【謝罪】ごめんなさい。クラクラの『THを上げないこと』は自由です。

Sponsered Link
最初に謝らせてください。
クラクラをじっくり楽しんでおられる方。
自分のスキルアップを目指している方。
好きなTHレベルで遊んでいる方。
不躾に、『THを上げないこと=悪』と貶める記事を公開して申し分けありませんでした。
好きなゲームを、自由に遊んでいる人に向かって、すごく失礼なことをしたと反省 しています。
今回の記事は、私自身が疑問を持ち、記事を書き、公開を決定したもので、全ての責任は自分にあります。
重ねて、大変、嫌な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
不快な記事を出してしまった理由について
今回の記事で、多くの人に嫌な思いをさせてしまいました。
そんな不適切な記事を出してしまった理由は、私自身にあります。
長く記事を書いてきて、
これくらいなら大丈夫だろう という気の緩み。
マンネリによって、知らず知らずになっていたこと。
記事によって、どれだけ傷つく人がいるのかという想いやりの欠如。
再度、記事内容を確認して不適切な部分や横柄で破綻している理論をチェックできなかったこと。
記事を公開後、多くの人に指摘いただき記事を非公開として、確認してやっと気付いた有様でした。
THを上げないことを記事にしようと思った意図は?
あの記事に「どんな意図があるのか?」と質問をいただきました。
疑問に感じたことのきっかけは、海外フォーラムで何度か目にしたコメントでした。それは、アップデートがあった後に何度か目にしたと思います。
「なぜ?低THにコンテンツを出してくれないの?」
「新しいコンテンツを、TH8やTH9に出して欲しい」
といった要望を書いたものでした。
これに対して、コミュニティーマネージャのダリアン は次のようなニュアンスで返答をしていたと、私は記憶しています。
「コンテンツの中心は高THレベルに集中しています。」
「アップグレードに必要なコスト・時間の短縮、魔法アイテムの追加(ポーション・本・ハンマーなど)、シーズンチャレンジのゴールドパスなどで、より成長しやすい環境になったと思います。」
クラクラという ”村やユニットなどの育成” が楽しみの中心となっているゲームにとって、フォーカスを成長していくTHレベルに集中することは必然の戦略でしょう。
開発のリソースを分散すれば、それぞれが薄くなってしまう。スパセルは、特にリソースを集中させる戦略が上手だと思います。
しかし、フォーラムで要望を出していたユーザーは、THを上げる選択ではなく自分がいるTHレベルへの追加コンテンツを希望していました。
なぜ、THを上げないのか?
なぜ、より上のレベルへ挑戦するのではなく、今の自分のところへコンテンツを希望するのか?
この疑問について、考え始めたのがきっかけでした。
THを上げないことは悪いことなのか?
THを上げない人=悪
この主張は、まったくの暴論だと反省しています。多くの指摘を頂いた通りで、非常に偏見に満ちた主張でした。
結論から、伝えさせていただければ、
THを上げない事は何も問題もないこと。
それでは、あの記事の内容は、なんだったんだと。
上に書いたように、THを上げないのに、なぜ、自分がいるTHへのコンテンツを要望するのか?という疑問への答え を探したものでした。
ゲームをプレイする上で、大きく問題としてあげるなら、2つのことがあります。
- 法的(利用規約)に違反するもの
- 道義的問題(社会通念としての問題)
もちろん、TH上げない事は、チートやアカウントの共有、ヘイト行為などの『利用規約』に違反する事ではありません。
ゲームの利用規約の中で ”プレイヤーが自由に遊べる事” を守られていることになります。
一つのTHにどれだけ時間を掛けようが、どのTHを選ぼうが、途中で止めようが、早上げしようが法的にはなんら問題はないのです。
誰に、何を言われる筋合いもないことです。
一方で、一つひっかかるとしたら、道義的な問題です。
例えば、自分たちの遊びを他の人に強要するや、仲間ハズレにする、いじめを行う といったことになれば、道義的な問題として非常にグレーだと判断できるかもしれません。
ただ、この道義的な判断は、国や人種、性別によっても様々なケースがあるでしょうし、コミュニティー単位でも異なると思います。
例え、道義的にグレーだったとしても「老害」とこき下ろされる内容なのでしょうか?
新規ユーザーが成長してTH8やTH9に差し掛かった時に、いじめや仲間はずれをするようであれば非難されるかもしれません。
仲間として受け入れ、一緒に遊ぶ、成長を手助けするコミュニティであれば素晴らしい事であり、賞賛される事はあっても非難されるのはお門違いの話でしょう。
他人に迷惑をかけていない・問題もない・一つのTHレベルで楽しんでいるプレーヤーを捕まえて、『老害』と表現することは、完全に私自身の誤りでした。
本当にすみませんでした。
THを ”上げない理由” はなに?
