【クラクラ】制限フリーの鬼強化!10月アプデのフレンド機能と注意点・対策
2017/11/09

Sponsered Link
(このページは2017年10月13日に更新されました)
「強化されたフレンド機能を知りたい」
「フレンド機能の注意点とは?」
この記事はそんな方へ向けて書いています
こんちゃっす。ada( ada_coc )です。
10月アプデで大幅に強化されたフレンド機能。
フレンドリストにあるフレンドの行動が丸見え になる鬼強化となっている。
「フレンドが何しているか丸見え!!」
「マルチや対戦を覗かれてる・・・」
新しく追加されたフレンド機能は、フレンドとの繋がりが増える反面、プライバシー侵害の恐れもある機能となっている。
現状では制限をする方法は無いため、フレンド登録をすると情報が筒抜けとなる可能性がある。
知っておくべきフレンド機能と注意点・対策をまとめた。
今後のコンテンツの基礎となる機能だけに、修正が入る可能性が強い。
サクッと知っておきたい10月アプデまとめ
目次
10月アプデでソーシャル機能の一つ「フレンド機能」が強化!
10月アップデートにて、目玉の一つとなったソーシャル機能の強化。
クラクラの今後のコンテンツの基礎となる機能強化の一つとなっている。
大幅強化のフレンド機能
フレンドリストにあるフレンド機能の大幅強化が実施された。
- オンライン中のフレンドを ”緑マーク” で表示
- フレンドリストのフレンドの観戦が可能(クラン対戦・マルチプレイ・フレンドリーチャレンジ・バーサス戦・大工の拠点のフレチャ)
【今までのフレンド機能は5つ】
- プロフィール
- 遊びにいく
- クランを見る
- 招待
- フレンドを削除
5つの機能にプラスして、フレンドの攻撃中を「見る」が可能になった。
フレンドの状態がアイコンで表示!
10月アップデートより、フレンドの状態がアイコンで表示されるようになった。
オンライン中の状態
フレンドがオンライン中は、画面上のオンラインの部分に表示され「緑ランプ」が点灯する。
フレンドの攻撃中は、攻撃の種類によりアイコン表示される ようになった。
- 対戦攻撃中
- マルチプレイ中
- フレンドリーチャレンジ中
- バーサス戦中
- 大工の拠点フレンドリーチャレンジ中
5つの攻撃全てが観戦可能。
ただ、フレンドリスト上に表示されるので、リストを見ていないと見逃してしまう。
いつ、誰が攻撃するかを前もって知ることは出来ない仕様となってる。
5つの攻撃の見え方
フレンドリーチャレンジは、昼村・夜村とも同じマーク となっている。
フレンドの観戦枠は10人まで。
実際にフレンドがオンライン中を見てみた!
フレンドがオンライン表示(緑ランプ)から、攻撃マークに変化すると観戦可能になる。
- いつ攻撃マークに変化するかは、前もってわからない
- フレンドリストを見ていないと気づかない
クラン対戦中
クラン対戦で攻撃に行くと、上の画像のマークとなる。タップをすると観戦可能に!
マルチプレイ中
マルチプレイ時のマーク
マルチプレイにて攻撃中は、上の画像のようになるよ。
フレンドリーチャレンジ中
フレンドリーチャレンジ時のマーク
フレンドリーチャレンジ中は、攻撃をする場合のみ観戦可能。
防衛時は、見ることはできない。
バーサス戦中
バーサス戦時のマーク
フレンドの攻撃のみ、観戦が可能に。
バトルの勝敗は、観戦者にはわからない!
フレンドリーチャレンジ中(大工の拠点)
フレンドリーチャレンジ(大工の拠点)時のマーク
フレンドリーチャレンジ(大工の拠点)も、昼村同様に攻撃のみ観戦可能。
勝敗は、観戦者にはわからない仕様となっている。
バーサス戦のフレチャはユニットの変更ができない!
フレチャを申請する時点でのユニットでバーサス戦をすることになるよ!
クランチャットに表示されるフレチャの仕様
お互いの攻撃がリアルタイムでクランチャットに表示される。
攻撃が終了すると、「リプレイ」と表示に。
攻撃中は、「ライブリプレイ」と表示される。
実際に観戦してみると、結構、楽しい機能ではある。
フレンドの攻撃を見る機会は、ほとんどないし、新しい発見がある。
クランメンバーの普段見れない攻撃が見れたりすることも面白い。
丸見えのフレンド機能の注意点は?
10月アプデ時点でのフレンド機能は、リスト上のフレンドの5つの攻撃は全て観戦可能となっている。
オンライン状態になると、緑ランプが点灯してしまう。ゲームをしていることを知られたくない人にとっては、制限をする事ができない仕様 となっている。
- フレンドにオンライン状態が丸わかり
- 昼村・夜村の攻撃が見られてしまう
- 攻撃した相手の配置を公開 してしまう
- 防衛時は観戦不可能
- 公開を制限する機能はなし
- フレンド観戦するには、フレンドリスト上からのみ可能
- フレンドの リアルタイムアタック通知機能はなし
1番のネックは、プライバシーを守る方法がないこと。
防衛配置を見られてしまうという声も多いが、直接、フレンドに見られることはない(攻撃のみ観戦可能)。
しかし、攻撃相手の配置を公開してしまったり、フレチャでクランメンバーの配置を拡散してしまう可能性がある。
自分だけでなく、他の人にも迷惑をかけるかも知れない。
フレンドがいるクランと対戦マッチングした際は、お互いにストレスとなることも。
フレンド機能の丸見え防止対策は?
現状では、フレンド登録を拒否・解除するしか方法 がない。
フレンド登録をしたら、こちら側から制限をすることは不可能となっている。
攻撃に出たら、観戦者が大勢という現象も、、、
見られたくない人が、誰かわからない人に覗かれていると思うと恐怖だね。
まとめ
10月アップデートで強化されたフレンド機能。ソーシャル機能の改善は、今後のクラクラの新コンテンツの基礎となる。
フレンドやクランメンバーとの繋がりが増える反面、制限不可能な機能はプライバシーの面で不安が強い。
フレンドと、より楽しくクラクラをできる関係の為にも、制限機能がつくことを期待したい。
見られることに不安がない人には、なんの問題もないんだけどね。
今日も楽しいクラクラらいふを。
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2020冬アプデ第3弾!スーパーウィザード参上 - 2020年12月7日
- 【クラクラ】徹底解説!『突破兵器ウッドランチャー』の特性と使い方 - 2020年12月5日
- 【クラクラ2020】12月アプデ第2弾!NEW 突破兵器ウッドランチャーが登場 - 2020年12月5日
- 【クラクラ】2020年12月アプデ第一弾!新呪文「インビジブルの呪文」が発表 - 2020年12月3日
- 【クラクラ】新背景?海賊村らしきものがチラ見せで登場!! - 2020年11月5日