【クラクラ】公式さんアプデを語る!Q&Aセッション(前編)
Sponsered Link
(このページは2018年5月24日に更新されました)

「次のアップデート情報を知りたい」
「公式さんの生の声を知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています
こんちゃっす。ada
( ada_coc )です。
レイアウトエディタ問題、早上げ対策、雲問題。e-スポーツ大流行なのにクラクラはどうなるの?
問題はいろいろある中、難しい舵取りを迫られている公式さん。そんな中、けいすけさんと生セッションが開催!
2時間13分に渡って、ユーザーが聞きたいことをけいすけさんが鋭く突っ込んで聞いてくれちゃいました。
公式さんのコメントを中心に、まとめてあります。
以前のセッションと同様の内容は省いてあるので、そちらもチェックしてね。では、行ってみよう〜!
次のアプデはいつ来るの?(4分21秒)
笑 一応、ツイッターでも言いましたが、次のアプデは5月にはやってこないです。
おおっ、5月にはやってこない。
毎年、この時期にはやってきてますもんね。
そうですね。7月までにはアプデをするようにしてます。ちょっと、いろいろ作っているので、去年よりかは遅れるような感じです
次、アップデートで結構、言われているのが、新ユニットとか・・・もう、2年くらいでてないじゃないですか・・・。
新ユニットとか新施設はやってくるんですかね〜?
一応、そういう話は社内ではしています。次のアップデートでやってくるかも・・・しれませんね。まだ、わかりませんが。
生放送のコメントで公式さんが言っていたのが、TH11のカンストプレイヤーは資源が余って仕方ないってことに対して、その資源を使えるようなアップデートですよってことなので、期待はしていいのですか?
そうですね。それに期待はしてもらっていいと思いますね。
もうひとつ聞きたいのですが、以前のセッションでダリアンが、今年中にTH12がやってくると言ってたじゃないですか。
でも、TH12がきても嬉しいのはTH11のカンストプレイヤーたちで、下の方のTH帯の人たちにあまり関係なかったりするじゃないですか。
下のTH帯のプレイヤーたちが嬉しいアップデートって考えておられますかね?
考えてますね。次のアプデで低いTH帯の人たちでも、新しいものではないですけどプラスになるものを考えてますね。
自分は今、12と(多分11のこと?)TH8をプレイしているんですけど、自分がプレイしている8のアカウントでも嬉しいなと思いますね。
TH8から9だと、アチャクイLv1から30まで上げないといけないのは大変なのですが、工期日数とか必要な資源量とかの見直しもされる予定なのですか?
低THのプレイヤーがあがりにくい、特にTH8や9の人が壁に当たってしまって、TH9に止まってしまっている人は、それを取り除く必要があるなと考えていますし、次のアプデで解決できるかはわかりませんが、上げたくなるような何かは取り入れていきたいと思っています。
ちなみに、次のアプデで成長を助けるマジックアイテムとかでは無いです。
ええっ!そういうものでは無いんですか〜!?おお〜〜。違うことで。
クラン対戦のマッチング問題(戦略的早上げ対策は?)(11分28秒)
それでは、次の議題は「戦略的早上げに関して」ですが、今年の前半までには解決していきたいとおっしゃっていたと思うのですが、それに関しての進捗状況はどうなっていますか?
