【クラクラ】本当にお買い得?トレーダーの魔法アイテムを徹底調査
2018/04/05

Sponsered Link
(このページは2018年3月8日に更新されました)
「トレーダーのお買い得は本当?」
「買ってはいけないものを知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています
こんちわっす。ada( ada_coc )です。3月アップデートで登場した「トレーダー」。お買い得な魔法アイテムと、販売しているが。
「本当にお買い得なの?」
「魔法アイテムを使わない場合と比べてみたい」
トレーダーが販売している魔法アイテムは、本当にお得なのだろうか?
魔法アイテムを使う場合、使わない場合にかかるエメラルドを比較してみた。
お得なアイテム・買わない方が良いアイテムを徹底紹介。
ブーストやアップグレードする際は、上手にトレーダーを活用してみよう。
魔法アイテムを知りたい場合はこちらを
目次
トレーダーの販売している魔法アイテムとは?
トレーダーは、ショップにて大きく2つのことをしている。
- エメラルドで、魔法のアイテムを販売
- 時々、無料の魔法アイテムをプレゼント
時々、無料アイテムが出現するので、毎日チェック!
24時間ごとに魔法アイテムがランダムに出現するので、毎日チェックすることをお勧め。
本日のお買い得品は、クランの城に空きがないと購入できないよ!
クランの城に空きがないと購入できないよ!
出現する魔法アイテムを徹底調査
それぞれの魔法アイテムのお得度を4つ星評価(個人的意見ですのでご了承を)
:超おすすめ
:まあおすすめ
:おすすめ度ゼロ(買いたい人もいる?)
星ゼロ:買わない
大工ポーション(285エメラルド)
:超おすすめ:大工4人以上、10時間稼働の場合
:まあおすすめ:大工3人で、10時間以上稼働の場合
大工ポーションが285エメラルドで出現!
大工ポーションは、大工の建設速度を ”1時間:10倍にスピードアップ” 。
- 1時間ブーストすることで9時間の短縮が可能
- 最大5人まで同時ブースト
- 昼村のみ
9時間のアップグレードを時短する場合に必要なエメラルドは、”103エメラルド”
大工5人分の45時間の短縮に必要なコストは、367エメラルド。
しかし、大工ポーションは仕事中の大工全員に同時に効果を発揮する。
【大工人数別の9時間の時短コスト】
- 大工1人:103エメラルド
- 大工2人:206エメラルド
- 大工3人:309エメラルド
- 大工4人:412エメラルド
- 大工5人:515エメラルド
大工ポーション(285エメラルド)がお得になるのは、”大工3人が10時間以上” 稼働している場合。
さらに、4人以上の大工が忙しいほど、お得になってくるよ。
資源ポーション(115エメラルド)
:まあおすすめ:TH10以上 or マルチに行けない時
資源ポーションは、昼村の資源施設(金庫・エリクサーポンプ・ダークエリクサーポンプ)を一気に1日間ブースト。
- 全ての資源施設の生産量を2倍にブースト。
- 効果時間は1日。
トレーダーが販売している資源ポーションは、115エメラルド。
タウンホール毎に、金庫・エリクサーポンプ・ダークエリクサーポンプの数が違っている。
また、施設レベルによって、ブースト費用が異なっている。
トレーダーが出現するのはTH8以上となっている。
高THほど、お得になっている。
【ブーストコストと増加資源量】:1日あたり
ブーストコスト*1 | ゴールド・エリクサー |
ダークエリクサー
|
|
TH10・11 | 230 | 588,000 | 7,200 |
TH9 | 186 | 588,000 | 4,800 |
TH8 | 126 | 504,000 | 1,160 |
*1 : ブーストコストは、THカンストレベルでのブーストコスト合計となっています
資源施設からの収入は地味に嬉しいのだけど・・・
ファーミングをガンガン回している方が、圧倒的に資源獲得ができる。
時間がなくてマルチに行けない時に活用するのはいいかもね。
訓練ポーション(25エメラルド)
:超おすすめ
25エメラルドで、兵舎・呪文工場・闇の兵舎と呪文工場・ヒーローを1時間ブースト。
それぞれを、個別にエメラルドでブーストすると。
- TH 11:55 エメラルド
- TH 9 & 10:50 エメラルド
- TH 8:45 エメラルド
- TH 7:35 エメラルド
訓練ポーションを使えば、1時間で5〜6回は攻撃にいける。
資源も稼げる、攻撃スキルもあがる、スパセルも喜ぶw
村の育成も捗って言うことなし。超おすすめ!
