【クラクラ攻略】超強力!「魔法アイテム」23種類の効力まとめ
2019/06/22

Sponsered Link
(このページは2019年6月22日に更新されました)
「魔法アイテムの機能について知りたい」
「魔法アイテムの種類を知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています
2017年冬・2018年3月・10月・そして2019年6月アップデートで、超強力な「魔法アイテム」が続々とリリースされている。「一体どういう効果があるの?」
「どうしたら手に入るの?」
魔法アイテムには、大きく分けると ”ブースト機能とアップグレード機能” がある。
手に入れるのが難しい ”ハンマー・魔法の本とポーション・ルーン・壁リング” の種類と効力をまとめた。
昼村・夜村で使える強力なパワーを有効活用してみよう。
ヒーローアップグレード中で、クラン対戦に参加できなくて困っていた人も参加できるかも。
これは買い!トレーダーのお買い得度を徹底調査!
目次
魔法アイテムとは?
2017年の冬に登場した魔法アイテムは、アップデートで新しいアイテムをいろいろと追加している。
魔法アイテムは1回限り だが、強力な効力を持っている。
クランゲームの報酬・イベント報酬・シーズンチャレンジ・トレーダーから購入できる 魔法アイテムは「魔法の本」・「ポーション」・「ルーン」・「壁リング」の4種類。
さらに、リーグショップで購入できる4種類のハンマーと時計塔ポーション が、2018年10月アプデで追加。
最新の魔法アイテムは、リーグショップで購入できる『研究ポーション』となっている。
獲得した魔法アイテムは、タウンホールに保管される。
- 魔法のハンマーは 4種類で1つづつ
- 魔法の本は 5種類で1つづつ
- ポーションは 7種類で5つづつ
- ルーンは 5種類で1つづつ
- 壁リングは 最大25個
- 障害物のシャベルは 最大5つ
タウンホールの保管数とは関係なく所持できるケース
イベントの報酬- トレーダーからの購入
- ショップでの販売(旧正月パック etc )
*2018年12月アプデにて、魔法アイテムの保管数が変更
ゲーム内イベントで獲得したアイテムも、保管上限数を超えてためておくことができなくなった。
魔法アイテムの種類は全部で6つ
魔法アイテムは大きく分けて、ブースト機能とアップグレード機能になっている。
魔法のハンマー:施設・ユニット・呪文・ヒーローの必要コスト・アップグレードを即完了させる
魔法の本:施設・ユニット・呪文・ヒーローのアップグレードを即完了させる働き
ポーション:時計塔を30分ブースト・資源施設のブースト・自分の村のラボMaxレベルまで呪文・ユニットをパワーアップさせる機能・訓練ブースト・ラボの研究ブーストができる
ルーン:2018年3月アプデで登場。資源を各ストレージいっぱいにしてくれる
壁リング:壁のアップグレードができる
障害物のシャベル:村の障害物・デコレーションを好きな場所に移動できる
クランゲームの報酬でゲットする!
魔法アイテムを獲得するためには、クランゲームでクエストにチャレンジしてポイントを貯める必要がある。
クランのメンバーが力を合わせることで、高グレードの報酬をもらうことができる。
クランゲームが終了すると、獲得したポイントによって貰える報酬グレードが決定。
イベントクリアの報酬!
定期的に開催されるイベントの報酬に、魔法アイテムが登場する。
2019年6月に登場したBH9アップデートイベントの報酬に『建物の本』が登場!
【ホームレッカー開催中📣】
イベントをクリアして、XP、建物の本を獲得せよ💘
たまには、大工にご褒美をあげて喜んでもらいましょう🔨#クラクラ pic.twitter.com/JZEKGLbLHP— クラッシュ・オブ・クラン【公式】 (@ClashofClansJP) 2019年6月21日
イベントで獲得した報酬は、タウンホール保管数の上限を超えてはもらえない。イベントをクリアしても、保管数いっぱいだとイベント終了時に消えてしまうため、使ってスペースを空けておこう。
トレーダーから購入する
2018年3月アプデで登場したトレーダー。
定期的に、魔法アイテムの販売をしている旅商人。
マップ内の小径の近くに登場した「トレーダー」
お買い得なアイテムが「1日3個」表示されるよ
一度に3つの魔法アイテムが登場する。エメラルドを使って購入可能。
お得なアイテムが登場することもあるので、要チェック!
シーズンチャレンジでアイテムをゲット!
2019年4月アップデートで登場したシーズンチャレンジ。
超お得なゴールドパス(600円)と無料のシルバーパスの2つがあるゲームモードになっている。
一ヶ月周期で、ヒーローのスキンやお得な魔法アイテム・資源が獲得できる。
【アップデート情報】
シーズンチャレンジをご紹介!
