【クラクラ】必須!高トロ&ガチ編成のためのリーグボーナス活用術
2018/09/02

Sponsered Link
(このページは2018年9月2日に更新されました)
「リーグボーナスについて知りたい」
「高トロ・ガチ編成でどう稼ぐのか知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています
こんにちわ。ada( ada_coc )です。
この間、マックの100円コーヒーを飲もうと思ったら、ポケットから出てきたのは90円!
泣く泣く断念して撤退を余儀なくされた。
金の切れ目は縁の切れ目。
最近、クラクラでもトロ上げに目覚めて、まずはタイタンにチャレンジ中。
勝ったり、負けたりの険しい道のりだけど、何が困るって資金繰り。
ガチンコ勝負をしてるもんだから、エリクサーやダークエリクサーをガンガン消費する。
そんな、高トロ帯やトロ上げ、高額ガチ編成をする時に、有効なリーグ報酬。
リーグ報酬の仕組みと有効活用術を覚えて、ばんばんトロ上げ!マルチで暴れまくろう。
目次
クラクラのリーグ報酬の変化
クラクラの資源狩り戦術は、今までに大きく4つのステージがありました。リーグ報酬もそれに合わせて大きく変化している。
2015年12月の外だしタウンホール無効化でガラリと変わった。
そんな資源狩りの歴史を振り返ってみよう。
2014年までの資源狩り放題の時代
僕がクラクラを始めた2013年頃。まだ、クラン対戦が実装されていなかった時代は、放置村が多くあった。
クラン対戦が無かったから、ただひたすらマルチプレイで資源狩り。
結構な頻度で放置された村や、外だしタウンホールが出たので、資源を集めるのに苦労した記憶がない。
クラン対戦が実装されたのは、2014年の4月だった。
2015年までの辛い資源狩り時代
2014年10月のアプデで、リーグ報酬がup
あまりにも放置された村があったためか、放置村をヒットしないようにしたために資源状況が悪化。
資源量を調整するために、2014年10月のアプデでリーグ報酬がアップした。
当時の状況を、クラクラ独り言の山田さんがブログに書いてくれてました。
(*2017年にブログ閉鎖)
外だしのタウンホールをアチャクイで破壊して、チャンプのリーグ報酬をゲット!!
この時代の資源狩り鉄板戦術でしたね。
それと合わせて、クラン対戦での獲得ボーナスもアップした。
クラン対戦で、勝っても負けても報酬が20%増加するよ。
2015年12月の大革命:新シールドシステム
2015年12月は、クラクラの一大転機だった。
外にあるタウンホールを狩るだけで、リーグ報酬ががっぽり。無料シールドが貰えるから、自分の資源は安全。
そんな天国のような世界から、毎日がサバイバルに変化した。
1日数回は、ガチ編成で資源狩りをしないといけなくなったし、毎日2回はがっつり攻められるようになった。
現行のシールドシステムに変更した時期だったね
2016年は大乱戦時代
みんなが無料シールドで、自分の資源を守れる時代は終わった。
資源を得るために攻撃に出ないといけないし、資源を守るために配置を考えないといけなくなった。
ちょっと世知辛い世の中になったよね。
そんな変化が辛くてクラクラを辞めちゃった人も多かったかな。
Th11も実装されて、より多くの資源が必要になったこともあって、「星ボーナス」と「リーグ報酬」 が増額になった。
星ボーナスの詳細はこちらを
>>【簡単クラクラ】1日たった15分!星ボーナスを毎日ゲットする方法
新リーグのタイタンとレジェンド も追加されて、より高い勝利報酬が貰えるようになった。
【最新版】2018年リーグボーナスの獲得割合
現在のリーグ報酬の仕組みを見てみよう。
リーグ毎に、最大獲得勝利報酬が決まっている。
村の破壊率によって、獲得できる勝利報酬が変わってくる。
勝利ボーナスが獲得できる条件は?
- 最大勝利ボーナス(100%):相手の村の 破壊率が70%以上 の場合
- 勝利ボーナス(80%):相手の村の 破壊率が50%以上(星1つ以上)
- 勝利ボーナス(80%以下):タウンホール破壊+50%以下 の場合は、破壊率に合わせて獲得
2015年12月アプデにより、外だしThが無効化。
- Thだけを破壊しても、勝利ボーナスの獲得量は減少
- 80%以上のボーナス獲得のためには、50%以上の破壊 が必要
【2018年版】リーグ別の勝利ボーナス一覧
鉄則!リーグ報酬獲得術!
トロ上げや高額ユニットを使うときにぜひとも獲得したいリーグ報酬。
チャンピオン以上では、50%破壊すればリーグ報酬の80%をゲット。
一回の攻撃で、16万ゴールド・エリクサー/約1000ダークエリクサーが獲得できるよ。
50%破壊戦略
タウンホールを破壊+施設破壊率50%を目指す。
最低でも、星一つの50%破壊を狙う。
Th10、トロ上げでタイタンを狙っている編成
クイヒー+中心部へのバルキリーアタックと、%稼ぎのベビードラゴン
いざという時の1%狙いのスケルトンの呪文を用意。
他にも、
- アーチャーによる施設削り
- ガーゴイルによる施設削り
- ライトニングの呪文による%稼ぎ
- ヒーローによる外周掃除 etc
施設削りのユニットも組み込んで、50%を獲得しよう。
配置の選び方
50%を獲得するための配置選び
- 外周に施設が多い。
- 迫撃砲やウィザードタワーの範囲外の外周に施設が多い。
- ベビドラを使う場合は、対空砲の範囲外に施設多い。
資源量からみた配置の選び方
- 放置村が出た場合は、星をとれなくても資源を狙って攻撃しよう。
- チャンピオン以上では、ほぼ放置村がでない。
- 編成に掛かるコスト − 80%リーグ報酬 の資源量が取れる村を目安に。
例)チャンピオン1でバルキリーベビドラ編成の場合
ユニットコスト(331,500エリクサー/2590ダークエリクサー)
↓
80%リーグ報酬(200,000エリクサー/1264ダークエリクサー)
↓
差額:131,500エリクサー/1326ダクエリ
この資源量が、最低獲得しておきたい量になるので覚えておこう。
まとめ
ガチンコ編成で攻める時に、どうしても不足しがちになる資源。
相手の村を50%破壊で獲得できる80%リーグ報酬を、上手にゲットしよう。
自分が得意の編成や練習したい編成を組む時に、マルチで選ぶ村の基準を考えてみた。
特に高トロ帯のリーグ報酬は美味しくなっているので、ぜひ獲得しよう。
それでは、今日も楽しいクラクラらいふを!
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日