【クラクラ】激変バランス調整!TH12アップデートに備えよ!
2018/08/12

Sponsered Link
(このページは2018年6月3日に更新されました)
「TH12アップデート情報を知りたい」
「激変のバランス調整の内容を知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています
こんにちは。ada( ada_coc )です。
TH12のリリースに続いて、バランス調整が発表された。
これがびっくり!!クラクラ環境激変の内容となっている。
大きな内容は5つ。
- 経済面
- 呪文の調整
- 防衛施設の調整
- ユニット調整
- 大工の拠点に関すること
ゲーム環境がガラリと変わりそうな内容にびっくり。あれ、びっくりしすぎて2回言ってる・・・
それでは、いってみよう〜!
TH12アップデート最新情報はこちらをチェック!
TH12アップデートのバランス調整が発表!
6月2日、大規模なバランス調整が発表された。
【バランス調整のお知らせ】
TH12リリースと共に大幅なバランス調整を行わせていただきます。けいすけさんが簡単に調整を動画で纏めてくれました! #クラクラhttps://t.co/HA7t9kjTtX— クラッシュ・オブ・クラン【公式】 (@ClashofClansJP) 2018年6月2日
公式フォラームに、詳細が発表されたので完全翻訳してお伝えします。
リソース元:公式フォーラム Town Hall 12 Update Preview – Game Balance Changes より
バランス調整:経済面
ゲーム内の経済面の調整は、7項目にわたる。
「壁塗り」という言葉があるほど大変だった 壁のアップグレードの負担軽減 が盛り込まれた。
雲問題・村の育成に大きく関わる資源。資源獲得をもっと楽にする方法もたくさん実装される。
- 壁リングのコストダウン
- トレーダーに関する調整
- 資源施設の容量アップ
- 壁のコストダウン
- 宝庫の収容量アップ
- 星ボーナスの増加
- 対戦報酬の増加
壁リングのコストダウン
- 壁リングの価格(一個):200 → 100エメラルドへ
- 壁のアップグレードに必要な壁リング数の減少
例)
コスト100万の壁:壁リング1つ
コスト200万の壁:壁リング2つ
コスト300万の壁:壁リング3つ
トレーダーに関する調整
- 壁リングの出現率の増加
資源ストレージ(タンク・金庫など)の容量アップ
- TH12の最大ストレージ容量増加(ゴールド・エリクサー):1000万 → 1200万へ
- TH12の最大ダークエリクサー収容量増加:20万 → 24万へ
壁のコストダウン
レベル5〜10の壁コストが大幅に減少。
【壁のコストダウン表】
レベル | 新コスト | コストダウン幅 | 旧コスト |
1 | 50 | 0 | 50 |
2 | 1,000 | 0 | 1,000 |
3 | 5,000 | 0 | 5,000 |
4 | 10,000 | 0 | 10,000 |
5 | 2.5万 | -5,000 | 3万 |
6(ピンク壁) | 5万 | -2.5万 | 7.5万 |
7(紫壁) | 10万 | -10万 | 20万 |
8(ドクロ壁) | 25万 | -25万 | 50万 |
9(レゴ壁)* | 50万 | -50万 | 100万 |
10(火壁) | 100万 | -100万 | 200万 |
11(マグマ壁) | 200万 | -100万 | 300万 |
12(白壁) | 400万 | 0 | 400万 |
*壁レベル9(レゴ壁)より、ゴールド・エリクサーの両方でアップグレード可能
宝庫の収容量アップ
クランゲームやイベント・クラン対戦での報酬が貯蔵される宝庫。
すぐに溢れて困っていたので、収容量増加は嬉しい。宝庫に貯蔵されている資源は、攻撃されても 3%しか略奪されない から、資源保存にも有効活用できるね。
【調整後の宝庫収容量】
ゴールド・エリクサー | ダークエリクサー | |||
TH レベル | 収容量 | 増加量 | 収容量 | 増加量 |
1 | 5万 | 0 | ||
2 | 20万 | 0 | ||
3 | 40万 | 35万 | 0 | |
4 | 60万 | 45万 | 0 | |
5 | 80万 | 50万 | 0 | |
6 | 120万 | 70万 | 0 | |
7 | 160万 | 80万 | 8,000 | 5,000 |
8 | 200万 | 80万 | 10,000 | 4,000 |
9 | 240万 | 80万 | 12,000 | 4,000 |
10 | 280万 | 80万 | 14,000 | 4,000 |