限定ヒーロースキン登場!
▼詳しくはこちらからhttps://t.co/RA2GA3A7Zb#クラクラ pic.twitter.com/rKNOmgsgoI— クラッシュ・オブ・クラン【公式】 (@ClashofClansJP) 2019年3月25日
詳しくはこちらを!
ゴールドパスはお得度爆発!
村の育成を早めたい人は、月額600円で豪華報酬が登場するのでオススメです。
魔法アイテムの種類と効果
一目でわかる魔法アイテムの種類と効果
魔法アイテムは、自分の村・夜村の両方で使えるもの、自分の村のみ、夜村のみ で使えるものがある。
それぞれのアイテムの効果と使える村を確認しておこう。
【魔法アイテムの種類と効果】
魔法アイテム | 効果 | 効果時間 | 自分の村 | 夜村 |
戦いのハンマー | どんなユニットも次のレベルへ即時にアップ | 即時 | ○ | ○ |
建物のハンマー | どんな建物も即時に次のレベルへアップ*1 | 即時 | ○ | ○ |
呪文のハンマー | どんな呪文も即時にアップグレード | 即時 | ○ | × |
ヒーローのハンマー | ヒーロー1体を1レベルアップ | 即時 | ○ | ○ |
戦いの本 | ユニットアプグレの完了 | 即時 | ◯ | ◯ |
建物の本 | 建物のアプグレの完了 | 即時 | ◯ | ◯ |
呪文の本 | 呪文アプグレの完了 | 即時 | ◯ | × |
ヒーローの本 | ヒーローのアプグレ完了 | 即時 | ◯ | ◯ |
森羅万象の本 | 全てのアプグレ完了 | 即時 | ◯ | ◯ |
パワーポーション | ユニットと呪文をラボの最大許容レベルまでブースト | 1時間 | ◯ | ◯ |
資源ポーション | 資源施設のブースト | 1日(生産量2倍) | ◯ | × |
訓練ポーション | 兵舎・呪文工場、ヒーロー回復ブースト | 1時間(4倍速) | ◯ | × |
大工ポーション | 大工の建設スピードをブースト(最大5人) | 1時間(10倍) | ○ | × |
ヒーローポーション | 全てのヒーローを1時間だけ最大5レベルアップ | 1時間最大5レベルアップ*2 | ○ | ○ |
研究ポーション | 研究速度を1時間10倍速にアップ | 1時間(10倍) | ○ | × |
時計塔ポーション | 30分にわたって時計塔をブースト | 30分持続 | × | ○ |
ゴールドのルーン | 昼村の金庫ををいっぱいに | 即時 | ○ | × |
エリクサーのルーン | 昼村のエリクサータンクをいっぱいに | 即時 | ○ | × |
ダークエリクサーのルーン | 昼村のダークエリクサータンクをいっぱいに | 即時 | ○ | × |
大工の拠点 ゴールドのルーン | 大工の拠点にある金庫をいっぱいに | 即時 | × | ○ |
大工の拠点 エリクサーのルーン | 大工の拠点にあるエリクサータンクををいっぱいに | 即時 | × | ○ |
壁リング | 壁をアップグレード(壁Lvにより必要数が増加) | 即時 | ○ | ○ |
障害物のシャベル | 昼・夜村の両方の障害物を移動させることができる(シャベル1つにつき、1つのみ) | 即時 | ○ | ○ |
*1:大工が一人必要です
*2:各タウンホールレベルで決められた上限を超えない
魔法アイテムの使い方
獲得した魔法アイテムは、「タウンホール」に保管されている。
2019年4月アップデートより、魔法アイテムの保管がクラン城 → タウンホールに変更になっている。
2019年4月アプデより、タウンホールに保管されるようになった
タウンホールをタップすると魔法のアイテムが表示される
【ポーションの使い方】
使いたい “ポーション” をタップすると「使う・売る」と表示
使いたいポーションを選択して、「使う」を選んでタップすると効果発動!
【魔法の本の使い方】
「魔法の本」に関しては、ポーションと違って使い方が異なっている。
クランゲームにて獲得できる「本」に関してですが、一つの建物やヒーローに対して使用することが可能です。 #クラクラ
— クラッシュ・オブ・クラン【公式】 (@ClashofClansJP) 2017年12月26日
「魔法の本」に関して、一つの本は一つだけに有効。
アップグレード中の施設・ユニット・ヒーロー・呪文となっている。
魔法の本(例:戦いの本)を使う場合は、アップグレード中のラボをタップすると「戦いの本」が表示される。
一つの本で、一つのアップグレードのみが可能。
昼村のラボをタップすると、アップグレード中のユニットと「戦いの本」が表示!