その解決策を、次のアプデで実装しようと思っていたのですが、本音を言うと大きなものを実装しようとしていたのですが、実際に着手してみると思ったよりも難しくて、今回は見送りました。今年中には対策を実装したいなぁと思っています。
早上げを無理やり辞めさせるというより、メリットをなくす方向で考えています。
トロ上げでの敵が出て来ない雲問題は?(15分30秒)
「トロ上げでの敵が出て来ない雲問題」、これの解決法についてです。
そうですね。これは本当に複雑な内容でして、すでの何回話し合ったか数え切れないほど社内でもやってるのですが、、、今は、次のアプデに専念しているので、一ヶ月ほどは話をしてないのですが。
ちょっと前に、社内で解決策の面白いアイデアがでてきたので、、、
ただ、実装がけっこう大変なので、まだしっかりと検討はしてない段階なのですが。
今までの案は、実装すると誰かが不幸になることがあったのですが、新しいアイデアは最小限のものができそうかなぁという感じです。
おおぅ〜〜。まじですか!この間、やったレジェンド行くまでやめれませんをやったんですが、相手が出るまで15分以上かかって大変だったんです。
海外でもよく言われるのですが、公式は話題に出すのにいつまでも解決しないじゃ無いと。でも、アプデの話をしている時いがいは、雲問題は必ず話し合っています。ただ、良い案が出てきていないんです。
優先順位としては、チームとしてかなり上位にしています。でも、なかなか出てきてないんです。
雲問題のあれこれの案はこちらをチェック!
案は本当にいっぱいでています。
いい案があれば欲しいです。集計しているので、社内のデーターもみてますがコミュニティーから頂いた案、サポートに届いたものを集計して、機能を実装した場合、何人が喜んでくれるのか、そしてどれくらいの人が実際に使ってくれるのかを検討しています。
あぁ〜〜。そういうのを見て実際にアップデートで実装するのかを決めているんですね。
怖いのは、要望はいっぱいあるんだけど、実装したら誰も使ってくれない。これは前職でもあったことなんですが。だから、コミュニティーの意見だけではなく社内のデーターもみて慎重に取り入れていますね。
あと、よく頂く要望で雲問題中に援軍を入れられるようにして欲しいというものなんですが、技術的に難しいのです。実装すると重くなったりしてしまうので。
クランゲームについて(27分)
けっこう頂くのが、クランの人数に応じて、必要ポイントを比例させてというものなんですが。
ポイントに関しては、話あったことはあります。
人数格差を解決する = 報酬のバランスを変えなくてはいけないですし、構造自体も変えなくてはいけないので簡単ではないんですよ。変えられないわけじゃないんですが、プライオリティーをみて考えさせて欲しいなぁと思います。
あと個人ポイントの上限をなくして欲しいというのもあるんですが、そのあたりはどうですかね?
ポイントに関しては、
要望を多くいただいていたので3000 → 4000にあげました。
ポイント上限を無くすということに関しては、やらないと思います。上限をなくしてしまうと、やりすぎて燃え尽きちゃうプレイヤーが出てきてしまうんです。
さすがに制限を無くすというのはないと思います。ただ、4000からもっと上げる可能性はない訳じゃないですが、クランに人をいれて一緒にやっていくという方向を考えて欲しいというところですね。
大工の拠点について(35分40秒)
兵舎1時間ブーストや訓練ポーションを夜村でも使えるようになりませんかね?
時計塔の休憩時間を短縮できるマジックアイテムを検討したりはしています。実装するかはわかりませんが。
それは増やさないと思います。
特別な大工のマスター大工が、特別な建物を建てるという部分だと思うし、夜村は工期も短いので数日間遊べなくなるほどではないかなと思います。
先に攻撃終わって、負け確定の場合は時間が無駄なので、敗北宣言ボタンとか可能ですか?
めちゃめちゃ、いらっとしますよね。
話はしました。負けてるのに。
壁の配置の制限が強すぎて、みんな似たような配置が多すぎて飽きやすいんですが。
社内でも話したことはありますが、具体的な解決案はでてないです。
壁の制限を設けた理由は、昼村と違って配置の作りやすさになっているです。
わかりました、壁の追加はそれほど難しいことではないので、配信が終わったら話を出してみますね。
現時点では考えてないですね。
今の優先順位としては、雲問題などの方が高いし、夜村に実装するとかなりの時間がかかるので。
現時点では厳しいですね。クラン対戦のマッチングを改善してからじゃないと難しいですね。
*この議題は、大工の拠点に大会機能をという話だったんだけど、昼村の大会機能実装という話題になっていた。
バランス調整のことはお話できないですね。社内のデーターや要望、自分たちでプレイしたりして決めていますので。
でも、以前ほどアーチャーだけという人は減ったんじゃないでしょうか?
