クランで叱るかどうか困った時に!子供を叱る事と同じ3つのポイント
2015/10/08

Sponsered Link
こんにちわ。adaです。
相手を叱るって難しいですよね。見てみないふりをするのは簡単ですよ。目をそらして、知らんぷりしとけばいいですからね。叱るには、めっちゃエネルギーが要るし!そのエネルギーが負の方向に行ったら、全くもって本末転倒になってしまう!
けどね、一撃必殺で叱らないといけない時があると思う。どう考えたって、そのまま行ったらその人が間違った方向に行ってしまうとわかってる時。お節介かもしれないけど、踏み込んで向き合わないといけない。そんでもって相手に踏み込んで行くって事は、本当は自分と向き合うことなんだって思う。
叱る時は、基準を自分で持っていたい。その前に、ちゃんとメンバーのことを大切に想う心を持っていたい。叱るってことの、根っこには「やっぱりあいつのこと好きなんだよ」ってとこが大事だと思うから。
もしメンバーに対して叱る事があったとしたら。
叱る基準ていうのは、自分の子供達に伝えたい事と同じなんじゃないかなって思う。
僕は、3つの基準を大事にしてる。もし、そこを越えてしまったんだったら、ガチっていかんと思ってる。
目次
1. 仲間のことを大切にしなかった時!
うちのチビ達(中1・小1・幼稚園)が友達を、助けなかったり、叩いたり、無視したり。
言葉で傷つけたり。そんな事があったら、ちゃんと話を聞いて、なんでそんな事したのか。どう思ってるのか。聞こうって思ってる。
それでも、本当にひどい事した時は、めっちゃ叱る。
僕らがクランの方向を考えた時、クランの掟の1番最初に、俺たちはファミリーって選んだ。
やっぱり仲間を1番大切にする人と一緒に遊びたい!うわべだけの付き合いで、援軍もらえるからとか、このクラン強いからとか、めっちゃ弱くてやってられんわ!とか、そんなレベルの話じゃない。
例え、クラクラに飽きちゃったとしても、次は違うゲームであそぼーぜって言える仲間と一緒に遊びたいって思う。
そんな、仲間に出会えたら素敵じゃない!? 一時、旅に出たっていいと思う。やっぱり進む方向が違うって思って離れる時もあると思う。
旅のおすすめはこちらw
勝負したい!今を超えたい!やる気が出ない!そんな時はクランから飛び出して旅に出よう
だけど、また、一緒に遊ぼうぜってなる関係がいい。そりゃ、人生いろんな事があるさぁ。そんな時は、優先事項を変えてやればいいよ。
ただ、そんな仲間を大切にしない事があったら、やっぱりそれは叱らんといかんと思う!
最近の入会・脱退の仕方で、えっ?!って思う事が多い。多分、どこのクランさんでも繰り返されてると思う。ゲームだから?SNSだから?っていい加減になってるとこもあるのかな? 顔が見えない関係だからこそ、もっと丁寧に接する事が大切だと思う。
クランから離れる時だって、黙って行ったり、嘘ついて行ったりせずに、ちゃんと自分の考えを話してくれればいいんじゃないって思う。
2. 自分のことを大切にしなかった時!
自分の事を大切にするって、結構難しい。一見、自分の事は後回しにして他の人をめっちゃ大切にしてるって感じる人がいる。本当すごいなって思うんだけど、なんか違う感じがする。
嫌だな〜って思う飲み会の誘いを断れなかったり。
辛くてしょうがないのに、本当はやりたくない仕事を引き受けたり。
自分の気持ちをぐっと抑えて、周りの人を優先してあげる。結構、しんどそうな感じがする。僕なんか、行きたくない時は、行かない。喋りたくない時は、喋らないw。どうしても乗り気になれない時は、少しなだめすかしてみる。それでも、自分の心が重い腰を上げてくれない時は、やっぱりやらない。 やりたくないんだから、しょうがないやんって思う。
根っこは、臆病もんなんだろうなって思う。
他の人の事を優先してあげてるから、自分を大切に出来ないのかなって思ってたけど、どうやら違う感じみたい。
そういう人は、自分を大切にできないから、他人を大切にすることで自分を大切にしてもらおうって思ってる感じがする。
なんか見返りを求めてるような感じがする。
だから、やっぱり自分が心の芯から満足できる関係にはならなんじゃないかな。
もっと、自分の事を認めてあげたらいい。
自分の気持ちをそのまま受け止めてあげよう
あ〜、ほんとやりたくないっ。めっちゃいやや〜。会いたくないわ〜。ってなってる自分の気持ちをそのまま受け止めてあげること。
そう感じてるって事が「良い」とか「悪い」とかじゃなく。
そう感じてる自分がいることをそのまま受け止めてあげたら良い思う。
自分が一番大事にしてるものはなんなのか考えてみよう
仲間を大切にしたい! 家族を一番大事にしたい!