アップグレードしたいユニットを研究しているラボで、「戦いの本」を使うと、一瞬で完了!!
要らないアイテムは売ることも可能だよ。
クランゲームの報酬🙄
グレード2のエメ(20)貰うより、ポーションをもらって売った方がお得になる件💦👍
ポーション2つで50エメなり☺ pic.twitter.com/Rv5dJcRRH0
— ada@クラ忍 (@ada_coc) 2017年12月21日
報酬でエメラルドをもらうより、ポーションを売った方がお得な場合もあるよ。
2018年3月アプデにて、ポーション売却価格が ”25→10 エメラルド” に引き下げられた。
魔法アイテム(本)の種類と効果
魔法の本は全部で5種類。
非常にレアなアイテムとなっている。
開発チームも、現段階でどのくらいの頻度で出現させるか検討中とのこと。
魔法の本は、アップグレードを即完了させる強力な力があるが、アップグレードコストは必要 となってるよ。
ショップでの最大量を購入する際のエメラルドにて計算
各アイテムを使う際、最大効果が出るケースにて計算
戦いの本
「戦いの本」は、ユニットアップグレードを即完了させることが可能。
自分の村・夜村の両方で使用可能。
換算価値:1863エメラルド相当(アップグレード14日間の場合)
建物の本
「建物の本」は、アップグレード中の建物(資源施設・防衛施設etc)を一瞬で完成させることが可能。
自分の村・夜村の両方で効力発揮!
換算価値:1863エメラルド相当(アップグレード14日間の場合)
呪文の本
「呪文の本」は、研究中の呪文を一瞬で完成させる。
夜村は呪文がないために、自分の村だけに効果があるよ。
換算価値:1863エメラルド相当(研究期間14日間の場合)
ヒーローの本
「ヒーローの本」は、アップグレード中のヒーローを即アプグレしてしまう。
ヒーローアップグレードで、クラン対戦に参加できない人も、上手に使えば参戦できるようになる。
バーバリアンキング・アーチャークイーン・グランドウォーデン・バトルマシン のアップグレード完了にフル活用しよう!
換算価値:999エメラルド相当(アップグレード7日間の場合)
ヒーローのアップグレードは、一つの本で一人だけ可能!
アップグレードコストは、別に必要となっている
森羅万象の本
今まで紹介した4つの魔法の本、全ての機能を備えている。
ただ、アップグレード効果は “どれか一つだけ” となっている。
万能だけであって一つだけだと思います。
— クラッシュ・オブ・クラン【公式】 (@ClashofClansJP) 2017年12月27日
残念。公式さん情報では「万能だけど、アップグレードは一つだけ可能」とのこと。
ヒーロー・ユニット・呪文・施設のどれか一つを選ぼう。
換算価値:1863エメラルド相当(アップグレード14日間の場合)
魔法アイテム(ポーション)
魔法アイテムのポーションは、全部で7つが登場。
ブースト機能が中心となっているが、パワーポーションの効力が面白い。
それぞれ5つづつ所持できるようになっている。
パワーポーション
「パワーポーション」は、面白い効力を持っている。
自分の昼村・夜村のラボMaxレベルのユニット・呪文へパワーアップさせることができる。
効力の持続時間は1時間。
ユニットのアップグレードが間に合ってなくても、時間限定でマックスパワーを楽しめる!
クラン対戦で攻撃する時に使えます! #クラクラ https://t.co/QeL1TmkBBS
— クラッシュ・オブ・クラン【公式】 (@ClashofClansJP) 2017年12月21日
パワーポーションの効力は、クラン対戦でも発揮される。
ラボが完成しているけど、ユニットや呪文のレベルが低い人は、フル活用してみよう!
資源ポーション
「資源ポーション」は、自分の村の資源施設を1日ブーストさせることが可能。
換算価値:230エメラルド相当(TH10・11の場合)
訓練ポーション
「訓練ポーション」は、ユニット訓練・呪文生成・ヒーロー回復を1時間・4倍速でブースト。
換算価値:55エメラルド相当(TH11にて全てブーストした場合)
大工ポーション
大工ポーションは、1時間限定で大工の建設スピードを10倍にアップ。
自分の村の大工、最大5人まで効果があるよ。
換算価値:103エメラルド相当(詳しくはこちらをチェック)
ヒーローポーション
時計塔ポーション
研究ポーション
魔法ハンマー4種
障害物のシャベルは追記予定
魔法アイテム(ルーン)
2018年3月アプデで登場したルーンは全部で5種類。
金庫・タンク(昼村・夜村)・ダークエリクサータンクを満タンにしてくれる。
ゴールドのルーン
換算価値:3000エメラルド相当(TH11で、1000万ゴールド収容量の場合)
エリクサーのルーン
換算価値:3000エメラルド相当(TH11で、1000万エリクサー収容量の場合)
ダークエリクサーのルーン
換算価値:5133エメラルド相当(TH11で、18000ダークエリクサー収容量の場合)
*満タンに収容するという場合で計算。出現時に再度確認してみますね
大工の拠点 ゴールドのルーン
換算価値:2623エメラルド相当(BH8にて収容量320万ゴールドの場合)
大工の拠点 エリクサーのルーン
換算価値:2623エメラルド相当(BH8にて収容量320万エリクサーの場合)
壁リング
2018年3月アプデにて追加。
壁のアップグレードが、即座に完了する。しかし、トレーダーから購入すると壁リングのコストが高い?
