ありがとう。そして、さようなら。僕は「クラクラ独り言」を忘れない
2017/07/12

Sponsered Link
(このページは2017年7月10日に更新されました)
「クラクラ独り言とは?」
「ブロガー山田さんとは?」
この記事はそんな方へ向けて書いています
こんにちわ。ada( ada_coc )です。
2017年6月21日。クラクラの一つの歴史が終わった日。
2017年5月、クラクラ第2ステージとも言える「大工の拠点」が実装した。
新しいステージに入ったクラクラと共に、全盛期を盛り上げた偉大なブロガー「山田さん」が、完全に引退を発表。ブログ・ツイッターの閉鎖という ”お別れの記事” がでた。
6月21日、偉大なクラクラブロガーが「さようなら」の投稿
2年前から、記事の更新は止まっていた。
ブログもツイッターも閉鎖はされていなかったけど。
いつかは、この日が来るのだろうなとは思っていた。
クラクラ独り言 ~クラクラ攻略ブログ~: さようならのお知らせ
山田さん、ありがとう。
ただただ、ありがとう。
https://t.co/3pJc7YlimY— ada@成田 (@ada_coc) 2017年6月21日
山田さんは、クラクラ初期〜全盛期にていねいな攻略記事を書き続けてきたブロガーさんだった。
僕がブログを書き始めた2年前に、初めてサイトのリンクをお願いしに行ったブロガーさんだった。
ちょうど忙しくなり始めた頃だった様で、更新の頻度は落ちていた。
そんな中でも、リンクすることを快く受けていただいた。
クラクラ攻略記事でいつも良く読んでいた3人のブロガーさんの独りだった。
山田さんの「クラクラ独り言」(2017年7月10日:納豆の日に閉鎖)
塾長の「クラクラ学問塾」(現在は閉鎖)
こむぎさんの「クラクラ攻略まとめwiki」
山田さんの「ジャンプの引き寄せの法則」が、何のことか良くわからずに何度も読んだ。検証方法のアイデアにびっくりした。こんな方法で考えるのか・・・と。
検証記事だけでなく、ファンアートの柔らかさ、ペッカ好き?と多彩なブロガーさんだった。
2年以上、クラクラを続けている人なら知らない人はいないんじゃないだろうか・・・
クラクラ海外公式に、日本人で初めてフォローされたのも「山田さん」だった。
「さようならのお知らせ」全文掲載
ブログが7月10日「納豆の日」を最後に削除される模様。
最後の記事を全文記載させていただきました。
お久しぶりです、山田です。
ずいぶんと長い間、放置してしまいました。
なにもいわずに放置してしまい、申し訳ありませんでした。
今更ですがご報告をいたします。
単純な話ですが、2015年7月ごろから仕事が忙しくなり、ゲームをやる時間がなくなりました。
仕事が落ち着いたら再開しようと思っていましたが、仕事は落ち着くどころかますます忙しくなりました。
それでもブログ・ツイッターを残していたのは、まだ再開する気持ちがあったためです。
しかし更新が止まってからもうすぐ2年が経ちます。
今からゲームを再開したとしても有益な情報をお届けすることができません。
つきましてはクラクラ独り言およびツイッターアカウントは7月10日「納豆の日」を持ちまして削除することにいたしました。
約2年も放置して今更のご報告となり申し訳ありません。
応援していただいた皆様、更新停止中にも関わらずメッセージを送っていただいた皆様、本当にありがとうございました。
ちなみに納豆の日に特別な意味はございません。
ブログ「クラクラ独り言 さようならのお知らせ」より
山田さんと言えば、ペッカのアイコンやイラストが印象的だった。優しいタッチのイラストが見ていてほっこりした。
画像元:Blog「クラクラ独り言」より
「やればわかること」を教わった
記事を読んでいて、心底、凄い内容だと思った。
自分がブログを書き始めて、やってみて初めて「本当に凄いことだ」とわかった。
- 記事のネタを見つけること
- 一つの記事を書くこと
- 疑問を検証すること
- どうしたらわかりやすく伝わるか考えること
やる前から ”難しい・簡単” と口で言うことは「至極簡単」。
書き始めた当初は、本当にひどい記事を書いていたけど、書き続けているうちにそれらしくなってきた。
自分には出来ないと思っている人へ
最初の恥なんて気にしないでやってみよう。続けている内に、必要なものは身についてくる。
山田さんのブログを読んで育った人が継いでいく
クラクラという狭い世界の話だけど、山田さんやpontaさん、ドズルさんやきおきおさん。
色んな形で楽しさを伝えて来た人たちがいたからこそ、今があるんだろう。
「クラクラの魅力を伝えること」を継いでいっている人たちが一杯いる。
2年も更新が止まっていたのに、その影響力の大きさに驚く。
攻略記事は、時とともに古く劣化していってしまう。だけど、記事に込めた思いは、今だに迷った時に「はっ」と気づかされる。
ブログが削除されたら、もう見れなくなってしまう。
そんな気持ちもあり、ブログ「クラクラ独り言」のタイトル画像をお借りしました。
山田さん、ありがとう。
ただただ、ありがとう。
そして、さようなら。
また、いつの日か。
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日