【さらっっち!】ワールドチャンピオンへの挑戦!ー和ー YAMATO SOUL 密着記
2019/04/07

Sponsered Link
【YAMATO SOUL 密着記】 エピソード 1
こんにちは。ada( ada_coc ) です。
SUPERCELL のリアルタイムストラテジーゲーム『クラッシュオブクラン(クラクラ)』を始めてはや6年。好きが高じてちょこちょこクラクラブログを書いている者です。
プレイスキルは、さほど高いわけではないのですが、いつの間にやらブログのスキルは高くなったという変わり者。
新元号「令和」が発表されたということもあるし、新しく1つのことにチャレンジしてみようと思い立ちました。クラクラの世界1を目指しているクランにお邪魔して、いったいぜんたいどーなっているのかを書き連ねてみたいと思った訳です。
今回は、なんでそんなことを思い立ったのか、書いてみたいと思います。
世界を目指す ということを垣間見ることが出来れば、こんな嬉しいことはないんじゃないでしょうか。
クラッシュオブクランに『世界一を決めるモード』が実装された
僕のおかんも知ってる esports という言葉。
去年あたりは、esports?
なにそれ?
スポーツ?
ゲームでしょ。
という程度だったのに。
ゲームを楽しんでいる人もいれば、いろんな人と上手さ(プレイスキル)を競う=esports にのめり込む人もいる。
クラクラのゲーム内にプレイスキルで競うクラン対戦リーグが実装されたのは、アプリがリリースされて7年目を迎えた2018年の末だった。
他のゲームが賞金◯◯◯万円やら、世界一決定戦なんてやってるのを横目に、このゲームにはスポーツ要素は無理だなぁとか思ってた訳です。今までも、対戦要素のモードがあったにはあったのですが、世界で一番を決める仕様にはなってなかったので。
リーグモードを簡単に言うと、15人対15人で一人一回づつ相手の村(陣地)を攻撃していかに ”多くの星を奪うか” となっている。
星は、ひとり最大で3つ奪える。相手の村を全て壊す全壊(ユーザーは 更地 にすると呼んでいる)。
タウンホール(村の中心施設)と50%以上を破壊する星2つ(煮干し:2星)。
タウンホールだけを落とす or 50%以下になると星1つ(大抵のユーザーは失望感で寝れなくなる)。
つまり、15人が相手より多く星を奪う、それと、固く守ることが必要となっています。そのリーグが月に一回やってきて、どのクランが一番なのかを競うモードとなっているのです。
全部で18段階になっているリーグは、1週間で8クランが総当たり。毎日1戦、7連戦することになるんです。これがなかなかのハード。攻撃は、基本、自分が好きな時間(24時間の中で)にすればいいので、朝早くだったり、仕事終わりだったり、ご飯の後だったりと自由がきくのはいいんですが、頭のどっかにある訳です。
どうやって攻めるかな・・・どこを攻めようかな・・・悶々とした1週間が始まる訳ですね。
勝てば上のリーグに昇格、負ければ降格のガチンコ勝負を繰り広げる仕様となっているので、強いクランほど上のリーグに上がってきてガチンコ勝負をくりひろげていく。
基本的に、世界一を決めるために実装したもので、色々と問題は抱えてはいるのですが、カンストプレイヤー達にとっては腕を競うゲームモードになっている。
賞金1億円の『ワールドチャンピオンシップ2019』がドイツで開催決定!
2019年のビッグイベントとして、リーグ戦モードを使って世界一を決めようというオフライン世界大会が、ドイツで行われると発表があったのが2019年になってからだった。
- 毎月行われる “リーグ戦” で4位まで
- 毎月ある “ESL Play”(オンライ大会:5人戦)で4位まで
合わせて8クランが、毎月月末にポーランドのカトヴィツェのオフライン大会に招待されて、勝ち抜いた一クランが世界大会へ進出決定となる。
3月〜8月までに、毎月1クランが切符を手に入れる(つまり6クラン)+招待2クランの合計8クランが世界大会へ参加できる。
- 賞金100万ドル(1億円)
- 相手はクラクラのプロもいる
つまりワールドチャンピオンシップへの道は、2つのみ用意されていて、リーグで世界4位以内 もしくは、ESL Play というトーナメント(1000クラン以上が参加)で4位以内に入ること。
その8クランの中で優勝して、はじめて世界大会への切符が手に入るという果てしない道のりとなっているのです。
これにチャレンジできるクランは、リーグのカテゴリーの最上位の『チャンピオン1』に所属するクランのみ。
もう一つはESL play に参戦して勝ち残ることなんだけど、リーグにチャレンジしているクランがどうしているのかが知りたかった。
YAMATO SOUL に頼み込んだ理由
『世界に挑戦しているクラン』って最初に思い浮かんだのは、天夜叉ジョーカーさんがリーダーをしている ー和ー YAMATO SOUL だった。
ジョーカーさんは、そのわかりやすい解説でファンをつかんだYouTuber さん。
クラン対戦リーグのTop10が発表されるようになったのは1月からだけど、YAMATO は1月・3月リーグで2回 Top10入りをしている。
#クラン対戦リーグ シーズン4が終了しました!
TOP10の発表です!!