大工の拠点のユニットを、昼村の援軍に入れたいというはどうでしょうか?
アイスウィザードとかすごく人気があってよく使ってもらったのですが、今の技術的に難しいんです。ただ、技術的な部分が改善して、イベントがもっとやりやすくなったら夜村のユニットを期間限定で使えるようにと話したことはあります。
面白いだろうなと思いました。
バーナーや重砲・メガテスラの建設費用が高すぎると思うのですが。
う〜ん、それはどうかなぁ。
夜の村は、資源を奪われないので貯めればためるほど貯まるので、時間さえかけるもしくは課金すれば必ず貯められるので。
BH7以降は、ベビドラとかそんな使われなくなるんですが・・・
自分はよく使ってますけどね(笑)。バランスや、使用比率はみてますので、調整することはあるかもしれません。正直、ベビドラより使われてないユニットもいるので、その辺りはみて検討すると思います。
ユニット&施設のバランス調整(53分4秒)
インフェルノタワーが弱体化した後、マルチモードやフリーズがほとんど使われなくなった と思うのですが。
ちょっと今の段階ではわかりませんが、いろいろ見ているので、あまりに使われていないのであれば調整すると思います。
使われてない呪文としては、クローンとかどうですか?
うーん、上手い人はクローンを上手く使ってはいるので・・・難易度が高い呪文ではあるとは思うのですが。
強化するかどうかわかりませんが。
ボムタワーの強化はありますか?爆破範囲を広げるとか、空までダメージはいるとか。
TH9でフリーズは、解禁した意味があまりないように思うですが。
うーん、一応データを見つつ、社内でプレイしたりして検討しますね。
TH9の全壊難易度が下がりすぎて物足りないというコメントをもらっているのですが・・・
一つ言えるのは難易度が下がっているというのは、クラン対戦をしているお客様が多いのかなと思っています。気をつけないといけないのは、すべての人がクラン対戦をしたりプランニングをしている訳ではないので、それに合わせてしまうと難しくなりすぎるかなと。
TH9の全壊難易度に関しては、簡単すぎるとは考えていないですね。
逆に、TH10とか11が難しいというのが本音ですかね。
TH9が簡単すぎるというより、TH10・11が難しすぎるという風に思っています。
ネクロ・ボウラーが強すぎて、弱体化してという声が多いのですが。
うーん、強すぎるのはわかっているのですが、弱体化するかどうかはちょっと難しいかな。
TH11で、ゴーレムがほとんど使われないと思うのですが、イーグル砲のダメージ3倍は無くならないですか?
開発チームの考え方として、できるだけ簡単にしようというのがあります。インフェルノタワーのヒール効果無効化したことや、イーグル砲のダメージ3倍とかって知らないことが多いんですね。あまり良くないよねって話はしたことはあります。
ディガーが弱体化してあまり使われなくなったと思うのですが、どうですか?
うーん、クラン対戦で使っている人をみたりしているのですが、、、どうだろう。
自分の村を攻めるようにして欲しいというコメントがあるのですが。
話をしたことはありますが、ちょっとなんで実装されないのかはおぼえてないです。最近、あまり話にでてないかな。もう一度、上げておきますね。
村、ユニット、ヒーローの育成について(1時間6分47秒)
壁のコストが高いし、どのTHレベルでもエリクサーで壁を作れるようにして欲しいのですが。
エリクサーで建てらえるようには、今のところは考えてないですね。コストが高いし、時間がかかるのは理解していますので、なんらかの方法で支援できるようには考えています。それが、マジックアイテムなのか資源を獲得しやすくするかはまだわかりませんが。
パワーポーションで、ヒーローレベルを上げて欲しいのですが。
それはNGですね。ただ、違ったマジックアイテムを検討するかもしれませんね。
ヒーロー工事中でもクラン対戦に使えるようにして欲しい。ヒーロー回復時間を短縮して欲しいという要望が多くきてますが。
それはNGですね。その代わりにマジックアイテムを導入したので。ヒーロー回復時間については、話をしたことはあります。マジックアイテムをつかってください・・・
ツイッターでも良くあるのですが、クランゲームに毎回、ヒーローの本を出して欲しいですが。
今後、TH12がくるという話ですが、施設が増えると村がぎちぎちになると思うのですが、村は広くなりますか?