11 | 320万 | 80万 | 16,000 | 4,000 |
12(New) | 360万 | 18,000 |
星ボーナスの増加
1日に1回もらえる星ボーナスが大幅に増加。
2〜3倍増、特に高トロフィー帯での報酬増加量が大幅にアップ。
2018年の雲問題の一因は、高トロフィー帯でのプレイヤー数が少ないこと。
高トロフィー帯の星ボーナスのメリットをアップ!村を育てやすくしての状況改善が狙いかな。
【星ボーナスの増加一覧表】
ゴールド・エリクサー | ダークエリクサー | |||
リーグ | 新ボーナス | 旧ボーナス | 新ボーナス | 旧ボーナス |
なし | 10000 | 10000 | 0 | |
ブロンズ 3 | 5万 | 5万 | 0 | |
ブロンズ 2 | 8万 | 6万 | 0 | |
ブロンズ 1 | 11万 | 7万 | 0 | |
シルバー 3 | 14万 | 8万 | 0 | |
シルバー 2 | 18万 | 9万 | 0 | |
シルバー 1 | 22万 | 10万 | 0 | |
ゴールド 3 | 26万 | 12万 | 200 | 200 |
ゴールド 2 | 30万 | 14万 | 400 | 400 |
ゴールド 1 | 34万 | 16万 | 600 | 600 |
クリスタル 3 | 38万 | 18万 | 900 | 800 |
クリスタル 2 | 42万 | 20万 | 1,200 | 1,000 |
クリスタル 1 | 46万 | 22万 | 1,500 | 1,100 |
マスター 3 | 50万 | 24万 | 1,800 | 1,200 |
マスター 2 | 54万 | 26万 | 2,100 | 1,300 |
マスター 1 | 58万 | 28万 | 2,400 | 1,400 |
チャンピオン 3 | 62万 | 30万 | 2,700 | 1,500 |
チャンピオン 2 | 66万 | 32万 | 3,000 | 1,600 |
チャンピオン 1 | 70万 | 34万 | 3,300 | 1,700 |
タイタン 3 | 75万 | 36万 | 3,600 | 1,800 |
タイタン 2 | 80万 | 36万 | 3,900 | 1,800 |
タイタン 1 | 85万 | 36万 | 4,200 | 1,800 |
レジェンド | 90万 | 36万 | 4,500 | 1,800 |
対戦報酬の増加
クラン対戦での戦利品が増加。
- 勝利時:600% → 700%
- 引き分け時:240% → 350%
- 負けた時:180% → 300%
呪文の調整
TH12アップデートで調整が行われるのは3つの呪文。
- ライトニングの呪文
- フリーズの呪文
- クローンの呪文
ライトニングの呪文
各レベル毎の一発ダメージ・トータルダメージが上方修正。
クエイクとライトニングで対空砲を破壊する戦術が復活の気配。
例)レベル9対空砲(HP1230)を破壊する場合
ライトニングLv7(960)・アースクエイクLv4(307.5)=合計ダメージ 1267.5
【ライトニングの呪文データ】
1発当たりのダーメジ
|
トータルダメージ
|
|||
レベル | 旧 | 新ダメージ | 旧 | 新ダメージ |
1 | 50 | 50 | 300 | 300 |
2 | 55 | 60 | 330 | 360 |
3 | 60 | 70 | 360 | 420 |
4 | 65 | 80 | 390 | 480 |
5 | 75 | 90 | 450 | 540 |
6 | 85 | 100 | 510 | 600 |
7 | 95 | 110 | 570 | 660 |
フリーズの呪文
1枠呪文となったフリーズ。インフェルノタワー対策に重要だったが、いまは使われなくなってしまった。
- 呪文枠 2 → 1 へ減少
- 生成コストと時間を50%減少
- 寄付コストを50%減少
- フリーズ呪文の 効果時間を減少
【TH12アプデ後のフリーズ効果】
Level | 時間(秒) |
1 | 2.5 |
2 | 3.0 |
3 | 3.5 |
4 | 4.0 |
5 | 4.5 |
6 | 5.0 |
7 | 5.5 |
シングルインフェルノタワー対策、ギガテスラをフリーズ。イーグル砲を一時ストップ。
1枠の手軽さだけに、使い道が増えそう。
クローンの呪文
威力は絶大だったが、使い方が難しいクローンの呪文。スキルの高いプレイヤーには活用されていた印象だけど、より使い易いように調整。
- 呪文枠 4 → 3 へ変更
- 生成コストと時間が25%削減
- 寄付コストを25%削減
- クローン生成数は25%減少
防衛施設の調整
