【クラクラ】お得になる?4月アプデの新リーグ報酬システムを検証

Sponsered Link
(このページは2019年3月10日に更新されました)
「4月アップデート情報を知りたい」
「新リーグ報酬システムはお得になるの?」
この記事はそんな方へ向けて書いています
こんにちは。ada( ada_coc )です。
公式さんより発表された4月アップデートの内容で??
- クラン対戦リーグに30人戦を実装
- 新しいリーグ報酬システムを導入
- チャンピオンリーグ1のランキング表示機能を実装
「ん??リーグ報酬がお得になるの?それとも損なの?」
「リーグを下げたら損するの?」
各リーグでの変更前後のリーグ報酬がもらえる量を比較してみた。
お得になるところも、厳しくなるところもあるけど、全体的には良い変更になっている。
それでは、いってみよう〜。
目次
4月アプデで実装!新リーグ報酬システムが発表
3月7日、公式さんより、4月アップデートで実装される 新しいリーグ報酬システム が発表された。
次回のアップデートで、30v30形式(ブロンズIIIからマスターIリーグまで)の新たな #クラン対戦リーグ カテゴリーを追加予定!
また、報酬の変更を予定しています。
詳しくはこちらから▶︎https://t.co/QoDuvqNeUc#クラクラ pic.twitter.com/7J7nTKGKdY— クラッシュ・オブ・クラン【公式】 (@ClashofClansJP) 2019年3月7日
各リーグでの報酬がもらえる仕組みが変更されている。
現在(4月アプデ前)の個人がもらえる報酬(リーグメダル)は、勝利メダル・星獲得によるメダル・ボーナスメダルの合計 となっている。
- 勝利メダル:1勝×各リーグ勝利メダル数(ロスター全員)
- 星獲得によるメダル:個々のプレイヤー獲得した星×リーグ毎のメダル)
参考:リーグ別 リーグメダル報酬一覧(旧報酬システム)
今までのリーグ報酬は何が問題だったの?
問題があったのは、リーグを下げて勝利数を稼いだ方が報酬が増えること。リーグ内の下位になって星が稼げないと、報酬が劇減する。
負けて下位リーグに行った方が、報酬が増えるというギャップが生まれていた。
ただ、ロスター入り(出場しなくても)していれば、クランが勝利した分だけ ”勝利メダル” がもらえたから勝てるクランには美味しかった面もある。
そこで、4月アプデで新しい報酬システム導入の流れとなった。
新報酬システムは、リーグと順位で最大獲得メダル数が決まっていること・星の獲得数で割合が決定されること。
【4月アプデ以降】リーグ報酬システムの仕組み
個人が獲得できるメダルは、2つの要素で決定する
- リーグのレベルとリーグ内での順位
- 星の獲得数(星8つ以上で100%〜星ゼロで20%)
- 各リーグにおいて獲得可能なメダル数には上限あり。(順位で変動)
- メダル獲得の上限はそのリーグにて個人が獲得する星の数によって変動します。
【新リーグ報酬(メダル数)】
【順位間のメダル差】
リーグ名 | メダル差 | 1〜8位のメダル差 |
チャンピオン | 7 | 49メダル |
マスター | 6 | 42メダル |
クリスタル | 5 | 35メダル |
ゴールド | 4 | 28メダル |
シルバー | 3 | 21メダル |
ブロンズ | 2 | 14メダル |
- リーグ内順位での差は少なくなっている
【新リーグ報酬でのメダル割合】
リーグ戦(7戦中)で 星8つ以上を獲得 すれば、100%のメダルがもらえる。
出場しない・星ゼロだった場合は、上の表の20%のリーグメダル がもらえることになる。
【新リーグ報酬(メダル割合)】
【リーグでの比較】新報酬 vs 旧報酬 はどちらがお得
変更前後は、どちらがお得になっているのか?各リーグでの比較をしてみた。
比較内容
- 新報酬(上限):青グラフ
- 旧報酬(星8の場合):赤グラフ
- 旧報酬(星14の場合):黄グラフ
- 旧報酬(星21の場合):緑グラフ ー 全壊7つ ー
旧報酬の順位計算は便宜的に、次の勝ち数に相当しています
- 1位(7勝)
- 2位(6勝)
- 3位(5勝)
- 4位(4勝)
- 5位(3勝)
- 6位(2勝)
- 7位(1勝)
- 8位(0勝)
新報酬の傾向
- 上位リーグほど、獲得報酬量がアップ(リーグ下げは、デメリット)
- リーグ内順位での、差は少ない(星を取れるプレイヤーはメダルがもらえる)
- 星8以上で最大メダルがもらえる(ロスターを活用しやすい設計)
- 下位リーグは、報酬減少
- リーグ1位なら、さらに上位リーグを目指した方がお得に
- 降格するより6位までに残る方が、報酬は多い
- 全壊7連発より、上のリーグで星8の方がお得
- ロスター入り(出場なし)より、少しでもリーグに参戦した方がお得(星を稼ぐ)
チャンピオンリーグ1での比較
マスターリーグ1での比較
クリスタルリーグ1での比較
ゴールドリーグ1での比較
シルバーリーグ1での比較
ブロンズリーグ1での比較
全体的にみて「新メダル報酬システム」はどうなの?
なかなか良いシステムに変更したと思う。
運営の狙いとして、リーグを楽しんで欲しい・より上位リーグ(PS:プレイスキルの高い人)に報酬が高い仕組みを導入した。
勝てなくてリーグを落とした方が報酬がもらえなくなる仕組みなので、6位までをキープした方が良い。
全壊(星3)7連発できる高PSな人は、上のリーグに挑戦して欲しい。(星8でマックス報酬に到達)
7戦全戦を出れない人のため(ロスター活用)に、マックス上限の獲得が『星8以上』にした点も理解できる。少しでもリーグに参加して楽しんで欲しい、楽しんでいる人への報酬が多い仕組み。
リーグ報酬が減少する下位リーグ(特に下位リーグの1〜2位)は、より上のリーグを目指して欲しいという狙いだろう。
フル参戦している人にとって、星8獲得は難しくない。それで上限メダルが貰えるのという面はあるだろう。活躍するひとには、ボーナスメダルの配布も必要かもしれない。
*ボーナスメダルは現行のまま
まとめ
公式さん曰く、
クラン対戦リーグはもともと、各クランが自らのスキルを試し、世界規模で最強のクランを決定する競争の場です。
出典:より大規模なクラン対戦リーグ&報酬の変更について より
『より上のリーグを目指して欲しい。上位リーグの方が、報酬は美味しくなる。少しでも楽しんで参加して欲しい』という狙いがわかる改善となっている。
ただ、問題は ”格差マッチ” が変わらずに残ってしまうこと。
リーグの根本構造の問題だけに、30人戦を導入・報酬システム を改善しても難しいのではないかと思っている。
そのあたりは、また、別の機会に触れてみたい。
今日も楽しいクラクラらいふを。
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2020冬アプデ第3弾!スーパーウィザード参上 - 2020年12月7日
- 【クラクラ】徹底解説!『突破兵器ウッドランチャー』の特性と使い方 - 2020年12月5日
- 【クラクラ2020】12月アプデ第2弾!NEW 突破兵器ウッドランチャーが登場 - 2020年12月5日
- 【クラクラ】2020年12月アプデ第一弾!新呪文「インビジブルの呪文」が発表 - 2020年12月3日
- 【クラクラ】新背景?海賊村らしきものがチラ見せで登場!! - 2020年11月5日