てみたい。が、その前にこれだけは知っておいて欲しい事がある。
下位のメンバーほど、早く攻める事!
お掃除部隊がフォローに入る場合は、同格レベルよりも下の敵にアタックする事が、全壊を取れる確率が上がる。
下位のメンバーが攻めを残していると、フォローに入る上位レベルのメンバーは攻めを躊躇する。
星の回収に成功しても、結果、攻め残したメンバーの攻撃が無駄になってしまう。攻める場所が、自分より随分レベルが上の村だったり、むずかしい配置だったりとなる。
一回の攻撃を、ドキドキしながら攻める楽しみをみんなが味わう為には、声を掛け合いながら早めに攻める事。
お掃除部隊に必要なスキルは?
取りこぼした星を回収する為に必要なスキルは、なんだろうか?
味方が攻めあぐねた配置を、全壊する為には4つの力が必要になってるくる。
- 全壊スキル
- 修正力
- プランニング
- 状況判断の力
1.全壊スキル
Th9以下で、同格から全壊をとることがほとんどないって人は、早めに攻めたほうが良い。
早く攻めながら、ユニットを育て、全壊を取れるスキルを磨こう。お掃除部隊には、味方が取りこぼした配置から星三つを獲得する事 を求められる。
攻めるのが遅くなって、難しい配置が残ったとしても出番はなくなってしまう。
各Thで、定番の全壊戦術がある。まずは、一つで良いから徹底的に磨こう。
2.修正力
取りこぼした配置には、味方が攻めあぐねたポイントがある。
トラップに引っかかったのか?相手の援軍処理がうまくいかなかったのか?攻める面が悪かったのか?配置と編成の相性はどうだったのか?
味方の失敗を修正する力を求められる。仲間が攻めたさらに上の攻撃をできるかは、修正する力があるかにかかってくる。
3.プランニング
修正点を見つけたら、実際にどう攻撃するかをプランニングする必要がある。
味方の攻撃をなぞるのか、新しいアイデアでチャレンジするのか。イメージしながら攻撃のプランニングをする必要がある。
味方が暴いてくれたトラップ・テスラ・防衛援軍を頭に入れて、攻撃をプラン二ングしよう。
4.状況判断の力
誰がどの取りこぼしを掃除しに行くのか。味方の力を把握し、全壊できる可能性・得意戦術・コンディションを考えて動こう。
波が大きいメンバーは、安定してお掃除することが求められる役割には向いていない。
プランニングの重要性
初見で攻撃する時も、攻撃のプランニングはしている人が多い。だけど、二回目の攻撃はさらに重要になってくる。
プランニングが重要な理由
全壊をバンバンとる人は、攻撃前にイメージして練ったプランと近い結果を残している。
攻撃する面・サイドカット・ユニットの出し方・呪文の位置やタイミング・外周の掃除が、ほぼイメージ通りに行く。
このプランニングが、大きくずれる人は安定して全壊をとることは難しい。
- 全壊をとれるまでのユニットの動きがイメージ通りか?
- 味方が暴いたトラップ・援軍を想定しているか?
- 自分が得意としている戦術とマッチした配置なのか?
これがイメージできない場合は、たまたま全壊が取れたということに過ぎない。
全壊プランをはっきりイメージするために、アプリを使うともっと具体的になるよ。
おすすめアプリ1.Clash Playbook(有料:120円)
手書きで配置に書き込めるのが使いやすい。日本語に対応しているので、アプリも使いやすい。
スクリーンショットした配置に、書きこんだりユニットをセットしたりできる。画像保存して、LINEやLobiで仲間とやりとりもできる。
おすすめアプリ2.ClashTrack(無料)
クランメンバーの管理や、クラン対戦の管理、アプグレの進行状況、クラクラツールなどの総合アプリ。
ユニットや呪文の攻撃プランを練りながら、ユニット数も計算してくれる優れもの。
自分のタウンホールを設定すると、自動で総ユニット数、使えるユニットを表示してくれる!
アプリでも、PCからでも操作できるよ。
まとめ
チーム力が重要になるクラン対戦。
特に、取りこぼした星をしっかり拾えるかは、お掃除部隊の働きにかかっている。
しっかりプランニングをしながら全壊スキルを磨いて、クランの勝利に貢献できるようになろう。
クラクラの星は、上位でも下位でも同じ星三つ!しっかり下から埋めていくことは、勝つために必要なことだよ。
今日も、熱いクラン対戦を!
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日