【コラム】2018クラクラを振り返り!2019年の楽しみと抱負

Sponsered Link
(このページは2018年12月30日に更新されました)
「2018年のクラクラはどうだった?」
「2019年に向けての抱負」
この記事はそんな方へ向けて書いています
こんにちは。ada( ada_coc )です。グリーの特許紛争から、荒れ模様で始まった2018年のクラクラ。一年間があっという間だった。
「2018年って何があったっけ?」
「今年のクラクラ3大トピックは?」
クラクラBlogとして、一年間続けられた事に感謝。
記事を振り返りながら2018年のクラクラはどうだったか思い返してみた。
みんなのクラクラはどうだったでしょうか?
2017年のクラクラはこちらを
目次
- 1 2018年のクラクラ3大ニュースって何?
- 2 【1月】悲報!エディタ削除と東京セッション
- 3 【2月】抜け道のVPNでエディタ復活
- 4 【3月】BH8アプデ、魔法アイテムでアゲアゲ、クラロワリーグ発足
- 5 【4月】”ペッカカフェ” とVPN対策で垢バン
- 6 【5月】TH12リリース・ギガテスラが発表
- 7 【6月】突破兵器、便利機能が追加!WPL シーズン2予選!
- 8 【7月】びっくりのゴーレム3倍ダメの修正とジョーカーさん
- 9 【8月】6周年記念とオフ会
- 10 【9月】 環境改善の要望が!グリー棄却
- 11 【10月】クラン対戦リーグが発表! 瀕死の攻略サイトの件
- 12 【11月】アワード特派員とWPL シーズン2が決着
- 13 【12月】12月アプデで、アイスゴーレム・コウモリの呪文・ロックボマーと、クラクラアワード2018
- 14 2019年の楽しみと抱負
- 15 まとめ
2018年のクラクラ3大ニュースって何?
12月もあと二日残すところとなった30日に、この記事を書いているんだけど・・・
今年のクラクラニュースを3つ挙げるとしたら、何が印象にのこっています?
もちろん、あれでしょうね〜〜。あれ。。。ほんと、早くしてヽ( ゚д゚)ノクレヨ。
個人的な3大クラクラニュースは、
- グリー特許紛争で、レイアウトエディタ削除事件
- WPL Season 2
- オフ会で◯◯◯
ま〜、ほんと、一年を通して記事を書いていると、いろんな事があったなと。そんなクラクラ2018を、月ごとにピックアップしてみた。
【1月】悲報!エディタ削除と東京セッション
年明けからびっくりさせられたのがこれ。
アプリ内新着が、以前のバージョンだったのが懐かしい。正月気分が抜けないうちにいきなり来たもんで、ユーザーが「反グリー運動」を展開するほどになった。
〝2018年はどうなるの〝と先行き不安になる事件だった。あれから1年が経つけど、いまだ決着はついていない。
特許問題に触れたエディタの記事へのアクセスは、一番読まれるほど関心が高い。イベント、海外・国内リーグなどにチャレンジしている人、アップグレードした人、フレチャをしたい人に、大きな影響を与えた事件。2019年には、なんとか解決して欲しい。
もう一つのトピックは、東京であった公式さんとのセッションに参加したこと。コミュニティーマネージャーのダリアンとじゅんぺいさんに、直接、話を聞くチャンスをもらった。
開発の想いや裏話を直接聞けるチャンスはなかなか無い。もしあったら、逃さず参加してみることをつよ〜〜く、お勧めします。ほんと、楽しい話がいっぱい。
【2月】抜け道のVPNでエディタ復活
エディタ事件の余韻が冷めやらぬクラクラ界隈だったが、ナント編み出したのがVPNでのエディタ復活技。
*現在は、VPN接続をしてアプリを起動することは禁止されています(垢BANされるかも)
VPNってなに?という人のために、調べて書いたことが懐かしく思える。
ユーザーが、無償でVPN接続できるようにするなど、コミュニティーの助け合いも本当にありがたい事だった。
【3月】BH8アプデ、魔法アイテムでアゲアゲ、クラロワリーグ発足
3月には、BH8がリリース。周りでは昼村のアプデは無いの?って声もあったけど、2018年は大きく昼村が発展した年だった。
2019年は、BH9予定との噂は出ているので、夜村ファンの人はしばし、待つ事に。
クランゲームの報酬・トレーダーからの購入ができる魔法アイテムが充実してきた。開発の思惑(THのアップグレードの負担軽減)が、はっきりしてくるのは年末のクラン対戦リーグが実装してのこと。
魔法アイテムで随分、アップグレードの負担は軽減してきた。
3月にあったクラクラ以外の大きな出来事は、クラロワリーグの発表。直接、クラクラとは関係なかったけど、esports としてのモバイルゲームの可能性を再認識した。プロプレイヤーや世界大会、対戦の視聴といった見て・応援して楽しむ新しいゲームの可能性がビンビンしてた。
【4月】”ペッカカフェ” とVPN対策で垢バン
もっと後の10月に書いたクラクラ攻略サイトの危機をなんとなく感じていた4月。
新しい情報を新規のユーザーが知りたくても、情報が古い、どこにあるのか分から無い、だれに聞いたらいいのか・・・
そこで立ち上げたのが ボイスチャットアプリの “Discord” を使ったファンチャンネル。これに関しては、僕が運営しきれずにツイッター情報収集に成り果てているけど、コミュニティーの場に出来ればと思ったもの。
まだまだ、勉強不足でした。
エディタ削除の抜け道だったVPNが禁止されたのも4月。
運営さんの対応が遅かったと言えば遅かったのだろうけど、ある意味で見逃してくれていたのかも・・・
【5月】TH12リリース・ギガテスラが発表
TH自身に防衛施設のギガテスラを搭載したTH12が発表。
TH11の白い屋根がリリースされて2年が経っていたので、話題沸騰!村の空き場所がないのに、どうやってアップグレードさせるのかと思っていたら、TH自身を防衛施設にするびっくりアイデア。
【6月】突破兵器、便利機能が追加!WPL シーズン2予選!