毎日、Happy にいきたい!ドキドキ、ワクワクしていきたい!
穏やかに生きていきたい。ほんわか生きてきたいんやわ。
自分の中で、これが一番大事って思うことを覚えておいて、それを大切にしていったら良いと思う。
そうしているうちに、自分を大切にできるようになる。
自分を大切にできるようになると、周りの人もそんな自分を大切にしてくれるようになると思うよ。
3. 自分の弱さから逃げた時!
この間、うちの真ん中のチビをめっちゃ怒った。ほんと、久しぶりだった。
最近、うちのトイレが臭い?? 男の子用の方が、、、?
なんやろ〜ってみてたら、めっちゃ粗相してるw どっち見て撃ってるんやって思って、いつも拭いてた。あんまりひどいから、こぼしたらちゃんと拭くんだよって教えといた。小学生になってるから、学校でも掃除してるだろうしわかるやろって思って。
トイレが怖くて、慌ててるのかな?とか思ってたんだけど、その日も2〜3回やってた。あんまりにひどいから、ちゃんと拭きなってトイレ連れてったら、足でウェットテッシュふんずけて、コチョコチョって。
おいおい、なんやそれは!
「ちゃんと拭きなっ」て言ったら、「だって臭いし、汚いし、いやだ〜」って。
もう、めっちゃ叱った!
わかる、わかるけどね。そりゃ、臭いわ。汚ないし。。。便器の周りに飛び散ってるんだから。
周りが水たまりになってるんだから。
でもね。。。
辛いこと、嫌なこと、汚いこと。 誰かが必ずやってくれてるんだよってこと。
自分がやらなくても、嫌なことを誰かがやってくれるだろって思ってること。そうやって、ちっさなことだけど自分が嫌なことから逃げてると、大事なことから逃げ出す人になるんだってことを知って欲しかった。
まだ、ちっさいからそんなことわからないって思う。だけど、自分がやったことはズルいことだって知ってほしい。
だから、めっちゃ真剣に。
ズルい男になるなって。カッコ悪いんだよって!
自分が嫌なことから逃げてるってことを知ってほしい。
小1のチビッコに分かるように教えるのは難しい。だけど、自分がやったことはズルいことなんだって分かってくれたかな?
誰だって、辛いこと嫌なことから逃げたいって思う。僕だって、あるさ(笑)。けどね、逃げたら終わりだって思う。
だから、自分の弱いとこに目をつむって、逃げようってするメンバーがいたらちゃんと向き合っていきたい。
本当に強い人は強いんじゃなく、弱い自分をちゃんと受け止めてなんとかしようとあがいている人だと思うから。
その後、嫁さんがちゃんとチビ達に、たこ焼きパーティーして、たらふく食べさせてくれた。叱った後は、誰かがちゃんとフォロ〜してあげてほしい。
まとめ
クランで、う〜ん、どうしたらいいだろって思う事、時々ある。叱るべきか、話すべきか。それとも蹴っ飛ばすべきか、、、 僕は、基本はしっかり話し合いたいと思ってる。やっぱり、聞いてみないと何を思ってるか良くわからないから。
1.仲間のことを大切にしなかった時!
2.自分のことを大切にしなかった時!
3.自分の弱さから逃げ出した時!
そん時は、ガチって行かせてもらいますよw
けど、やっぱり叱ることって苦手なんだよな〜。リーダーやってくれないかな、、、
ん?! 逃げるなって、了解(笑)
成田クランクラブ2は、一緒に遊べる仲間、大募集!
クラン紹介を是非ご覧ください
ガチンコで遊びたい方は、本家成田クランクラブへ!
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日