色々と指摘していただいた内容をピックアップします。
- そのTHレベルが好き
- そのTHでのプレイスキルを上げたい(全壊率の向上・戦術のマスター)
- そのTHの発展を助けたい
- そのTHオンリークランでプレイしたい
- 仲間がいる
- オンリーリーグに出たい
- 上のレベルのファーミングが辛い
- 上のレベルは難しそう
- サブ垢なので、そのTHで止める
THを上げない理由は、ここに挙げた以上に数多くあります。
ゲームをやるということは、自分の楽しみや幸せのため。
楽しみ方は、人それぞれ。
その楽しみ方を許容してくれているクラクラ。改めて考え直すきっかけとなりました。
一つのTHレベルを自分が納得いくまで、やりこむ人もいるでしょう。
駆け足に登っていく人もいるでしょう。
私は、どちらといえば新しいことに先頭を切ってチャレンジしていくことが苦手な方です。
環境が変わることは怖いし、不安もあります。それは、ゲームだけの話ではなく、リアルでもそうです。
もっと慎重に進む人もいれば、転びながらでも1番にチャレンジする人もいるでしょう。
早い遅いは、良い悪いという事とは別の話です。慎重な人を捕まえて、「老害=悪」と決めつけるのは偏見以外のなにものでも無い話です。
その人の遊び方を大切にしたい・・・と思います。
今後のことについて
このような過ちを多く含んだ記事を書いた私に批判して頂いた方。
それでも「頑張って、これからも楽しみにしています。」と応援していただいた方。
それぞれちゃんと受け止めて、これからも記事を書いていきたいと思います。
・・・正直、もうやめよう・・・と思いました。
自分がどうのと言うより、ゲームが好きで楽しんでいる同じゲーム好きの仲間を馬鹿にした記事を書いたこと。
誰のために書いているブログなのか。
少なからず傷つけたことを、どう責任とればいいのか。
それでも、続けて欲しいと言われました。
これからも、楽しみにしていますと。
感謝しかないです。
界隈の発展に尽くしている人がいます。自分のことだけじゃなく、ゲーム仲間のために、時間や労力を割いてコンテンツを出している人がいます。
主流じゃなくなってしまったTH8 やTH9のコンテンツを作り続ける苦労は、見に染みて実感します。
私も、初心者から中級者向けのものを見直しながら、作っていこうと思います。
これからも、もっと楽しめるものを書いて行きたいと思います。たまに炎上するかもしれませんが・・・
そこには、愛と意図を込めて。
最後に、読者の方からいただいたありがたい言葉を載せさせていただきます。心に留めておきます。
初めまして、8垢持ちの平凡クラクラプレイヤーです。
「老害」は比喩として不適切だと思います。
TH挙げないことを最高だと吹聴したり他人に強要するような人が対象なのであればわかりますが、この記事で言及しているのは「単にめんどくさくてTH上げない人」ですよね?
別に他人に迷惑をかけてないと思いますが、いかがですか?
野球の例では、後続の若い野球プレイヤーへの悪影響が懸念されるので老害と批判している事は納得できるので異論はございませんが、一般クラクラプレイヤーがTHをめんどくさがって上げないで遊ぶ事で出る批判されるべき悪影響って何ですか?
クラクラ最先端の情報を追ってる立場の人が、わざと悪いイメージを持つ「老害」等の言葉を使って煽って扱き下ろしているポジショントークという印象です。
いくらクラクラ側が適度にアプデしてadaさん御本人には書くネタができたからといって、肝心のプレイヤーが最新のプレイ環境に興味もってくれないと視聴数やPVが下がりますからね。
スパセル側も育成に伴うエメラルド徴収ができないですからね。
そりゃお立場からすればいつまでも停滞しているプレイヤーとか嫌いでしょうw
でも書き方が悪いと思いました。ゲームは脳トレになるというのも、ほとんどの人間は
脳鍛えたくてゲームしてる
のではなく、
楽しく遊んでるうちに結果的に脳トレになっている
ですからね。脳鍛えたかったら素直に脳トレ系のコンテンツするだろって思いますし、スパセルも脳トレとしてクラクラを出してないですから。
遊園地に行ったら、いきなりそっちの都合で「鍛えると良いから!筋トレしましょう!」みたいに言われてるようなもので「はあ?」ですよ。
いや俺らは好きに遊ぶために来たのであって、鍛えるために遊園地に来たんじゃないって思うんじゃないですか。元号が変わって常識が変わって電子マネーになて転職普通になりました⇒だからゲーム内でも変わりましょう??
生活に直結する内容に対して適応するのは当然でしょうが、大多数の人にとって「隙間時間の息抜き」であるスマホゲーにまで進化しろしろもっと難しい内容覚えろと強制するのは酷じゃないですか。大多数の人はプロゲーマーじゃないんですから。
新しいTHに進ませたいのはわかりますが、その根拠・正当化の方便がなんかこじつけだなあ~と思いました。(不正を除いて)好きに遊ばせてあげれば良くないですか?
この遊び方しかダメって強制されて、そのレールに乗らないと酷評されてしまうゲームでしたっけクラクラって。無理にTH進めさせても、やっぱり育成めんどー!戦術覚えるのめんどー!となりログインしなくなる可能性だって高いと思います。
スパセル運営的にも、コミュニティの発展的にもそりゃ最先端の熱いプレイヤーが多いほど良いのは理解できますし私も増えてほしいとは思いますが、だからといってこの記事のように悪し様に言われるほど「ずっとTH上げないプレイヤー」が悪いとは思いません。
2019年9月7日 ー感謝を込めてー ada
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日