日本クランの「ー和ー YAMATO SOUL」第3位おめでとうございます🎉#クラクラ pic.twitter.com/DGRmezTsx7— クラッシュ・オブ・クラン【公式】 (@ClashofClansJP) 2019年1月22日
2019年3月クラン対戦リーグ top10クランの発表です👑
日本からもWorld Championshipのオフライン予選に出場決定!@BlazeJP3おめでとうございます🎉頑張ってください📣#クラクラ pic.twitter.com/HD2pOVY6lR— クラッシュ・オブ・クラン【公式】 (@ClashofClansJP) 2019年3月15日
クラン対戦リーグTop10発表の記事はこちら
思ってても何も変わらないしダメ元で、ジョーカーさんの Twitter のDMに連絡してみた。
ジョカさん お疲れ様です。
ひとつお願いがあります。 世界をめざしてるクラン対戦リーグクラン「 YAMATO」の世界までの密着記事をかかせてもらえないですか?
世界を目指すクランの軌跡と夢。 メンバーのこと。 何を考え、どうやっているのか。 初めての世界一へ向けて、追いかけ続ける姿について書かせてもらえたらと。
*YouTube アカウントはジョニーのゲーム実況 となっているのですが、ここではジョーカーさんと統一させていただきます
どきどき。
いやな汗がにじみでる。
やってしまったと変な後悔・・・
DM書いてから、これはえらいことをしてしまったとドキドキが止まらなかった。だいたい、どれくらいのものが書けるかもわからない。頼み込んでるのに、迷惑かけたら・・・
返事の連絡がくるまで、やっちまった感が半端なかったんだけど、ジョーカーさんの言葉が優しすぎて一気に不安がふっとんだ。
お疲れ様です!
自分としてはいつもお世話になってるadaさんなのでお好きな様にやっていただいて構いません。
一応クラメンにも確認して再度伝えますね。
ぐは〜〜。
として、
ドバッと疲労感がふきだす。
この時ばっかりは、ブログ書いてて良かったと、しみじみした。と言っても、ジョーカーさんのお世話をするようなことなんてやってる記憶も何にもないだけど。。。
ジョーカーさんとは、まったく面識がないわけではなくて、昨年のクラクラアワード2018というオフ会で、ちらっとご挨拶はしたことがあった程度。
でも一瞬だったし、そんな話したわけでもなかったから、ほぼほぼ初対面的な感じ。
決戦前夜
クラン対戦リーグ4月シーズンは、アップデートの影響で一日延期となっていた。
ジョーカーさんから聞いていたのだが、
「クランリーグ以外はかなりまったりですw 1週間がっつりやる分普段抜いとかないと大変ですからね。」
ってどんな感じ?
とドキドキしながらクランに申請をだしながらしばし待っていた。めちゃ強い人がガチガチにクラクラやってて、オラオラな感じしか頭になかった。
挨拶もそこそこ、確かにちょっとした裏路地的な雰囲気のまったり感で、アップデートの内容を確認しながらフレンドチャレンジをやっているみたいだった。
クラクラには、フレンドチャレンジというクランのメンバー同士で申請して模擬戦ができる仕組みが実装されている。
これがなかなか便利で、自分の配置を攻めてもらって穴が無いか確認したり、攻撃スキルアップの練習をしたり、ユニットや呪文の確認をしたりできる。
とりあえず、リーダーのジョーカーさんには挨拶しとかないと、売れない若手芸人がベテランの先輩に真っ先に挨拶に行く感覚で探してみたんだけど、ゲームにインしてる雰囲気が無い。
あれ、まだ仕事中?そんなにおそい?
実はこのゲーム、複数のアカウントを作るのが簡単になってるので、一人で5つくらいアカウントを回している人って結構いる。しかも、アカウント名をバラバラにつけると誰が ”どれとどれのアカウント持ちなのか?ちんぷんかんぷん”。
この人、めっちゃフレンドチャレンジやってるなと思っていた『大看板 火災のキング』さんが、そうだったらしく・・・
(;゚∀゚)
(;゚∀゚)
(;゚∀゚)
汗がふきだした。
後々、思い出せばキング垢とか言ってたなとわかったんだけど。
運営さん、垢持ちの人がいっぱいるからTwitterと連携させてもらうか、プロフィール欄に記載できるようにしてもらえると、本当助かります(笑)
ジョーカーさんは、毎日動画をアップしている YouTuber さんなので、この日もアップデートの内容を確認しながら配信していた。
さすがだな〜。
環境変化がどう影響を与えるのかをチェックしとく基本を、きっちりと抑えてるのねと一人納得してた。
明日から始まるクラン対戦リーグ4月シーズン前の夜は、静かに過ぎていった。
とりあえず、世界を目指すクラン、ー和ー YAMATO SOUL にお邪魔した初日はこんな感じだった。
いや〜。
新しい環境ってドキドキが止まらない。
この時は、4月のポーランド予選を目指す YAMATO に厳しい試練が訪れるなんて夢にも思ってなかった。
そのあたりのことは、またリーグを振り返りながらお伝えします。
そうそう、タイトルの『さらっっち!』は、何にしようか悩んだんですがYAMATO が世界に行って更地取ったときに叫んでみたいと思って決めました。
そんな場面が見て見たい。
次につづく
Sponsered Link
★彡 これもクラクラしちゃうはず!
最新記事 by ada (全て見る)
- 【クラクラ】2020冬アプデ第3弾!スーパーウィザード参上 - 2020年12月7日
- 【クラクラ】徹底解説!『突破兵器ウッドランチャー』の特性と使い方 - 2020年12月5日
- 【クラクラ2020】12月アプデ第2弾!NEW 突破兵器ウッドランチャーが登場 - 2020年12月5日
- 【クラクラ】2020年12月アプデ第一弾!新呪文「インビジブルの呪文」が発表 - 2020年12月3日
- 【クラクラ】新背景?海賊村らしきものがチラ見せで登場!! - 2020年11月5日