戦略的早上げ対策を盛り込んだ調整が入った。
大きなものは2つ。
- タウンホールのアップグレードに関する調整
- イーグル砲のゴーレム3倍ダメージが無くなる
その他に、インフェルノタワーのダメージ上方修正と微調整が入った。
タウンホール
次のタウンホールにアップグレードする前に、全ての建設可能な施設を建てることが必要。
現存の「早上げ村」は、現状のまま。
アップグレードの条件としては、建設されていればレベルは問われない模様。
アーチャータワー
- レベル12のダメージは 86 → 83 に減少
- レベル13のダメージは 98 → 92 に減少
- レベル14のダメージは 110 → 108 に減少
インフェルノタワー
シングルモードとマルチモードのダメージが増加
- レベル4のダメージは 54 → 58 に増加
- レベル5のダメージは 64 → 70 に増加
ボムタワー
- レベル5のダメージは 44 → 46 に増加
- レベル6のダメージは 48 → 52 に増加
イーグル砲
ゴーレムへの3倍ダメージがなくなる
TH11環境では、ゴーレムの使用率は激減していた。理由は、イーグル砲のゴーレム3倍ダメージが効果的過ぎたため。
ゴーレム使用率が少ない原因の「イーグル砲のダメージ3倍」が無くなることに。
ゴーレム復活まったなしだけど、反対に止める手段があるのだろうか・・・
- イーグル砲のゴーレム3倍ダメージなくなる
- フリーズの呪文1枠化による使いやすさアップ
- インフェルノタワーのダメージは微増
- グランドウォーデンのトームは健在
インフェルノタワーのシングルモード頼りだけど、無双の気配。
攻撃バリエーションが増えることは間違いないね。
ユニットの調整
7つのユニットでバランス調整が実施される。
強化・弱体化されたユニットの明暗は別れるけど、ネクロマンサーはいつも苦労している印象。
少しの変更でがらりと変わるユニットなので、開発も悩みどころなのだろう。
強化されたユニット
- ディガー:移動・潜伏速度のアップ
- ジャイアント:HP上昇
- ペッカ:HP上昇・訓練コストダウン
- ドラゴン:HP上昇・訓練コストダウン
弱体化されたユニット
- ヒーラー:ヒーリング能力の減少
- ボウラー:DPSの減少
- ネクロマンサー:HP・DPS上昇、レベルによって召喚スケルトン変更
*ネクロマンサーに関しては、新しい使い方がでて来そうな気配。一概に弱体化とは言えないかな。
ヒーラー
レベル4・5でのヒーリング効果減少の調整。クイヒー全盛・インフェルノ弱体化によるヒーラー優位の環境だったので、バランス調整がきた。
- レベル4のヒーリングは 71 → 65 に減少*
- レベル5のヒーリングは 90 → 80 に減少*
*再度、調整予定とのこと
ヒーラーちゃん再調整します。
— クラッシュ・オブ・クラン【公式】 (@ClashofClansJP) 2018年6月4日
【ユニットのバランス調整】 #クラクラ
*すでに反映済みです【ヒーラー】
ユニットへのヒール能力減少。ヒーローへのヒール能力の変更はありません
レベル4のヒーリング 71→65
レベル5のヒーリング 90→80【ディガー】
移動速度 250→400
ディガーが潜る・出現するスピード 1.2秒→1.0秒— クラッシュ・オブ・クラン【公式】 (@ClashofClansJP) June 18, 2018
最終的には、ユニットへのヒーリング効果減少の調整のみ。
ヒーローへの効果はアプデ前と変更なしに。
ディガー
早く移動して、早く潜るようになったディガー。生存率に影響する2つの要素で大幅な調整がはいる。
- 移動速度が 250 → 400 に増加
- 潜伏に要する時間を 1.2秒 → 1.0秒 に短縮
調整段階では、潜伏速度0.6秒だったが、さすがに早すぎた。
しかし、1.0秒になっても、ギガテスラlv5 の爆破ダメージは、潜伏速度が速いために回避可能。
今後、調整されるかも。
ジャイアント
HPの若干の上方修正。
- レベル7 HPが 1220から1280に増加
- レベル8 HPが 1440から1480に増加
ボウラー
ビッチ戦術が全盛だが、若干のダメージ下方修正。範囲攻撃のボウラーに、この程度ならほぼ問題ないとみるけど。
- レベル1のDPSは 65 → 60 に減少
- レベル2のDPSは 75 → 70 に減少
- レベル3のDPSが 85 → 80 に減少
2.2秒に一回攻撃するボウラーの一発あたりをみると
- レベル1の一発あたり 143 → 132 に減少
- レベル2の一発あたり 165 → 154 に減少
- レベル3の一発あたり 187 → 176 に減少
レイジと相性のいいボウラー、ほぼ変わらないとは思うがどうでしょうか?