TH12のリリースと合わせて登場したのが突破兵器。ウォールバスターと突撃艦の二つが実装された。お陰様で、繊細な穴あけの失敗は激減したけど、穴あけスキルも激減するという(笑)
だから、突破兵器が使えないWPLでの、WBの2層壁開けには魅せられた。思わず、「職人技!?」と言葉が漏れたくらい。
他にも、便利機能や新ユニットの「ライトニングドラゴン」が実装されるなどの、盛りだくさんの6月だった。
6月、もう一つの目玉が、”WPL Season2″予選の開幕! 本戦には、イオンシネマでのライブビューイングと賞金がでるというクラクラ史上初の公認リーグが発表。新しい楽しみ方を提供したトピックだったと思う。
【7月】びっくりのゴーレム3倍ダメの修正とジョーカーさん
ジョーカーさんにびっくりしたんじゃなく、ゴーレムへのイーグル砲3倍ダメージが無くなるはずだったのに、修正が漏れていた。
こんな事もあるのね。
もう1つは、WPL Season1で実況を務めたドズルさんの後任にジョーカーさんが抜擢されたこと。
ジョーカーさんは、夜村実況をやってた頃から知ってて、的確な分析と実況は見てて勉強になった。チャンスはそんなに回ってこない。一回のチャンスをしっかり掴んだのは、準備をしてきた事や挑戦があったからだと思う。
WPL実況者のけいすけさん(左)とジョーカーさん(右)
2019年も楽しみなクラクラーのひとり。
【8月】6周年記念とオフ会
2018年にあった大規模オフ会の第一弾、横浜オフ。
マオさん主催のオフ会に、公式さんはじめ界隈の人が大集結。どうしても参加できなくて残念な思いをしてたからこそ、年末のアワードには参加しようと決めた。
6年経っても楽しめるユーザーが大勢いる事って、嬉しい事ですね。
【9月】 環境改善の要望が!グリー棄却
グリー事件は、一年を通してくすぶり続けてることを実感したのが9月。
特許紛争で、これだけユーザーがないがしろにされることは伝えていかないといけない。企業間の争い、ゲーム開発を守るという面での特許が大事なことは理解できるけど、ユーザーがあってのゲーム業界だからこそ、ユーザーへの負担をかけないで解決する方法を模索してほしい。
グリー問題もあったから、コミュニティーマネージャーはコミュニティーと密にコンタクトを取っていた面もあると思う。その1つに、クラクラの環境改善要望が大幅に取り入れられた。
開発の考えとコミュニティーの要望のすり合わせの1つの形。
【10月】クラン対戦リーグが発表! 瀕死の攻略サイトの件
6年めを迎えたクラクラに初めての最強クランを決定する仕組みが導入された。
”クラン対戦リーグ”
まだまだ調整が必要な部分も多いけど、2019年に楽しみなひとつ。どこに着地させるのかがちょっと興味津々。
個人的に身に染みているのが、放置されている攻略サイトの件。
人気のピークが過ぎたゲームに対する企業攻略サイトは、軒並み放置。欲しい情報は、海外wiki頼りという。
継続できるのは個人ブロガーなんだけど、それも息切れが激しい。そもそも、それだけの労力を継続できることが難しいのは実感してるんだけど。
だからこそ、長く続けることも1つの戦略なんじゃないかな。と、新しい攻略サイトを始める人に。ゲーム好きな人にとって、やっぱり欲しいのは最新情報だからね。
【11月】アワード特派員とWPL シーズン2が決着
三年ぶりにあったクラクラアワードに参加するチャンスがあった。
#クラクラアワード2018
①アワード特派員になったのは1ヶ月前。えつをさんに、「adaさん、アワードのこと書いてもらえない?」と言われたのが最初だった。
文字書きさんはadaさんくらいじゃない〜ってかる〜いノリだったみたいw
ちょっと分かりずらかったアワードのことを、ぼちぼち書いた
続く) pic.twitter.com/1k6nvbHS46— ada@なりブロ (@ada_coc) 2018年12月10日
アワードに関係する記事を書いてみようと思ったことがひとつ。継続してできない理由はなんなのかが知りたかった事がひとつ。
実感は、リアルイベントは消耗する、負担が大きいという事。特に資金面、運営面でのサポートをどうして行くのかは、公式さんも含めて考えていかないといけない。やってもらって、後はお任せにしてしまうと、継続できないんじゃないかな。