TH12がきたら、コストや時間の短縮や緩和って検討されてますか?
その可能性はあると思います。TH7や8・9の人がもっと上げやすいようになればなと考えています。
アップデートがくるたびに、ユニットレベルの上限が解放されて、低THのレベルの人にとっては援軍ユニットのレベルが高すぎて難しすぎると思うのですが。
最近、その話はしたばっかりですが、具体的な解決策はでてないですね。要望を多く上げていただければ、開発にも強く言えるので、そういう意見があれば教えて下さい。
THのアップグレードはあるのですが、ダウングレードってできますか?
社内で話し合ったことはありますね。
ただ、ゲームの本質からいうと離れてしまうかな。理解はできますが。下げたい=今のTHバランスの何かが壊れているという感覚ですね。
それぞれのTHでプレイしたい場合は、スパセルIDでアカウントを作りやすくなっているので、それを活用してほしいですね。
クラクラのe-sports化はやって来る?(1時間20分5秒)
先ほど、じゅんぺいさんがおっしゃってましたが、今のところは難しいと。
今、クラン対戦のマッチング問題が解決していない段階でのeスポーツ化は難しいかなと。
もしトーナメントを作った時に、どういうルールならすべての人にフェアなのか。今のクラン対戦のマッチングでは、やりづらいなと。それを解決してからですね。
ミックスやオンリーの人だったらどうなのと。
eスポーツとは別に、ゲーム内でのクラン対戦リーグの実装や個人戦トーナメントとかは考えたりされてますか?
考えたりはしてますね。トーナメントの話もしたことはあります。
ただ、トーナメントの場合ならルールをすごく変えないといけないと思うんですね。例えば、準備時間15分、対戦時間15分でどんどんやっていって、2〜3時間で終わるとか。
問題はいろいろ出てくると思うのですが、話し合ったことはありますね。
ウェルプレイドリーグのような公式大会は今後行われる可能性はありますか?
うーん・・・今の段階では無理ですね。
どのクランが日本で一番強いかとなった時に、答えられない、答える基準がないんですね。そういう基準が整えられてからですね。
海外のクラクラでは、ユーザー主体の大会で優勝クランにエメラルドの配布があったりするのですが、日本でも可能ですか?
企画をいただければ考えますよ。不可能ではないので。
ただ、フェアにしないといけないので、、日本にもいくつかリーグがあるし、どこに渡してどこに渡さないとはできないので、不公平にならないようしないといけないので。
Next あったら便利機能
まだまだ続くよ!これは欲しい便利機能や、公式さんエディタ問題にも触れる!
おすすめ
>>【クラクラ】世界初の Q&A セッション!公式さんに37の質問をしてみた
>>【クラクラ】完全文字起こし!開発Q&A第2弾の動画を読み込んでみた(その1)
Sponsered Link
The following two tabs change content below.
ちょっと役立つクラクラ情報を配信しています。
良かったらクリエイターコード「ada」でサポートしてもらえると、ガンガン記事書きます。
好きな物:サッカー、ミスチル、伊坂幸太郎、生春巻き、コーヒー、放浪の旅、クラクラ、そしてもちろん!嫁(笑)
Sponsered Link
関連
-
News