ネクロマンサー
弱体化したのか強化されたのか判断に悩むネクロマンサーだが・・・
レベル3で、召喚スケルトン数が減少したことは大きい。
ただ、DPS・HPが大幅に上方修正されている。
攻撃速度が早い(0.7秒)、範囲攻撃・射程が4マスのユニット なので、新しい使い方がでてくるかも。
【ネクロマンサーの変更点】
レベル | HP | DPS | 召喚スケルトン数 |
1 | 270 → 320 | 50 → 100 | 3 → 4 |
2 | 300 → 360 | 60 → 120 | 変更なし |
3 | 330 → 400 | 70 → 140 | 5 → 4 |
ペッカ
上位レベルでのHP増加と、訓練コストが減少。全体的に使い易い方向へ。
もっと盾役ユニットに振ってしまうと面白いと思うんだけど。
- レベル5 HPが 4500 → 4700 に増加
- レベル6 HPが 5100 → 5200 に増加
【ペッカの訓練コスト減少量】
- レベル1:28000 → 21000
- レベル2:32000 → 24000
- レベル3:36000 → 27000
- レベル4:40000 → 30000
- レベル5:45000 → 33000
- レベル6:50000 → 35000
- レベル7:55000 → 37000
ドラゴン
ドラゴンもペッカと同様の調整。
- レベル5 HPが 2900 → 3000 に増加
- レベル6 HPが 3200 → 3300 に増加
訓練コストは、大幅に減少しているのでドラゴンラッシュ戦術をやる人は嬉しい変更。
- レベル1:25000 → 18000
- レベル2:29000 → 20000
- レベル3:33000 → 22000
- レベル4:37000 → 24000
- レベル5:42000 → 26000
- レベル6:46000 → 28000
大工の拠点の調整
大工の拠点の調整は2点。
- BH8に 壁のセットを4つ追加
- すべてのレベルでのスーパーペッカの死亡時ダメージを減少
けいすけさんが開催した公式さんと生セッションでテーマに出ていた壁。
BH8で、壁4ピースが増えることで配置のバリエーションが広がりそう。
まとめ
クラクラ歴5年になるけど、これほどの思い切った調整は見たことがない。
資源獲得に関しては、すべての人が嬉しい内容となっている。育てること、上のタウンホールレベルへアップグレードすること。壁を強化すること。
オーバーパワーなヒーラー・ネクロマンサー・ボウラーにはしっかり微調整があるし、攻撃の中心のゴーレムがTH11以上で復活しそうなのが嬉しい。
バランス調整の結果は、また検証してみます。
きょうも楽しいクラクラらいふを
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2020冬アプデ第3弾!スーパーウィザード参上 - 2020年12月7日
- 【クラクラ】徹底解説!『突破兵器ウッドランチャー』の特性と使い方 - 2020年12月5日
- 【クラクラ2020】12月アプデ第2弾!NEW 突破兵器ウッドランチャーが登場 - 2020年12月5日
- 【クラクラ】2020年12月アプデ第一弾!新呪文「インビジブルの呪文」が発表 - 2020年12月3日
- 【クラクラ】新背景?海賊村らしきものがチラ見せで登場!! - 2020年11月5日