結局のところ、イベンターのモチベに依存してる現状では、使い捨て感がハンパない。開催してもらえるのは嬉しいし楽しいけどね。
一方での、公認WPLは Season2の決着を見た。プレイヤーを応援する、プレイを楽しむ、映画館で集まってワイワイ。クラクラの新しい流れのきっかけを作ってもらった。ウェルプレイド社、イオンさん、 会場運営を手伝ってくれた有志のコミュニティー。プレイヤーさん。
Season3の開催も決定して、さらに楽しめるものに作り上げていけるのか。ベリシモさんを超える新しいスターを楽しみにしたい。
【12月】12月アプデで、アイスゴーレム・コウモリの呪文・ロックボマーと、クラクラアワード2018
2016年は、クリスマスアップデートでヒーロー上限が解放、イベントわんさか
2017年は、クランゲーム実装
今年は、新ユニットのアイスゴーレム、コウモリの呪文、ロックボマーが実装。
クランゲーム、クリスマスイベント、リーグ、クラン対戦と何にやら休みなく忙しいクラクラになってきた。
そんな時にローンチされたのが、、、
大人気のブロスタ。
素直に言って、忙しい。やらないで好き嫌いというのは嫌なのでやってみたら楽しい。時間配分をどうするかだけど。
クラクラ、観戦、ブロスタ、ブログ。時間をどこに割くのかは悩ましいところ。仕事や家庭、地域の事やらと合わせると一度、整理しないといけないかな。
年末ビッグイベントだったクラクラアワード2018。オフ会に興味ない人も多いとは思うけど、コミュニティーの雰囲気・熱・色んな人との出会いは掛け替えのないもの。
チャンスがあったら、これは本当にお勧めしたい。ぜひ、行ってみてね。
2019年の楽しみと抱負
2019年のクラクラの楽しみは、個人的には4つ。
- 2019年 クラクラワールドチャンピオンシップ
- WPL シーズン3
- 雲問題に解決の見通し
- クラン対戦リーグの楽しみ方
クランのメンバーにもWPLに挑戦しようという人もいるし、応援する事、プレイする事は楽しみ。世界的に走り始めたesportsの方向性がさらに整ってくる事も興味ある。
esportsといっても、個人が楽しむのは多くても2〜3のタイトルだろう。ぷよぷよが好きな人、鉄拳が好きな人、クラクラやクラロワ、ブロスタが好きな人、リーグオブレジェンドが好きな人。いろんなゲームの界隈が、それぞれ楽しめる環境になれば最高。
クラクラブログに関しては、ほとんどライフワークなので続けていきたい。アワードで感じた問題を解決できるものをひとつ新しく始められたらと。
やっぱりクラクラが好きだし、一緒に楽しんでる人が盛り上がれるのが一番だからね。
まとめ
結局、僕のトピックは人とのつながりがメインなのかも。『オフ会で◯◯◯』は、変な話ではなく、出会えた人はみんな楽しそうにクラクラやってて、純粋に嬉しくなる。
ゲームだけじゃなく、ゲームで繋がっていけることって最高〜!
- グリー特許紛争で、レイアウトエディタ削除事件
- WPL Season 2
- オフ会で◯◯◯
一年間、Bolgを続けられたこと・読んで頂いた方に感謝。もっと楽しんでもらえるように、2019年も続けていけたらと思います。
爆発的に界隈が盛り上がることは難しいけど、継続して楽しめる方法を模索していきたいですね。
2018年、色々とありがとうございました。良いお年を。
来年もよろしくお願いします。
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2021春アプデ!超ド級 ”バグ修正”がありすぎ!? - 2021年4月12日
- 【2021春アプデ】新ユニット!最強の相棒『ヒーローペット』登場 - 2021年4月11日
- 【2021春アプデまとめ】超ド級!TH14がリリース!!随時更新 - 2021年4月10日
- 【クラクラ】超解説!世界選手権前哨戦『ウォームアップトーナメント』 - 2021年3月20日
- 【最新情報】最強決定戦が開催!クラクラ世界選手権2021まとめ - 2021年3月15日