壁レベルがあがると、必要な数が増加する。
換算価値:338エメラルド相当(壁リング1つでアップグレード可能なLv8壁の場合)
【壁リング必要数】
壁レベル | 必要な壁リング数 | |||
自分の村 | 大工の拠点 | |||
1 | ![]() |
1 | 1 | |
2 | ![]() |
1 | 1 | |
3 | ![]() |
1 | 1 | |
4 | ![]() |
1 | 1 | |
5 | ![]() |
1 | 2 | |
6 | ピンク壁 | ![]() |
1 | 4 |
7 | 紫壁 | ![]() |
1 | 6 |
8 | ドクロ壁 | ![]() |
1 | 8 |
9 | レゴ壁 | ![]() |
2 | |
10 | 火壁 | ![]() |
3 | |
11 | マグマ壁 | ![]() |
4 | |
12 | 白壁 | ![]() |
5 |
【壁リングの効用】
- 壁のアップグレードが即座に完了
- 壁レベルによって必要リング数が増加する
- 壁リングの 最大保持数は25個
- 壁リングのアップグレードは、壁レベルを1つアップする効果
魔法アイテムは有効?ヒーローアップグレード問題の解決に
魔法アイテムの狙いを、開発チームのジョアンが教えてくれた。
- 時間がかかるアップグレードを助けること(アップグレード機能)
- ブースト機能を使って、より素早く攻撃に移れるようにすること
魔法アイテムの導入の背景と効果を予想してみた。
クラン対戦でのヒーロー使えない問題に!
開発Q&A でダリアンは、アップグレード中のヒーローが使えない件については、最優先課題ではない考えを示していた。
以前よりプレイヤーから話に上がっているのは知っているが、開発チームは、今の最優先は ”マッチング問題・雲問題・エンドコンテンツ” に集中して取り組んでいる。
しかし、魔法アイテム「ヒーローの本」で多少の代替え案を示している。
ヒーローがクラン対戦で使えない問題について
クラン対戦でアップグレード中のヒーローが使えないことによって、参戦しないことを選ぶプレイヤーも多い。
マッチング問題にも、対戦の活性化にもヒーローが使えることは多少の影響があるはず。
特に、クラン対戦が好きなプレイヤーにとっては。
アップグレードに必要なダークエリクサーはいるが、即完了する「ヒーローの本」を喜ぶ人も多いと思う。
長い村の育成のスピードアップに
クラクラの村を育てることは、長い年月がかかる。
特にタウンホール9より上になると、各タウンホールの全ての施設やユニットをアップグレードしようとすると数ヶ月から1年以上かかることも。
あまりのしんどさに、脱落してしまうプレイヤーも多い。
高タウンホールの難易度が高すぎる面も合わさって、諦めるプレイヤーがでることも多いのだろう。
これまでのアップデートでも、何度も研究や建設の日数・コストの軽減はしてきたけど、少し方法を変えて実装してきた感じ。
ある意味で苦行の世界だったから、もっと楽に村を育てられていろんなユニットで遊べる方向に舵を切ってくれたことは嬉しいね。
タウンホール上げたての時に
クラクラの難しさの一つに、タウンホールをあげた直後がある。
タウンホールが一つ上がると、いままで使っていた戦術やクランでの役割がガラリと変わってしまうことがある。
特に、タウンホールのアップグレード直後はいろんな施設やユニット、資源が大量に必要となる。
魔法アイテムがあると、多少の負担軽減になるね。
まとめ
ブースト機能やアップグレード機能の効力をもった魔法アイテム。
強力な効力をもつアイテムを獲得するためには、クランのメンバーと協力してクランゲームをクリアしよう。
村を育てることを楽しみながら、負担を軽くしてくれるアイテムを上手に使ってみよう。
今日も楽しいクラクラらいふを
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日