パワーポーション(300エメラルド)
:おすすめ度ゼロ
自分の村のラボレベルMax の最強ユニットを1時間使えるようにするために、300エメラルド。
超早上げでもない限り、さほど必要としないかな。
- 300エメラルドくらい平気に払うよ
- 一発勝負がしたいっ
- タウンホールアップグレード直後に対戦でなんとかしたい
そんな人なら、パワーポーションw
ヒーローの本(500エメラルド)
:超おすすめ
トレーダーが販売している ”ヒーローの本” は500エメラルド。
ヒーローのアップグレードを一瞬で完了してくれる。
バーバリアンキング・アーチャークイーン・グランドウォーデンは、Lv15以上になるとアップグレードに7日間かかる。
その間、ヒーローが使えないために、クラン対戦を休んだり資源狩りに苦労したり。しかも、LV15以降は、ず〜っとその状態が続いていく。
7日間の時短は、999エメラルドが必要。ヒーローの本は50%オフの超お得価格。
クランゲームで報酬として登場してくる頻度が、2回に1回程度。
お得だし、クラン対戦好きならヒーローを育てながら参戦できるので、超おすすめ。
大工の拠点に関しては、ヒーロの工期は短い。
ただ、時短しようとするとそれなりのコストがかかってくる。
お財布と相談かな。
- バトルマシンLv10〜(建設日数2日):750エメラルド
- バトルマシンLv20〜(建設日数3日):1000エメラルド
呪文の本・戦いの本・建物の本(925エメラルド)
:超おすすめ:課金者・どうしても早く終えたい人
神羅万象の本をのぞく、呪文の本・戦いの本・建物の本は、925エメラルドで販売。
高額商品の魔法の本シリーズ・・・でも欲しい
これは一体、お得なのか損なのか・・・値段も結構、高いし・・・
研究日数や建設日数と、時短する時に必要なエメラルドを見てみよう。
【昼村の時短と必要エメラルド】
時間 | 必要エメラルド |
14日 | 1863 |
13日 | 1740 |
12日 | 1616 |
11日 | 1493 |
10日 | 1370 |
9日 | 1246 |
8日 | 1123 |
7日 | 1000 |
6日9時間35分 | 925 |
【夜村の時短と必要エメラルド】
時間 | 必要エメラルド |
6日 | 1750 |
5日 | 1500 |
4日 | 1250 |
3日 | 1000 |
2日16時間53分 | 925 |
高THになればなるほど、日数は14日近くかかるようになる。
タウンホール上げたてに、14日間は使用ができない。
呪文工場やキャンプ・兵舎・呪文・ユニットがすぐに完了して使えるようになる魔法の本は、非常にありがたい。
この魔法の本は、非常に高いけど、時短にエメラルドを使っている人・どうしても上げたい人には超おすすめ。
特に、工期が14日に近いほどお得になっている。
じっくり待てる人はいいけど、早く使いたい人はエメラルドで時短するよりもはるかにお得な魔法の本を使ってみては。
壁リング(200エメラルド)
星ゼロ:買わない
壁リングは、壁を一瞬でアップグレード完了させるが・・・
トレーダーでは、2個400エメラルド・5個900エメラルド で販売。
【壁リング】
- 壁Lvによって、必要リング数が異なる
- 壁リングにて、1ランクアップグレードが可能
- 下の表は、一つの壁をアップグレードするのに必要なリング数
【壁レベル別、必要リング数】
必要リング数 | |||
壁レベル | 自分の村 | 大工の拠点 | |
1 | 1 | 1 | |
2 | 1 | 1 | |
3 | 1 | 1 | |
4 | 1 | 1 | |
5 | 1 | 2 | |
6 | ピンク壁 | 1 | 4 |
7 | 紫壁 | 1 | 6 |
8 | ドクロ壁 | 1 | 8 |
9 | レゴ壁 | 2 | |
10 | 火壁 | 3 | |
11 | マグマ壁 | 4 | |
12 | 白壁 | 5 |
TH11の白壁(Lv12)のアップグレードコストは、400万 ゴールド or エリクサー。
400万ゴールドの壁は、アップグレードに1400エメラルド必要となる。
コストだけを考えれば安いのか・・・そう思うと壁は随分とお値段が張るのね。
Lv12の白壁(300個)をすべて課金ですると、42万エメラルド・・・
訓練ポーションで資源稼ぎをして、コツコツと壁塗りしている方が楽しいかな。
夜村に関しては、昼村ほど壁の重要性が高い感じがしないので。
思い切って400エメラルドで壁が10個アップグレードできるなら買っちゃう?
ルーン
3月9日時点で、ルーンはトレーダーに販売されていない。
資源を満タンに貯められるとなると・・・
- TH11の最高貯蔵ゴールド・エリクサーは1千万:3000エメラルド
- TH11の最高貯蔵ダークエリクサーは、18万:5133エメラルド
一体、いくらで出現するだろうか?50%オフ?
実際に一番お買い得・損はどれ?
:超おすすめ
- 訓練ポーション:25エメラルド:とりあえず買い!
- ヒーローの本:500エメラルド:対戦参加者は、喉から欲しいはず。
- 戦い・呪文・建物の本:925エメラルド:課金してアプグレしている人必須!
星ゼロ:いらない
- 壁リング:いい使い方があったら教えてください
まとめ
良心的な価格で販売しているトレーダー。
中には、ちょっと使いづらいものもあるけどね。
個人的見解なので、魔法アイテムを上手に活用して楽しんでね。
今日も楽しいクラクラらいふを
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2020冬アプデ第3弾!スーパーウィザード参上 - 2020年12月7日
- 【クラクラ】徹底解説!『突破兵器ウッドランチャー』の特性と使い方 - 2020年12月5日
- 【クラクラ2020】12月アプデ第2弾!NEW 突破兵器ウッドランチャーが登場 - 2020年12月5日
- 【クラクラ】2020年12月アプデ第一弾!新呪文「インビジブルの呪文」が発表 - 2020年12月3日
- 【クラクラ】新背景?海賊村らしきものがチラ見せで登場!! - 2020年11月5日